※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いーさー
子育て・グッズ

入園に関する準備や健康診断のタイミングがわからず不安です。面談後に準備した方がいいでしょうか?

4月から入園が決まりました。
通知が届いたのが2月下旬で面談日は3月の17日です。
準備などしたいのですが、説明会があるのかもわからず
17日の面談が終わってからの方がいいのですかね😭?
初めてで何もわからず、、
入園前の健康診断も案内があってからやるものですか?
すみません入園に関して教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

説明会いつか分からないのは不安ですね💦
3月17日面談後って準備ギリギリになりそうですね。
説明会の有無と日程、入園前健康診断の事合わせて問い合わせしてみてもいいと思いますよ!
私も入園前に慣らし保育の事とか分からない事問い合わせたりしてました!

  • いーさー

    いーさー

    仕事が4月上旬から始まってしまうのでかなりばたばたしそうです😭慣らし保育のことも気になります、、ありがとうございます!
    ちなみに服は何着ほど新しく買いましたか?

    • 2月28日
@u

面談日が3月17日なら面談兼説明会だと思っていいと思います。
多分そこからバタバタで準備していくんだと思います。
保育園で入園前に健康診断はしたことないです。
入園してから園医がしてくれると思います。

  • いーさー

    いーさー

    なるほど!一緒に行うパターンもあるのですね🧐
    ありがとうございます!
    ちなみに新しく服は何セットずつ購入が目安ですか?

    • 2月28日
  • @u

    @u


    多分コロナ禍もあるので何度も集まるより1回で済ませるんだと思います!
    私は基本10セット用意してます😊
    8セットでもいけると思います。
    慣らし保育は2週間前後する所が多いので、その辺りは早めに聞いて早めに慣らしを終わらせてもらうか職場を調整してもらうしかないですね💦

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

娘の園もオミクロンで1月に説明会が3月になりました💦💦
運良く先輩ママさんに資料貰えたのでサイズ指定のあるものなどはそれ見て揃えました。
恐らくずっとこのスタイルだからサイズが変わることはないと見越して。

名前の付ける位置や名前の直書き禁止とかあったので、説明聞いてからの方が良いと思います。
我が家も物は揃えたけど名前付けはまだせず置いています。

説明会でお道具箱や制服等の受け渡しがあるので、まだほとんど手元にないのですが
とりあえずネットで名前スタンプ、シール、ワッペンなんかは購入しておきました。(シーズンで製作に時間がかかる為早めがオススメです)

健康診断も恐らくその日に教えてもらえると思います!
うちは入園後園で健康診断があるそうです。

  • いーさー

    いーさー

    先輩ママさん心強いですね😭
    園によって規定があるのですね🧐ほんとたくさん準備するものがあって大変ですね😭
    ありがとうございます!
    ちなみに服はどれぐらい新しいもの買いましたか?

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    制服が体操服の園なのでほぼほぼ体操服で過ごしますが、
    汚れても良い服上下2セットは季節毎に揃える予定です。
    というても園が休みの日に家でも着ますので、新たに買い足さなくてもいいのかな〜とは思います。
    園ではフリルやフード等が禁止なので、
    本当シンプルな形の服は何枚あってもいいと思います!
    皆さま買われるのでシンプルな服は西松屋とかでも結構売れてるので必要なら買っておくといいと思いますよ!

    下着類は新調しました!

    • 2月28日