
自分の言い返す性格を直したいが、口に出してしまうことに悩んでいます。旦那から離婚を言われ、実家に帰ったこともありますが、家事ができないため仕事を休むよう求められていますが、仕事は辞めたくありません。
私の言い返してしまう性格がなおらなくて、それが、無理で今日もケンカになりました。「誠意が見られない。悪いと思ってないよね。もう、無理、離婚する。」と言われました。
実家に送ると言われはじめは実家に帰りました。
とりあえず私は家に帰ってきましたが、旦那と娘で出かけました。
性格はなおしたいと思っているのですが、思ったことをすぐに口に出してしまうのは直せなくて悩んでいます。
家事ができないので、仕事も休んでほしいと言われていますが、仕事はやめたくないです。
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の思っていることを伝えることは悪いことではないので、言い方なんですかね?
どんなケンカになるのでしょう…?
お仕事されてるなら、家事は夫婦で分担すべきだと思います💦

erika
うーん。。難しいですよね。。
貴方が悪いのに言い返してしまう(いわゆる逆ギレ)ならそれは貴方に非があると思います。
私の旦那も自分が100%悪い事で怒られると言い返してきて逆ギレされ言いくるめられます💦これが嫌で離婚したいと話した事ありますよ。
ん〜。。喧嘩の理由によりますよね😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!
まさにそれです。今は話せないって言われたのに話したり、それで離婚したいと言われました。- 2月26日
-
erika
なるほど、、、、今からそれを直せと言われても無理じゃないですか?💦
多分小さい時からそうじゃないですか?
旦那がそうなので変わりませんでした😅
根っからだと難しいんですよね😭
離婚したくないのであれば
我慢我慢我慢するしかないです🥲- 2月26日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんです!がまんするには治すしかないです…💦難しいですね。私はADHDなんで、治らないんです
がまんするしかないですよね。- 2月26日
-
erika
同じだ😭旦那もADHDではないですが
そっち系で直る事はほぼ不可能って思ってます。
旦那さんが私みたいに
この人はこういう人だって理解してくれる場合もありますが
離婚したいって言ってくるなら
多分相当精神的にやられてると思います😭
今回を気に、我慢を頑張ってみてはどうでしょうか…
イライラモヤモヤしてしまうだろうけど
旦那がいなくなる世界を考えたら嫌ですよね?🥺
頑張るしかないです…- 2月26日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
35年間、ずっと生きてきたので無理ですね。
精神的に無理なんだと思います。
先週辺りからがまんしていますが、爆発して言い返しての繰り返しです…
旦那は単身赴任のため、土日しかいないんです。- 2月26日
-
erika
ですよね💦
30を超えると更に直すなんて無理に近いです😩
やはり、言ってしまいますか…
離婚はしたくないんですよね?😞- 2月26日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
旦那の態度にショックで変わったね。と言ってしまいました。
せめて、子どもが18歳になるまでは離婚したくないです。- 2月26日

はじめてのママリ🔰
言い返し方にもよるんだと思いますが、
言い訳ぽかったり、揚げ足取るようなこと言ってしまうんでしょうか?
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですね。言い訳だったり、言い返したり、自分が悪いのに被害者になってると言われました- 2月26日

