※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおん
子育て・グッズ

早生まれの息子を4年保育に入れるか迷っています。親子サークルに行く予定だったが、4年保育の枠があると勧められました。混合クラスでの生活や無償化のタイミングを考えています。早生まれで4年保育の経験を聞きたいです。

【4年保育について】

早生まれ(3月)の息子を4年保育に入れるか迷っています。

元々、親子サークル(月2)に行く予定でしたが、4年保育の枠が若干あるのでと勧められました。

急に選択肢が増え、14時まで幼稚園という心配の気持ちと、色々経験をさせてあげたいという思いで悩んでいます。

まだ小さく、できない事が多い子が4月生まれ〜の子達と混ざって生活ができるのか、ある程度出来るようになり、無償化になるタイミング(3年保育)まで待った方がいいか色々考えてしまいます。

早生まれで4年保育に入れた方のお話を聞きたいです!
よろしくお願い申し上げます。

コメント

ママリ

2月末生まれの娘がおります👧

私も、心配だったし、年少さんから入れるつもりだったのですが、赤ちゃんもいたので、幼稚園頑張ってもらう事にしました😭!

やっぱり周りのお友達が、とってもお兄さんお姉さんに見えて、娘はできない事も多かっただろうなと思います🥺
よく頑張っていました‼️
ただ、2歳児クラスの先生達は、かなり手厚くしてくれるので、娘のサポートもよくしてくれたおかげで、なんとか👍✨

ただ、末っ子が産まれていなかったら、年少さんまで自宅保育だっただろうなと思います。
見てあげたかったです🥲