![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達が妊活中で、私も不妊治療をしていて妊娠したが、報告するべきか悩んでいます。皆さんはどうしますか?報告は安定期に入ってから考えていますが、本当に悩んでいます。
皆さんならどうするか教えて下さい。
学生時代からの友達で、
仲良しと思ってる子がいます。(私だけかもですが…)
その子には色々なことを相談したり、相談にのったりしてるなかです。
私は一人目から不妊治療を行っており、
結婚5年目くらいに第一子を生みました。
そして第二子の不妊治療を去年からはじめて授かることができました。
まだ妊娠初期なので、報告はしてないのですが、
いつするべきか悩んでます。
その理由としては、
その子も妊活をしているからです。
詳しくは言えませんが体調がよくないようで、色々とあり苦労をしているようです。
原因ははっきりしてないのですが、
体調不良が続くと子供を諦めないといけないと悩んでいました。
私の状況とは違いますが、
私も不妊治療を長くしており、結局自然妊娠ができず体外受精を行いやっと子供を授かれました。
子供を授かれない時期は本当に辛く、
誰かが妊娠したとかそういう話を聞くのは辛かったです。
(それが仲良しの子でも嬉しい反面、何であの子は授かれて、私は授かれないの、頑張っているのにという気持ちがありました。)
なので、報告をしてもいいものなのか、
考えてしまいます。
元々、私自身が報告は無事に生まれるまでしたくないタイプなのですが、
妊活してる仲間でお互い相談をしてたのでどこかで報告したいという気持ちもあります。
皆様ならこういうときどうしますか?
報告するとしても安定期に入ってからかなと思ってますが、
本当に悩んでます。
- ままり
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不妊治療⇨流産を経験しているので、
どちらの気持ちもわかります😭
言う側としては、いつ言おうかすごく迷ってしまいますよね。。
でも言われた側としても、いつ言われても多少のショックはショックだと思います🥺
もちろん、ママリ様に非は一切ないですよ😊‼︎
でも、言われた2.3日は
いいな、あの人ができてわたしは…って思っちゃいますが、必ずそのうち慣れてきます。
ままり様が妊娠してること、産まれたことが当たり前になってきます。
なので、言おうと思っているのなら早めに伝えていいと思います✨
安定期と決めているのなら、安定期を区切りにお伝えしていいと思いますよー😊💞
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会う事無くそういう話しにならなければ報告するにしても後期でいいと思いますよ。
生まれた後がいいならそれでいいと思います。
無事に生まれてからの報告にしたかったので遅くなったけど○日に生まれましたと報告されたらいいと思いますよ。
言わない事を不自然に嘘ついたりはぐらかす事さえなければいいと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じく長年治療して体外で授かりました!
仲が良い友達ならば定期的に会おー!ってなると思うのでその時に「実は妊娠してて、体調良さそうな日があれば〜」ってサラって言います。向こうが会いたくなければそれ以上話詰めてこないし、それでも会いたければ日にち提案とかまた連絡くれたりすると思うので🥺
もしくは向こうから連絡きて妊活の話してきたらそのままLINEでさらっと伝えます!
私が1番嫌だったのは直接報告と電話だったのでそれは避けますね😭
コメント