※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
妊娠・出産

羊水が少なくなっており、治療や入院についての説明がないため不安です。同じ症状の方の経験や治療内容を知りたいです。周囲に双子の経験がないため、助言をお願いします。

24周目のmdツインを妊娠しています

今日病院に行き羊水が少なくなっており成育医療センターへ行ってくれと言われました

お医者さんから対して説明がなく治療等も何をするのかもわかりません

無事に生まれてくるのかも不安なのにまともに取り合っても貰えず一人で泣きました


羊水が少ないとどういう治療をするのでしょうか?
片方が600グラム片方が300グラムくらいです

体重の差もあるので管理入院とかも入るとは言っていたのですがそういうのの説明も一切ありません
ただ管理入院が入ると言っていただけでした

同じ症状だった方はいますか?
またどんな治療をし入院したのか日帰りで済んだのかも教えていただきたいです

初めての出産で周りに双子もいないので不安ばかりです

今通っている病院の先生じゃ話を聞いてもらえないのでどうかみなさんのお力をお貸しください

コメント

deleted user

私の想像ですが、双胎間輸血症候群(そうたいかんゆけつしょうこうぐん)の疑いがあるのではないでしょうか。

  • ゆき

    ゆき

    前にその話も出たのですが片方は小さく未熟なのですが片方は特に羊水が過多じゃないしなあと言われてしまいました…
    専門でやってるお医者様からお話はよく聞こうと思います…

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    赤ちゃんのことは私には何もお答えできませんが、入院のこともご心配の様子なので少しコメントさせていただきますね。

    成育クラスの病院となると全国から患者さんが来られると思いますので、今の時点で入院の荷物を持って受診するように言われていないのでしたら、最悪必要となれば病院の売店で買い揃えられると思いますので入院の荷物全部持って初診に行くことは考えなくても良いのかなと思います。
    万が一初診でそのまま入院となった場合に備え、自宅では荷物を用意しておいてもし入院になったらこれを持ってきてと家族に伝えておく程度で大丈夫だと思います。

    なので、持っていかれるとしても替えの下着を1-2組と洗面用具(歯ブラシセットとスキンケア用品、タオル2-3枚)程度持っていけばあとはなんとかなると思います。
    パジャマやリネン類もレンタルできると思います。

    • 2月26日
𖦊

同じくMDツインです
MDは体重の差と羊水の差はあまり無い方がいいと言われてます💦
TTTSの疑いがあると思うので
明日の朝イチにでも自分からしつこく病院に聞いた方がいいかと思います💦

  • ゆき

    ゆき

    前にtttsの疑いがあると言われてはいたのですが羊水が片方少ないけど片方が過多じゃないからなあと言われて話が終わりました…
    前に担当してくれた先生だと話をしてくれたのですが今の先生だとどうもわかってて当たり前だくらいの説明しかなく前のお医者さんにも戻してもらえず自分で調べるのも限界があり困ってました…

    • 2月26日
3兄妹ママ

TTTSもしくは双子の1人が胎児発育不全だと思います。
私は双子の体重差があり、TTTS疑いで治療のできる大学病院へ転院し、詳しく診てもらったところ、TTTSではなく双子の1人の臍の緒が胎盤の端っこについており、加えて臍帯血流も悪く重症胎児発育不全の状態でした。
小さい子は亡くなる可能性が高いため、そうなると週数相当に成長しているもう1人にも影響がでるとのことで、受診したその日に、TTTS同様、2人の繋がっている血管を焼いて血液が交通しないようにする手術をしました(16週でのオペでした)
通常ですと2週間くらいの入院となるようですが、私は術後合併症で破水してしまい、3週間程入院しました。

  • ゆき

    ゆき

    詳しくありがとうございます
    臍の緒が端っこについてると言われていたので同じ症状なのかな、と思い詳しい説明をしてもらえて安心しています…
    その日に入院となることもあるのですね荷物等どうするか家族と話をしておきたいと思いますありがとうございます

    • 2月26日
  • 3兄妹ママ

    3兄妹ママ

    双子妊娠には正直安定期はないです。いつ緊急入院となっても良いように、入院グッズは予め準備されていた方がよいかと思います👌私はスーツケースにまとめて家に置いておきました。また妊婦健診に行く時は、メガネやコンタクトグッズ、旅行用の洗顔グッズ、歯ブラシ等を必ず持参しました(パジャマ等はレンタルや貸し出しがあるので、荷物が来るまではどうにかなると思います)

    • 2月26日
みなみや🔰

初めまして(^^)羊水の量に差があるのでしたら、多分、双胎間輸血症候群の可能性があるからだと思います、

私は産院で羊水の量に差があるから詳しく調べるために総合病院での、管理入院が2週間ほどあり、変化が見られない為、専門的に見てもらえるのが成育医療センターしかなく、紹介状を書いてもらい成育医療センターへ毎週通院していました!毎週通院している間わ退院させてもらってましたが、

私の場合は1ヶ月半ほど通院してエコーなどで経過を見ていたけど、羊水の量の差も変わらずこのままでは羊水が少ない子の方も発育が進まないし、陽水が多すぎる子にも負担になるため、レーザーで胎盤の中の血管を切る手術をしました!

  • ゆき

    ゆき

    片方が羊水が少ないのですが片方は特に多いわけでもなくどうだろうなあと言われてしまいました…

    紹介状を書いてもらい初診で行く事になったのですが治療をした後入院なさいましたか?
    家から近いわけではなく初診で行ってすぐ入院だと荷物がなぁと思い持っていくにもその日に入院にならないとまた大荷物を抱えて帰ることになるのでどうしようかと思いまして…
    旦那も仕事で休めないので一人で悩んでました

    • 2月26日
  • みなみや🔰

    みなみや🔰

    私はその日ではなく通院期間が1ヶ月半ぐらいありました(^^)

    私も家から遠く、入院!と言われた時も、その日では何にも準備してきてないし、家族もすぐには持っては来れない事を伝えたら、
    1週間たってもそこまで状態は変わらないだろうから、じゃあ来週の検診の時にそのまま入院できるようになる準備をしてきて下さいって言われて、1週間ゆっくり準備することができましたよ(^^)

    • 2月26日