
コメント

トマトゼリー🐱&🐭
口座は一つで、家計簿に付けてるので、なんら困った事にはなりませんよ〜

退会ユーザー
一つの通帳に合わせて入金し、付箋に書いてます🌟
私の車(車税車検)は毎月積立(13000)
旦那の車(車検車検)はボーナス積立(夏冬で85000)
してます。
賃貸のため固定資産はないです💦
-
なにぬねなっち
コメントありがとうございます!付箋に書いてるのですね、それもいいですね!
- 2月27日

わーいワーイWaaai\(^o^)/
わたしも色々な口座もつのが嫌なので、住信SBIで口座作って管理してます^^
ここの口座ひとつで、6つ目的別にお金を振り分けることができるので何個も通帳もつ必要がないです☺️
-
なにぬねなっち
コメントありがとうございます😊
作るならSBIで作ろうと思っていたので、教えて頂けて嬉しいです!
ありがとうございます😊- 2月27日

ママリ
我が家は目的別に封筒積立てにしています🙂自宅にまあまあの現金を置くことに抵抗があるなら向かないですが💦
-
なにぬねなっち
コメントありがとうございます!
封筒積み立て、現金で置いておくのも手ですよね🤗- 2月27日

ちせ
☆家関連の積立2万
これは生活費の口座(旦那の給料振込口座)にそのまま残してます
☆車積立2.4万
別の口座に毎月入れてます
あとは教育費やメイン貯金、サブ貯金とわけてます☺️
-
なにぬねなっち
コメントありがとうございます!
教えて頂きありがとうございます!- 2月27日

退会ユーザー
前年度の総貯金から税金関係や車検がある年はその金額を残して引き出して、貯金通帳へ入金しています。
昔は分けていたけど、手間で・・・💦
-
なにぬねなっち
コメントありがとうございます!
そうなんです、私も手間で今まで貯金の通帳と一緒にしてたんですが、うまく管理できてなくて😂- 2月27日

k➳✩⡱
生活費とは別の口座でやりくりしています😊
①貯蓄用、②税金などの年払い固定費用、③誕生日などの年間行事用の3つの口座です🙋🏻♀️
-
なにぬねなっち
コメントありがとうございます😊
三つに分けるのもいいですね!
ありすぎてよくわからなくなってしまってて💦- 2月27日

退会ユーザー
年間特別費口座を作りボーナス月にドカンとそこへ入れてます。月の給料から積み立てて入金してもいいのですがめんどくさいのでまとまったお金が入るボーナスで入金してます。
上の子ゆうちょ銀行、お年玉、お祝い、児童手当
下の子ゆうちょ銀行、年玉、お祝い、児童手当
夫ゆうちょ銀行、毎月5万
妻ゆうちょ銀行、毎月5万
夫地方銀行、年間特別費
という感じです。
夫と妻のゆうちょに分けてるのはどちらか死亡または入院などの際に下ろしやすくするためです。
-
なにぬねなっち
コメントありがとうございます!
年間特別口座、いいですね!それも検討してみます!- 2月27日

3児mama
私は、分けるの得意ではないし
子供たちの口座や、引き落としや、給料の口座や
これで、6個あるので
これ以上は、作りたくないので
車検とかは、家族貯金から出してます!
他に、定期貯金はしてます。
定期貯金は、額がきまっているので余りは家族貯金って感じです。
-
なにぬねなっち
コメントありがとうございます!
うちもたくさんあって、それをどう使っていくのかで悩んでました💦
家族貯金から出すのもいいですね💡ありがとうございます😊- 3月3日
なにぬねなっち
コメントありがとうございます😊
貯蓄の口座とも併せて一つ、ということでしょうか?
それとも貯金の口座ともう一つ積み立て用の口座を一つのみということでしょうか?
トマトゼリー🐱&🐭
金利のいい銀行にしてたので、一つです。
積立分はこの一つにしてます。
他に、生活用や保険引き落としでわざと残してる通帳。
投資は別で持ってます。
なにぬねなっち
コメントありがとうございます😊
うちも貯金を金利のいいところに変えたので、このタイミングで整理しよう!となりました🤗
色々と教えていただきありがとうございます😊