
幼稚園入園を控え、一戸建て購入に迷っています。子供が楽しみにしている幼稚園を諦めるのは心苦しいですが、引っ越し後の通園が不便です。どのように考えるべきでしょうか。
幼稚園について長くなります
ご意見もらえたら嬉しいです。
5月から満3歳から通える幼稚園に
入園料予定でしたが最近
良いお家を見つけて購入しようか迷ってます。
3年前くらいからずっと一戸建て購入しようと
探していてようやく素敵なお家に巡り会えたのですが
幼稚園も決まりあともうすぐで子供も
幼稚園を楽しみにしていたのですが
もしも一戸建てに引っ越すと
車で片道20分 バスも運行してますが
近くまでは通っておらず車で10分ほどのところに
バス停があります。
全て親の都合で子供の楽しみにしていた
幼稚園生活がなしになるのは
やはり勝手すぎると自分自身思ってはいるのですが
ずっと探していた一戸建て。
今回見送って子供を幼稚園に通わせるか
引っ越して20分かけて車で通わせるか
ずっと迷ってます。
他の幼稚園に通わす方法もあるのですが
満3歳~受け入れてる幼稚園空きありのところでも
車で10分程
入園するところは
プレも通っていて子供がずっと楽しみにしていた
ことなので親の都合で行けなくなったって
ゆうのも可哀想だよなっと色々気持ちがあり
どうしたらいいかと頭を悩ませてます。
運転自体苦ではないので送ってく方法を
なくはないのですがやはり緊急時すぐに
って場合20分は時間かかりすぎますよね?
みなさんならなにを優先に考えますか?
すみません色々とぐちゃぐちゃになり
わけがわからないですよね。
- りっくん(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

にかいめのママリ
往復で40分ですか💦
幼稚園近くに仕事先とかあればいいと思うけどそうでないなら家から近いとこの幼稚園にしますね!戸建てなら小学校も決まるだろうし^ - ^
私の住んでるところは車必須なので車で10分は普通です。
プレで慣れ浸しんでいる幼稚園に入れないのは残念ですが
酷い言い方しますが、きっと記憶に残りません。
小1の息子はすでに友達も先生もだいたい忘れてます笑
あーいたっけ?みたいに。
それよりも、戸建てを購入して庭でプールとかの思い出作れますよ!
子供に理解はできないかもしれないけど、しっかり謝って、そのかわりこんな楽しいことしようね!みたいにシフトチェンジしていきましょう!

みみ
車社会の地域に住んでますが、
車で20分は許容範囲ですね〜😊
やっぱりあの幼稚園に行かせたかったと後悔するのも嫌なので
入園手続き等終わっているならら、私ならそのまま通わせます!
車で20分が大変だと思ったら、バスを申し込みします!
-
りっくん
コメントありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
20分なら許容範囲ですか😌😌
たしかにあの幼稚園に
行かせたかったとなるなら
このまま入園するのもありですよね😲😲
全て入園手続きは終わっており
今から他のところにまた手続きってのも結構体力使いますし😢😢
んーーまた悩みはじめました🤔💭
車で20分の園も
10分の園も小学校は学区が違うので
やはり慣れ親しんだところに
行かせる方がいいのかなって気にもなりますね😅😖😖
んーー。- 2月26日

退会ユーザー
車で40分。悩む距離ですよね😅
でも緊急時に20分・・・というのは、そこまで考えなくても良いかな?と思います。就労している人はもっと時間がかかりますしね。
プレで通っている幼稚園は学区内でしょうか?
私は子供を学区外の幼稚園に通わせました。りっくんさんと同じく子供が気に入っていた幼稚園で戸建て引越で学区外に移動となりました。
悩みましたが、新興住宅地だったので ご近所さんと入学までに顔見知りになっておく事を頭に入れて、友達作りを意識しました。また子供の性格が割と新しい場所に興味を持つ子だったので、そこも背中を押してくれました。
私の仕事は幼稚園の期間限定で、幼稚園の側で見つけてあまり移動に時間が掛からないように工夫したりもしましたよ。ただやはり幼稚園は遠かったので、何度も心折れそうになりながらも3年間通いました。
下のお子さんもいらっしゃいますし、私ならそこも含めてどうするか考えると思います。
どの選択も間違いではないからこそ、悩みますよね。
-
りっくん
お返事遅れてすみません(´;ω;`)
車の運転は嫌いじゃないので
いいのですが大体10km行かないくらいの距離です!
渋滞になれば30位はかかるかなとゆう所!
入園決まっている園ですが
引越ししてもしなくても
小学校は学区外になります!
新しいお家の周りは結構高齢者が多いイメージです!
歩いて30分位のところに
大きな公園があるので
そこで色んな交流するのもありかなと
おもっているのですが
はやり思い切って踏み切れないでいます。- 3月1日