はじめてのママリ
旦那さんからしたら何か改める努力が見られないから余計に嫌なんじゃないでしょうか?ADHDとのことですが、生活しやすくなるような本もたくさん出てます。自分の中で得意なこと、そうじゃないことの整理はできてますか?診療内科に通われたりはしてますか?
「すぐには変われないけど、改善できるように考えて頑張ってみるから協力してほしい」とお願いしてみてはどうでしょうか。
ちなみに私はADHDグレーで、片付けができない、落とし物や失くし物が多い、などです。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
心療内科に行きましたが、症状はまったく変わりませんでした。先生は毎回同じことしか言いません。- 2月26日
-
はじめてのママリ
例えば、とっさに言い返してしまうから何か私が間違ってたらLINEや手紙で後から指摘して欲しい、とか。そしたら冷静に考えて返事ができるかもしれません。
自分が悪いとわかっているなら、旦那さんの訴えをよく聞いて、ひとつずつ解決方法を探していくしかないと思います。
開き直るのはだめです。- 2月26日
-
はじめてのママリ
先生は合う合わないもあるので、他のところも試してみてください。
- 2月26日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
後から指摘するっていうのは、時間を置いてから指摘するってことですか?
そうですね。そうだねと言っても、本当にそう思ってないでしょと言われて、何を言っても怒られるから、話すのが嫌になります。話しかけないでと言われました。- 2月26日
-
ママリ
病院は三件目ですが、まったく変わらず、デイケアのSSTも試してみましたが、ダメでした。- 2月26日
-
はじめてのママリ
すぐに離婚の話はせず、お互いに少し冷却期間をあけられた方がいいと思います…。
単身赴任とのことなので、しばらく別居という形でも。- 2月26日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
返信遅くなり、すみません。
別居は却下されました。私にお金を払いたくないそうです。- 3月5日
-
はじめてのママリ
そんなこと言われたんですね。
離婚は旦那さんから言われてるんですよね?
子供のために養育費などは払ってくれるのでしょうか?- 3月5日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうです。やはり、旦那も親権がほしいようです。俺と一緒にいた方が子どもは幸せになれると言われました。- 3月5日
-
はじめてのママリ
お子さんは何歳なのでしょうか?
- 3月6日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
3歳で、主人のことも大好きです!
仲は良くないですが、子どものためにも離婚しない方がいいと思うってなりました。- 3月6日
-
はじめてのママリ
よかったです!
仲良くするというのは難しいと思うので、お互いを怒らせないように喧嘩にならないように努力するしかないですね。- 3月6日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですね。努力しかないですよね。- 3月6日
-
はじめてのママリ
カサンドラ症候群というのはご存知ですか?発達障害の本人も大変でしょうが、周りが苦しんでることも…。
私は、鍵を閉め忘れたり、コンロの火を消し忘れたりもあって、もし事件や火災があったら旦那や子供の命にまで関わります。
治らないので仕方ない部分も確かにありますが、諦めるのではなく少しでも生きやすく、周りに迷惑をかけないようにしないとなと思っています。- 3月7日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
カサンドラ症候群はじめて聞きました。旦那がそうかもしれないってことですよね?- 3月7日
-
はじめてのママリ
カサンドラは話が噛み合わない、コミュニケーションが取れないとかです。お話を聞いている限りでは主さんはそこまでの感じではなさそうなので、旦那さんは大丈夫だと思います。
ただ、旦那さんが離婚を言い出すほどなので、しんどいというのはあるんだと思います。- 3月7日
-
はじめてのママリ
発達障害は治らないですし、普通の人が普通にできることができなかったり、なんとかやれても人の何倍も大変だったりですよね。それを四六時中はできないです。しかも理解して貰うのも難しくて。始めは受け入れてくれてても、やっぱり相手もしんどくなって「もう無理!」となってもおかしくないと思います。
かと言って、一方的に怒られり責められても困りますし…。
ごめんなさい、ちょっと何が言いたいのかよくわからないですよね。
これだけはやめて欲しいとかこれだけはして欲しいとか、最低限のことだけでも話し合って、お互いの妥協点が見つかれば少しは生活しやすいかもしれません。- 3月7日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
カサンドラ症候群調べてみました。
発達障がいの方のまわりの人もそういう症状になるんですね。
これだけは治してほしいことが、なおせずにいるので、少し離れて落ち着いて行ければと、思います。- 3月8日
-
はじめてのママリ
ちなみに薬は使ってみられたことはありますか?
- 3月8日
-
ママリ
コメントありがとうございます。薬は持病があるため使っていません。- 3月9日
ママリ
私が悪いのに怒らせて言い返してしまい、旦那がきれてってのを繰り返しています。
旦那が単身赴任ですので、家のことは私がやってほしいと言われてます。
ママリ
コメントありがとうございます!