※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

建売を購入した女性が、外観や周囲の注文住宅との違いに悩んでいます。家の予算について後悔はないものの、モヤモヤを解消する方法を探しています。

【注文と建売🏠】
注文も建てられる費用はあったけど建売買った方いますか?

間取りがとても理想
幼稚園と小学校が近い
駅は1.5キロあるけど旦那は在宅勤務、子供達も高校や大学生になれば自転車で行くだろう
何より価格を抑えようとだいぶ駅を下って
年収の3〜4倍に抑えようと思っていたら売れ残ってて値下げされて2.5倍だったので運命だ✨と建売買いました🏠

1番の妥協は外観です🏠誰が見ても建売🏠
ただうちと隣だけだったのでまぁいいかと思っていたら住んですぐ反対側に同じデザインの建売が8軒くらい建ちましてほーっんと建売🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠

それでもいいかと思っていたら幼稚園や小学校に行き出して周りはほぼほぼ注文なんですよね😅
更に旦那の年収が上がりローンは1.7倍くらいに下がりました💰
もう少し家に予算掛ければ良かったかな〜
でも物価高だし正解のはず🥹🥹

後悔はないけどモヤモヤが晴れる考え方ないですかね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

費用はあったけど建売買いました!
子供が年少になる前に急に家が欲しくなって、すぐに引っ越せる建売にしました!

子供がある程度大きくなったら住み替えるのも考えてます💡
「永住するわけじゃない」って思うと割り切れます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    確かに永住しない方法もありますよね☺️
    次はマンションですか?☺️

    • 6時間前
まめ大福

求めている回答と違ったら申し訳ないんですが‥
お金に余裕ができたのであれば
リフォームはいかがでしょう?
YouTubeでルームツアーを見るのが好きでよく見ていますが、建売のリビングにエコカラットと造作洗面台にしてる方がいて一気に垢抜けるなぁと思ってました
きっと注文住宅のお友達が遊びに来ても、注文だからこそエコカラットや造作のお値段の相場をわかっているからこそこだわってるなぁと思ってもらえると思います☺️
また、私は外構が大事だと思っているので外観が嫌であれば外構を凝れば差がつけられると思います
実際に同じような建売が並んでいても外構のお金のかけ方で余裕があるお家かどうか私は勝手に判断してます😳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    なるほど💡
    そんな技もあるんですね✨
    検索してみます!

    • 5時間前
りんご

うちも注文でも良かったですが、
・立地が良かった
・広くて安かった
・完済していてすぐに越せる

で建売です!

フルタイムで働いてるし、その頃は1歳の子もいて注文の何度も打ち合わせするのが無理だーって思いました💦笑

服装や持ち物の生活水準?で、貧乏だとは思われてないので家は関係ないかと思います🥳