※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kk
ココロ・悩み

5歳の娘が不安を感じやすく、心配しています。性格の影響か、心配しているようです。要注意です。

何かと不安があるっぽい娘。性格として仕方ないんでしょうか?

5歳の娘はもともと指しゃぶりがひどい子でした。つまらなくならないよう、手先遊びをしたり、外に出かけたりとよく気を使ってました。

3歳になると同時に絵本の効果で指しゃぶりは辞めました。

赤ちゃん返りはひどくありませんでした。
ふとソファーにゴロンとしてぼーっとしてる事が多いです。夜中の歯ぎしりがひどいです。体も湿疹が出やすいです。

元気なさそうな時に聞くと、ママは○○ちゃんの事が好きじゃないと思ってる?の問いにうなずきました。大好きな事を、大切にしてる事を伝えました…が、これは性格なんでしょうか?


兄弟喧嘩も「お姉ちゃんなんだから」など禁句だと思い言わないようにしてます。心理系の育児書にも興味があるので心が寂しくならないよう気はつかってます。

不安をうちにためやすいというか、繊細で心配です。
寂しくならないよう、がんばれる事はないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんではなく、ご両親は割と大人しい性格、真面目な方ですか?(勉強面ではなく生活面)

  • Kk

    Kk

    コメントありがとうございます。
    コミュ力は高くないですが、夫婦共にふざけたり子供目線で遊ぶのは大好きです😊
    どちらかといえば、真面目な方だとは思います。

    • 2月26日
89

繊細な子だからこそ、指しゃぶりとか歯軋りとか、自分の「よくない」ところをママが嫌だと思ってるな、と感じとってるのでしょうね。

賢いお子さんです。

たくさんたくさん
おりこうさん
だいすき
ありがとう
って
伝えて伝えて伝えまくって、
それでもきっと不安に思うだろうけど、そんなところも大好きだよって、
たーーーくさん伝えてあげるのはどうでしょうか?

あと
5歳さんならお手紙をあげるとか。
形に残すことで再確認できるから、どうかな、て思いました。

なんにせよ、
繰り返し繰り返し、ですかね。

いやでも、きっと心遣いができる子になりますよ。

  • Kk

    Kk

    優しいコメントありがとうございます😊
    賢いとは思います💦少しでもママがマイナスな感情になると気付くんでしょうね。。
    下の子がお昼寝中など、2人でゆっくり遊べる時を大切に過ごします。言葉も伝えれるようがんばってみます!ありがとうございました。

    • 2月26日
ミルク

うちの子はいまだに、おしゃぶりします(寝付くときだけ)💦
どうやって辞めさせたらいいのかわからず。。息子も安心するんだもん❗️と言うので😅
そして繊細、敏感です。

うちでは小さな出来事でも頻繁に褒めるようにして、そして大好きだよ。いつも〇〇のことママ想ってるからねー安心してねと伝えるようにしてます😊
そしたら先日保育園の先生に『お休みの時先生の事ずっとおもってたよー』と言ってたそうです(笑)
私が言うこときちんと伝わってたんだなぁと感じました。
なかなかすぐには成果はでないとは思うのですが少しづつでも伝えていくことが大切なのかもなと思ってます✨