
旦那に対するモヤモヤがあり、思いやりや気遣いの欠如にイラッとしています。子どもを寝かしつけている間、旦那は食事をし、後片付けを手伝わないためストレスを感じています。何度か伝えても改善されず、育休後の家事や育児の負担が不安です。
旦那にモヤモヤします😞
夫婦関係は良い方だと思うのですが、思いやりの無さ?
気遣いの無さ?に ちょっとイラッとしてしまいます。
例えば 子どもを寝かしつけているタイミングで仕事から帰ってくると
寝室に覗きに来る。 子どもはパパの存在に気付いてテンション上がる。
かと言って 寝かしつけは私じゃないと泣いて拒否なので私がしてます。
寝かしつけの間 旦那は晩御飯食べるのですが
寝る前のミルク後の哺乳瓶すら洗ってもくれない
食べ終わった食器もそのままにしておく。シンクに出してくれない。等
ほんっとーに小さい事ですが モヤモヤが溜まってストレスです😞
何回か伝えてるのに変わらないし やろうともしてくれないので正直しんどいです😞
いまは育休中ですが 私が復職したら家事も育児も全部私って考えると頭痛くなります(笑)
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

ママリ🔰
伝えてもやってくれない感じでしょうか🥺
しんどいですね。
わたしも夫婦関係はいいほうだと思いますが、「言わないと」やってくれません。
言うってストレスですよね。
毎回言ってるんだから言う前にやって?って思いますが、いちいち言わないと行動しません。
小さいもやもやってたまりますよね😭

はじめてのママリ🔰
帰宅後寝室に来るのは、しょうがないかなと思いました😫
帰ったら子どもと奥さんに真っ先に会いたいでしょうから💦
寝かしつけ中なのに、という苛立ちはありますが😡💦
食べ終わった食器は、何度言ってもやらないなら、いっそ食洗機など導入してみては?
うちの旦那は食洗機導入してから、食洗機に入れて動かしてくれます!😁✨
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと家に着く前に いま寝かしつけしてるって連絡入れてるのに
寝室入ってくるとほんとに腹立ちます(笑)
寝付いてからで良くない?って思ってしまって😅
食洗機ずっと欲しいって言ってるのですが
我が家のキッチン狭くてスペースがなくて😭😭
引っ越したら買いたいとは言ってます、、(笑)- 2月23日

はじめてのママリ🔰
すっごく分かります!うちもでっかい長男です。
ほんとすべて出しっぱなしでなにもしない、気が付かない。一度喧嘩になった時、「それぐらいかたづければいいじゃん。そんなことでキレるなんておかしい」って言われました。それぐらいって思うなら自分でやれよ。って感じです。
夜も子どもが寝て私がお風呂入ってる間に起きて泣くと大好きな教育テレビ見せてせっかく寝るモードなのに興奮させたりします。自分が寝かしつけできないならせめて興奮させるな!って思います。
4月から復帰なのですがこのままなら夫なんていらないって思っちゃいそうな自分がいます・・・
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに!うちの旦那も全部出しっぱなしです😭
同じ様なこと言われます(笑)
お風呂も ワンオペ風呂の事が多すぎて
だいぶ前に泣きながらもうしんどいって伝えたのに家事をやってくれる素振りはありません(笑)
寝るモードを邪魔されるとほんとに今まで頑張ってたのが
水の泡になってめちゃくちゃ腹立ちますよね😂- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうそう!しんどいとか言っても全然変わらないし理解もされないんですよね。それどころか、「俺は仕事してるけどそっちは何してるの?」とか言うし😥
育児のための休暇であってあなたの面倒見る休暇ではないんですけどね😜
私も復帰したら一人時間とか子どもとこっそり時間作ろうと思ってます😆お互いがんばりましょう!- 2月24日

ぴーちゃん
復職したらだいぶしんどいですね、、笑
旦那も家事いっさいやりません。というか多分人として本当に気がきかないんだなと思いました🙂
妊娠中だろうが、風邪ひいてるだろうが何も助けてくれません。
まだまだ大変だと思いますが、一人の時間作れたりストレス発散できそうですか?
私は最近『本当に爆発しそうです。洗面所に脱ぎっぱなしのパンツと靴下を広げて置くのはやめて。カゴの中に入れるだけで助かります。』とだいぶ重めに伝えました。笑
-
はじめてのママリ🔰
慣らし保育の期間など 有給使って長めに取ったので
その間で1人時間リフレッシュしようと思ってます、、
じゃないと無理です😭 2〜3時間 1人時間必要やなって言われてから
何もしてくれません(笑)
重めに伝えても変わらないんですよね😅- 2月23日
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうです🥲
言うってストレスだし 我が家の場合言ってもやらないので
余計にイライラしてしまって😞
ママリ🔰
言ってもやらないんですね。それはもう腹が立っても仕方ないです😇😇😇
寝る時間に寝室に来られるのも本当に迷惑だし、(もちろん全力で寝かしつけしてくれるなら話は別)少しはこっちのこと考えてほしいですね…………。
はじめてのママリ🔰
ほんとに産んだ記憶のない長男なんですよね、、😅
昼寝とかは 旦那と寝てくれるんですけど
夜だけは私じゃないと寝ないんですよね、、😭
邪魔だけして 晩酌してるのも気に入らないな〜って思ってしまいます😭
ママリ🔰
表現に笑っちゃいました😂
分かりますー!うちも昼寝は父でも大丈夫です。「夜はママがいい説」すごくよく聞きますよね。まさか本当だったとは…。笑
わあ、ストレスがたまる一方ですね😔
もちろん、仕事から疲れてきて休みたい気持ちは大いに分かりますが、「することやってから」もしくは「かわりに後始末をする」ですよね。
質問者さんだって!!!
休みたい!!!!!
起こされた後の寝かしつけがどれだけしんどいか😇
はじめてのママリ🔰
夜はママがいい説本当だとは思ってなかったです😂
幸い 夜泣き全くしない子なのでかなり助かってますが
これで夜泣きめっちゃする子だったらと考えただけで恐ろしいです😭😭
ほんとに世の中のお母さんみんなに尊敬しかしないです、、