
赤ちゃんがミルクを飲むとむせたり泣き喚いたりして心配。姿勢やあげ方を工夫しても改善せず、同じ経験の方のコメントを求めています。
もうすぐ2ヶ月の赤ちゃんを粉ミルクで育てています。
予定日より1ヶ月半早く生まれてNICUでお世話になりました。
おっぱいも哺乳瓶も飲むのがへたっぴで、退院してからも最初のころはミルクをあげるとむせこんだりだらだらこぼしたりしてました。
最近は前ほどこぼさずに飲めるようになったのですが、必ず1回は突然むせこみ、うえーーーーん!と大きな声で泣き喚いてのけぞります。
すぐに泣き止んで勢いよく飲み続けるのですが、心配になってしまいます🥲
姿勢を寝かせたり起こしたり、哺乳瓶を押さえたり軽くしたり、いろいろ工夫してみるのですが直らず。
こういうもんなのか、あげ方が悪いのか。
また、むせこんだら呼吸が落ち着くまでのけぞらせて、そのあと起こしてトントンさせてるんですが、それでいいのか。
同じような方がいたらコメントほしいです😭💓
かわいそうで、ちょっと憂鬱です。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

ワポリン˙︶˙🔰
分かります💦
うちは完ミですが、良かれと思って口に入ってる途中で動かし過ぎていて指摘されたことがあります!
先っぽは、出来るだけ動かさない!とのことです。
咽せる前もだし、咽せた時も出来るだけ勢いよくは抜かずに吸引あるときは引っ張らないようにすると、赤ちゃんも安心して飲むようになりました!
※もちろん、時々咽せますがw

退会ユーザー
うちもよくむせてました😂
私は母乳実感?を使っててむせてたので、新生児~3ヶ月過ぎまでスリムタイプで飲ませてました😊
スリムタイプだとそんなに出てこないのかむせることはなかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
母乳実感のSS使ってます!スリムがいいんですね!ありがとうございます!- 2月28日

はじめてのママリ🔰
うちは2ヶ月半早く産まれ完ミで2人ともへたっぴです😇
時間がかかるからと病院では修正1ヶ月とかで母乳実感のLサイズで飲ませてもらってましたが退院後環境が変わってなのか私が飲ませるの下手なのか咽せることが多くてMサイズにしました!
慣れるまでは唸るしすぐ哺乳瓶離すしトントンあやしながら飲んだり立ってゆらゆらしながら飲ませてましたが退院から2週間くらいしたら慣れてまだあやしながらですがだいぶ飲むようになりました🍼
-
はじめてのママリ🔰
うちも唸ります〜!SSですが、飲むのは早いんですよね。ちょっとずつ慣れていけばいいですね☺️- 2月28日
はじめてのママリ🔰
動かしたこともありましたー!動かさなくてもむせるけど…💦