![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の息子がお風呂後に遅く寝ることについて心配です。お風呂担当が遅くなるため、寝る時間も遅くなっているようです。子供に悪影響があるでしょうか?
2歳9ヶ月の息子がいます。
旦那の帰りも20時過ぎと、
子供2人いてるので1人で2人をお風呂に入れるのもきつくて
旦那がお風呂担当になっています。
最近寝るのが遅く23時とかに寝ます。
いつもは22時なのですが
やはり子供に悪影響があるのでしょうか?
上の子の寝かしつけが旦那担当なので
お風呂も遅くなると必然的に寝るのも遅くなってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![くろこっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろこっぺ
何時に起きてますか?
幼稚園に行ったらその生活リズムでやって行けますか??
悪影響があるかないかで言ったら確実にあると思いますよ。
![くろこっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろこっぺ
私も2人いつも入れてますが、夜は本当にバタバタになるのでご飯の前にお風呂に入れています。その方が子供のためにもいいですし、自分にも少しゆとりが出来てる気がします。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!私もそうしてみます😭💦💦
ありがとうございます😭!!- 2月25日
-
くろこっぺ
服が汚れてしまったりするので、スモック着させてエプロンつけてご飯食べさせるようにしています。
ご飯の前にお風呂→ご飯→就寝の流れが自律神経が整って体にもいいみたいです。
でも、妊娠もしていて悪阻も出てくるかもしれないので、無理はしないで自分の身体を大切にすることを最優先でいいと思います😭✨- 2月25日
![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさき
自分の旦那も8時過ぎに帰ってきて、子供が寝るのは22時。起きるのは6時半なので変わらないですね🤣笑 安心してください。
早く寝かせるのが大変だったら、早く起こすのはどうでしょうか!やれる事から改善してみるといいですね(^^)
子供に悪影響〜とかばかり気にしてると息がつまっちゃいますよ!それぞれ家庭の状況違いますから😊
いつもお疲れ様です♪
-
はじめてのママリ🔰
そんな事言われると凄く安心しました😭
ありがとうございます😭😭
時間に追われすぎてどうしても22時になるし
最近23時とかなってたので
保育園の先生に指摘受けて💦💦
早く起こしてみます!
ありがとうございます😭❣️❣️- 2月26日
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
うちも旦那が19時半すぎに帰ってきてお風呂入れるので寝るのが21時すぎ。布団に入っても寝るのが22時くらいになった時があり、そしたら保育園で午前中はグズグズ、ずっと眠いと言って寝ちゃってましたと言われ、起きるのも6時半なので睡眠不足なんだろうなと21時に布団に入るようにしたら今日は元気いっぱいでした!と言われ、子供の睡眠は大事なんだと確信しました!みんなかはわかりませんが、うちの子は次の日に響くんだなーと!それからなるべく早く寝かせるようにしてます💦本人も眠いと可哀想なので…子供にとっての30分、1時間は大きいんだなーと思います!
![くり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くり
単身赴任中なので子ども2人をお風呂に入れてます!
昼寝から起きたら夜寝るまでドタバタです😅
おやつ食べて、お風呂に入って、ドライヤーなど、ご飯の準備、ご飯…って感じでやってます!
なんとか20時半には布団に入って21時には寝てますよー!
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
さすがに23時は遅いので、私なら自分でお風呂入れて自分で寝かしつけします…😌💦
帰りが遅いのなら、お風呂担当とか寝かしつけ担当ってのは決めない方がいいのかな?っておもいました。
お休みの日は担当してもらって、 旦那さんが仕事の日は他のことをやってもらうとかはだめですかね?💦
![3mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3mama
うちも旦那が帰ってくるのが遅いので、1人で3人いれてます😂
早く帰ってきたら、順番でやってますが💦
幼稚園があるので朝7時に起こして、夜は21時か21時半には寝かせるようにしてます💦
理想は20時30分に寝かせたいですが、1人だと無理です(笑)
ご飯、お風呂ですが、もうずっとバタバタしてます(笑)
はじめてのママリ🔰
いつも7:30か8時に起きて保育園に行かせています!
そうですよね😭
もっと早く寝かせれるようにします😭😭