はじめてのママリ🔰
私は家を引っ越してから空いている時の夕方で片道20分、朝は混んでいる時間だと片道1時間ちょっと、朝の混んでいない時間だと片道30分の所に通わせていたので片道20分なら許容範囲ないかなと思います😊仕事があって送り迎えが大変とかでなければ通わせます。
-
りっくん
お返事遅れてすみません(´;ω;`)
こちらも朝混む時間だと
30分くらいかかると思います😅
距離数でゆうと10kmくらいです!
子供も楽しみにしているので
このまま入園させた方がいいのだろうけど
旦那は毎日平日その距離は大変とゆってやめた方がいいと言われます。
でもわたし的に去年から通って
慣れている園なので色々踏み切れずにいました😖😖- 3月1日

ママリ
車で20分なら全然運転します😊
緊急時も働いてたら20分以上かかることなんてざらですしうちも幼稚園ですけど出かけてて呼び出しあって着くのに1時間かかったりとかあったけど別になにも言われませんでしたよ~!
3年探しててやっと出会えたお家なら簡単には諦められないので私なら送るのを選びます😂
-
りっくん
お返事遅れてすみません(´;ω;`)
気に入ったお家を見送るのは
なしの方向で話が進んでます(*^。^*)
ですが子供の幼稚園を
どうするか未だに決まりません。
今年は入園やめて来年近くの園で年少さんから
とゆうのもありかなと思いますが
子供が楽しみにしていたので
続行するか未だにまよってました。- 3月1日

hana
長いこと住むことになる一戸建て気にいるところがみつかって良かったですね。
幼稚園プレも通われてたってことは近隣にお住まいだったってことなんですね。
息子の幼稚園は車で20〜30分、バス停まで車で5分弱です。勿論学区外でバス通園しています。バス通園だとバスの便にもよりますが園に直接送迎の方よりも長時間預かってくださってる感じになっているので第2子のお昼寝時間確保やゆっくりかかわる時間もとれて助かっています。初めの頃は眠たくて眠たくて帰ってからほぼ毎日ぐずってましたが慣れてからはトラブル無しです。帰ってきてから優先的に大事にするように心掛けています。なので慣れた園が決まってるなら継続できるなら継続でもいいなかなぁと思います。大雨でバスが運行出来ず送迎することが数回ありましたが毎日バスに乗れることも楽しいみたいです。
りっくん
コメントありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
そうなんです往復40分
やはり遠いですよね!
下の子が幼稚園に行き始めたら
仕事はする予定ですが出産前に勤めていたところに戻る予定でした!
そうなると引っ越して
車で10分程の幼稚園の方が職場は近いです!
職場復帰はまだあと数年後になるのですが後々のことを考えると
入園しようとしていた方はやはり
辞めるべきですね!
にかいめのママリさんの言う通り
自分の過去のことを思い返すと
2.3歳の記憶なんて無いなーと
考えさせられました😉😉
いやーほんとなんかスッキリした気分です✩.*˚
一戸建ては建売ですが
庭も広くプールなども出来る広さです!
子供にちゃんと話して謝って
その代わり沢山新しいお家で
思い出作ろうと前向きになりました!
ほんとここ数日ずーーと
悩みすぎてようやく
前向きになりました❤
ほんとうにありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
にかいめのママリ
戸建て、気楽でいいですよ♪
わたしも建売です✨
楽しい思い出ができますように😌
りっくん
一戸建ていいですよね❤
昔からずっと一戸建て憧れてて❤
建売も住めば都ですよね💕💕
ちなみに話脱線しますが
オール電化ですかー???
にかいめのママリ
わたしの場合、同居してて早く出たくて、めちゃくちゃ安い間取りも気に入った新築戸建てがあったのですぐに決めちゃいました✨
オール電化でも都市ガスでもない、プロパンガスです!
ガス代が6,000円ぐらいです
りっくん
同居は嫌になりますね😅😅
そして間取りも気に入り
安かったなんてもう運命でしか
ないですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
まさかのプロパンですか•́ω•̀
プロパンって高いイメージ🤔
今私都市ガスでその検討している
住宅オール電化で光熱費どうなるか
そこだけビクビクしてて😖😖笑