
コメント

みみ
携帯番号も着信拒否ですか??
義両親の連絡先あるのなら義両親に連絡してみるとかですかね…🤔

はじめてのママリ🔰
どうせ話しても意味無さそうだし、向こうの親も肩持つなら弁護士一択かなと思います。
-
はじめてのままり
とりあえず弁護士さんに相談してみます!
- 2月26日

はじめてのママリ🔰
旦那様の住んでいる住所はわかりますか…?
義実家のご家族の方に話しても無理そうであれば、婚姻費用の分担請求調停を裁判所に早急に申し立てた方が良いと思います!
-
はじめてのままり
住所はわかりますが
ここまで拒否されて会うのは
精神的にしんどいです😂
調停考えます( ; _ ; )- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
調停は相手の住んでいる地域の裁判所に申し立てます。
申し立てた月から支払い義務が生じるので、支払われなくても遡って未払いとして請求出来ます。支払われるかは別ですが😥
調停は相手と会わずに行えますが、長期間になる可能性はあります…
私は離婚調停と婚姻費用の調停を同時に申し立てました!
他の方もおっしゃっているように、無料の弁護相談もあるので、弁護士さんに聞いてみると今後の流れなども教えてもらえます😊
私は半年かけてようやく婚姻費用の金額が決まり、未払いも含めて支払われるようになりました😂
別居して調停中です😂
精神的にもお辛いと思いますが、、負けずに頑張って下さい😭- 2月27日
-
はじめてのままり
調停員さんのよしわるしもあり、
すごい空気感っていうのを聞いて調停することにちょっと不安があります🥲🥲
でも調停した方が
強制力ありますし
いいですよね、、、- 3月2日

はじめてのママリ🔰
婚姻費用の調停したらいいと思います!
払わなければ差し押さえも出来ます。
自分のタイミングで婚姻費用貰いながら離婚したらいいと思います。
-
はじめてのままり
個人事業主なので差し押さえが
無理かもですよね泣泣
とりあえず弁護士さんに相談して調停のこと色々聞いてみます!- 2月27日

なぁまま
友人は職場に連絡「緊急で伝えたい事があるのでとお伝えください」と連絡し
まずいと思ったのか連絡返ってきてました😳
-
はじめてのままり
個人事業主なので
取引先が定かじゃなくて、、
、会社員ならよかったです泣- 2月27日
はじめてのままり
義両親は離婚の話出てから連絡取れません。
みみ
そうだったんですね…
下の方も言うように、弁護士さん頼った方がいいと思います!