
心を無くすことで家事や育児を楽に感じているママさんはいますか。旦那への感情が邪魔になり、自分で動く方が楽だと気付きましたが、これが良い方向なのか不安です。周りの意見を聞きたいです。
心を無くすことで自分の精神状態を落ち着かせて
家事や育児してるママさんいますか?
心を無くせば全てが丸く収まるという結論に至って
今無心で目の前のやらなきゃいけないことに向き合ってますが心が少し楽になりました。
旦那に対してですが。
「寝てないでこの〇〇やってよ」とか
「〇〇やるって言ってたのに結局やってくれてないじゃん」
とかそうゆう感情自体が邪魔だから
頼らずどんどん動くほうが最終的に自分にダメージないことに気が付きました。
でもきっとこれってあまり良くない結論なんだろうな、
心が病む方向に向う思考回路に足を踏み入れてるような気にもなって、
ママリに質問してみました
自分だけで周りの意見聞かず暴走するとロクなことにならないこと今までの経験上感じるので
一旦視野を広げたく質問しました。
何かこれに対してなんでも意見などください🙇♀️
- ままり(1歳0ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

MK2
私がまさしくそれで抗うつ剤を
飲まないといけなくなりました🥲

はじめてのママリ🔰
わかりますー、頼りたいけど頼るほうが疲れますよね。
旦那になんでそんなことでイライラしたり怒んの?とかいわれますけど、もう何度も小学生に分かるように丁寧に伝えてます。小さい怒りが塵に積もった結果なんですよって思います!
私がもしも、家事や子育て出来なくなったときに子供たちが苦労してはいけないと思い、、未だネチネチお小言伝えています。そんなことを9年くらいやってます。そう、それでも何も変わってないんですよねw
-
ままり
元々けっこう自分だけでやるほうが楽だから人に頼らない性格だったんですが、
育児も加わるとそうも言ってられないことが多くなりますね💦
お茶したいー!
少し趣味のことしたいー!
とかそうゆう自分の欲求も
とても邪魔なので
それも含めて無心になることを決めました😑
9年かぁ、、、
私もずっとこんな感じが続くのでしょうねー😣- 2月26日

はじめてのママリ🔰
うーん…昔の私みたいですww
自分自身が変われば、結構楽になりますよ😊
今は考え方など変わり伝え方、いい方だったり変わりイライラすることはかなり減りました。
-
ままり
そうですね
自分が変わることで楽になりますね
今、変わる方向を間違えてる感はなんとなく実感してます😣- 2月26日

ねこ
私も旦那に期待するのをやめたら、少しラクになりました!離婚したいけどしてくれなくて、最後のチャンスあげてるような状況で早2年経ちました。状況は少し良くなったけど、旦那が変わったというより、私が旦那に期待せず、程よく存在を無視しているから落ち着いているんだと思っています。旦那の根本は全く変わっていないので。
私が鬱になったり病んだりすれば旦那も少しは変わるか?と思ったりもしますが、自分で言うのもなんですが私はわりとメンタル強い方みたいなので、旦那には事の重大さがまるで伝わりません😓

退会ユーザー
とっっってもわかります!!
夫のことは見ない考えない思い出さないが吉です😇
まだ子どもが小さいのでどうにかなってますが大きくなってきたらどうしよう、と思ってます。。
これからもずっと存在しないものとして扱いたいですけどね、それは難しいんでしょうね😭

ちい
心を無にして頼らずやっていたら調子乗ってどんどん負担増やされた上に少しでも不備があると文句言われるようになりました。
家でやることなくて、出来ることが粗探しくらいしかなくなってるんだと思います。
心を無にしなければいけないような相手は、こちらが頑張れば頑張るほど暇な時間に余計なことしかしなくなるんだと学びました。
自分を犠牲にしてまでそんな相手といる意味ないので私は離れます。
ままり
そうなんですね💦
この思考回路はよくないですよね😣