
コメント

はじめてのママリ🔰
10万円包んだのと、わたしが入院している時には近くのホテルに泊まってくれてたので連泊のホテル代は全て出しました☺️

ママリ
産まれる2日前に帰り、産後は3週間お世話になったのですが、8万円包み、夫が渡しました。私からだと絶対受け取らないなと思ったので…
固辞してましたが、結局受け取り、産後に全額お祝いだよ、と帰ってきました😅
-
りい
ご回答ありがとうございます❣️
私的にも受け取ってもらえた方が気楽に実家で過ごせるのですが、以前に一度包んだ時に受け取ってもらえず🥺💦旦那から渡してもらうという手があるのですね🤔参考にさせていただきたく思います🌟- 2月27日
-
ママリ
私が渡した時は子どものために使いなさい、夫が渡した時は、自分の娘の面倒みるんだからこんなの要らないよ、気にしないでね、と言っていました。
それでも、やはり受け取って貰えた方が私も気持ちが楽だったので、夫は、何か必要なものとか買い揃えたもので足りないものがあるかもしれないので、これから出していただけませんか?とかなんとか言って、最後は押し付ける感じで渡していました😂😂
結局、帰る時にお祝いの中に全部入っていたので返されたのですが、夫から宜しくお願いします、の気持ちが大事かなぁと思っていたので、断られても最初に渡しておいてよかったかな、と思いました。
帰ってから、名産のお酒やお肉、お菓子、あとちょっと良いパジャマをペアで(笑)おくりました。- 2月28日
-
りい
やっぱり受け取って貰えた方が、気持ち的にも気楽に実家で過ごさせてもらえますもんね🥺✨
私もうまい具合に再度トライしてみて、それでも受け取ってもらえなかったら、贈り物という別のカタチでの手段でお礼するようにしますね❣️
お金の事になるので、あまり周りにも聞けず、色々と詳しくお話お聞かせいただけて助かりました&嬉しいです🙇♀️☀️
ほんとありがとうございます😊🌸- 2月28日

はじめてのママリ🔰
お金くれるぐらいならそのお金は子供のために取っときなさいと言われたので一切渡しませんでした…(渡しても受け取らないので)
でもさすがに全てやってもらって申し訳なかったんで普段絶対買わないようなお高めの食べ物送りました🥺
-
りい
ご回答ありがとうございます❣️私も一度以前に渡した時に、ままりさんのご両親のように言われて受け取ってもらえず🥺
ただ、産後も2ヵ月ほど滞在予定なので、もう一度だけ形だけでも渡してみて、それでもダメならままりさんのように贈り物を送ったりしてみようと思います☺️🌸- 2月27日

ゆっちゃん
生活費として渡そうと思ったんですが受け取ってもらえず。そのお金を子どものために使って!と言われました😂そのかわりといっていいかはわかりませんが、お年玉と孫の写真や足形、命名書を入れたアルバムをプレゼントしました!
-
りい
ご回答ありがとうございます❣️
私も一度渡したのですが受け取ってもらえず🤭もう一度だけトライしてみて、それでも受け取ってもらえなかった場合は私も別のカタチで贈り物を送ったりしてみますね☺️🌸- 2月27日

はじめてのママリ
10万円包みましたが、今回も1人目の時も結局返されました😭😭
なので、1人目の時は内祝いのギフトの中から高めのものをプレゼントしました😊今回も何か食品は物などでお礼を伝えるしかないかな、と思っでます!💦
-
りい
ご回答ありがとうございます❣️
私も一度渡したのですが受け取ってもらえず🥺💦ただ、私の場合、産前1ヵ月、産後2ヵ月程お世話になろうと思ってるので、もう一度包んで渡してみて、それでも受け取って貰えなかった場合はプレゼントでお礼するよう参考にさせていただきますね☺️💖- 2月27日
りい
ご回答ありがとうございます❣️
お金のことになるので友人にも聞くのも気が引けていたので参考になります☺️
私も渡す準備はしてあるので、渡してみるようにしますね🙆♀️✨