
中古物件のリフォームでガスとIHの選択に悩んでいます。IHのメリットや使用者の意見を伺いたいです。
中古物件を購入しました。
水回り全てリフォームの予定なのですが、ガスとIHで悩んでます。
旦那曰く、IHにすると120万円近く値引き?減税?良く分からないのですが安くなる様で、どうしてもガスが良いなら、ガスにしてIHのコンロを買ってそれを銀行に写真を見せたらそれだけでも割引がきくらしいから、その後使わずに売れば良いと言う話です。
でもわざわざIHコンロを買って、未使用で売るにしても元値では売れる訳ないし、それならば一層の事IHにしようかなとも考えていましたが、先日、リフォーム業者にも行ってガスとIHのメリットデメリット共に聞いて来ました。
IHは確かにお手入れはしやすいけど、今使っている鍋なんかも両対応かも忘れてますし、いざ綺麗なシステムキッチンを見るとやっぱりガスが良いなって思いました。
こればかりは好みの問題だとは思いますが、IHは未経験なので、未知の世界です。
現在IHをお使いの方や、IHにしてみたけどガスに戻した、半信半疑だったけどIH最高~等々色々な方のご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
私は絶対ガス派です🔥
昔賃貸の時IHでした!
住む前はIHに憧れ?的なのがありましたが実際使ってみると、火力はイマイチだしフライパンなど上に一定時間あげるだけで自動的に切れたり、安全面では優れているかもしれないけど不便すぎてストレスでした😭
IH対応のフライパンや鍋揃えるのも嫌だったし両方対応だったか忘れたけど鍋の底に鉄板?みたいなものを敷くタイプのものはその鉄板と鍋の間に具材が入り込んで焦げたりとか後片付けも面倒でした💦
私は120万浮くと言われても絶対譲りません😂笑

はじめてのママリ🔰
ガス信者でしたが、新居でIHにしてから、IHも悪くないな〜〜と思ってます⊂( ˆoˆ )⊃
何よりも掃除が楽です!!!ガスだと毎回五徳を外して洗っていましたが、今は台拭きで拭いて終わりです😉!!!
デメリットとしても、フライパンを振れないぐらいで、慣れればなんとかなります!!

はじめてのママリ🔰
ガスは元栓をいちいち気にしてました。でも、火力で言えばガスかもしれませんが、今IHで味は変わらないかなと。
うちはオール電化で、蓄電もできるようにしたので、先の事を考えるとオール電化も悪くないかなと思いました。

mi-re
ガス(賃貸)→IH(賃貸)→ガス(建売・持ち家)を使ってます。
が、今の元々付いてたコンロが壊れたら絶対IHにします!
私は料理にそこまで関心がないので
・手入れのしやすさ
・ガスよりも部屋が暑くなりにくい
・使ってない時に一時置きにできる
などのメリットのあるIH推しです。
ちなみにIHで使えるかどうかは磁石がくっつくかどうかで判別できますよ😃
くっつく→使える
くっつかない→使えない
是非確認してみてください😊
コメント