※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義家族について最近ですが義父(50)、義祖父(72)、義祖母(72)とわたし主…

義家族について

最近ですが義父(50)、義祖父(72)、義祖母(72)とわたし主人子ども3人の生活が始まりました。
(義母は離婚しているためいません。以下祖父、祖母、義父)
敷地内に2軒家があり、祖父母の家と義父の家です。
基本的に寝たり子どもが遊ぶのは義父の家で、義父は祖母達の家で寝ています。
まだ住所も移しておらず、急遽来たので家具もなにもありません。

義父の家はガスが止まっており、お風呂がないため祖母の家でお風呂やご飯をすめせています。
祖母はパーキンソン病?(詳しく聞いてないですが、旦那はそう言っていました)らしく
杖を使い歩くのですが、たまにバランスを崩して転倒することがあります。

いままで8割の家事をしてきましたが、祖母に「入院したら義父、祖父の面倒をよろしくね」と言われモヤモヤしています。
あの大きな家と自分たちの家を自分一人で見ていけるのか?掃除ももちろん料理など家事に畑に近所付き合い...
山奥なので買い物も一苦労です。雪も多いので雪かきも。
義父、祖父は全く家事ができないのでわたしがしないといけないと。。
祖母の娘は市内で夫婦揃って教師をしていますが、忙しいからと毎日ご飯を多めに作らされます。
その後、祖父が車で届けているようです。

義理のおばさんにもモヤモヤ...40代で中高の娘がいるのに料理も祖母頼りで、子どもの送り迎えなど押しつけて。その皺寄せが孫嫁のわたしに。
こっちに戻る条件に祖母は施設に入れて、義父は祖父と何とか自分たちでするから!と言っていたのに
こっちに来た時も、祖母は私たちはそっちの家で過ごしたらいい。干渉せんから。と言ってきたのに
仕事もしないでいいと言ってきたのは、家事をさせるためだったのか...と


毎日離乳食どころじゃないくらい忙しいです。ほっと一息つける時にはヘトヘトで子ども達とも遊べません。
こっちに来てからお風呂くらいしかまともに触れ合ってません。
3番目は生後6ヶ月ですが泣いていても抱く元気もありません。
義父祖父もありがとうも言わず出されたご飯を食べて食器も洗わずどこかへ行きます。
ただの家政婦として来たのかな?というレベルです
今は旦那が無職のため、まだ旦那に押し付けたり嫌味を言っていますが響いてません。
まだ住所も移していないので、集合住宅の方がましじゃないか?と思い始めています。

コメント

にぼし

今の生活が始まる前に、生活ペースとか役割をもう少し話し合っておいた方が良かったですね😣
何が理由でそのような生活に至ったのかは分かりませんが・・・

お祖母様に言われた「入院したら面倒~」の部分、ご主人にはお話されましたか?

地域の付き合いは世代が変わると、どうしても避けては通れない部分はあります。私も一昨年、都市部から田舎の地元に戻ったのですごく嫌ですし分からないことが沢山です。

日々の生活の何をどこまで誰がやるのかは、先にご主人と相談してこちらからお3人に提案してはどうでしょうか。

あとはもし介護的なことで困るようであれば、自治体の地域包括支援センター(自治体により名称が違う場合があります)に相談してください。
介護が必要な状態になっていなくても、高齢者全般の相談窓口です。お祖母様がパーキンソン病なら、何か受けられるサービスがあるかもしれません。第三者の専門家に入ってもらった方が、皆さんが納得するかもです。

例え同じ空間で生活をすることになっても、主さんには主さんたちの生活がある。それは例えご主人がお父様たちに育ててもらったとしても(親孝行とか恩みたいな)、別の家族として考えることも必要です。主さんひとりで抱えるものでは無いし、いくら元気な人でもやれるキャパは決まっていて限界後来たら元も子もありません。

理想論ばかり書いたかもしれませんが、1人でも味方を、1人でも相談できる身近な人を作ってください✊
長文失礼しました。