※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わっちゃ
子育て・グッズ

家事や育児でストレスを感じており、子供たちとの関係に悩んでいます。性的虐待の過去もあり、専門家に相談を考えています。

旦那も息子も気持ち悪いと感じます。

私は結婚してから家事を覚えたので
一般男性が思い描いてるように
動ける嫁でも母親でもありません。

夫に毎日毎日横着するなと怒られ
家事の荒さを指摘され
怒られたくないから家事をする、そんな毎日です。

4歳の息子は自我が強くなってきて
話せることも増えたので口を開けば文句。

下の子もイヤイヤ期に入ってきて
嫌なことしかない日々。


上の子に遊んで、と言われますが
小さな子との遊び方もイマイチ分からず
息子のやることに適当に相槌を打つしかできません。
正直なんでこんなことに付き合わなければ?
と思ってしまい母親失格だなと自己嫌悪を
してしまいます。
周りの親はしっかり子供と遊べているのに
なんで私はできないのでしょう。

上の子が少し成長が遅れてるかもと言われていた時期
色々試行錯誤して接してきた疲れの反動なのかなとも
思います。
あんなに息子のためにと頑張ってきたのに
ママ嫌いとか嫌だとか言われて
頑張るのがバカバカしい、そう思ってしまって
上手く付き合えません。

下の子は育てやすい子のお陰で素直に可愛いと
思えるのに本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。


私は幼少期から性的虐待を受けていたのもあって
息子に極端に顔を近づけられると気持ち悪いと
思ってしまいます。
夫も時折気持ち悪いと思ってしまい
冷たく接してしまうのです。
夫の顔色を伺うのも疲れました。

やっぱり1度専門的な方に相談するべきなんでしょうか。

コメント

♡a..3kids♡

大体の人は結婚を機に家事を覚えていくんじゃないですかね😊
旦那さんから怒られる…この言葉に違和感を感じましたが、夫婦として対等な立場でますか?

母親だって完璧じゃないですし、周りと比べる必要ないですよ。
うちも日々子供が生意気になりますがそれもまた成長だとある程度堪えてます😂

私もわっちゃさんと同じ経験をしていて、一時期長男長女の距離感にたまらなくなる時もありましたが、この子たちはこの子たち…全く別の人間なんだと言い聞かせてます。

  • わっちゃ

    わっちゃ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。この子達はこの子達と言い聞かせて接してみようと思います。

    夫との関係は傍から見れば良好。
    ラブラブだとも言われますが
    内心は違和感でしかありません。
    私が四つ下ということもあり
    なめられた態度が多いかもしれません。私をからかってその反応を見て楽しむ人なのでほんきで怒っていても伝わらないですし伝わったとしても不貞腐れます。

    • 2月23日
  • ♡a..3kids♡

    ♡a..3kids♡


    そうなんですね💦
    うちも旦那が一回り年上です😊
    年関係なくなめられた態度はよくないですね💦
    うちは旦那がなんでもできるタイプですが、家事育児に文句は言われたことないですし、もし言われたとしたら徹底的に反撃します(笑)
    旦那さんの教育も大事ですよ😅
    育て方によっては良くも悪くもなります😊
    子供じゃあるまいし!と言う方もたくさんいると思いますが私は大事だなと痛感してます😁

    • 2月23日
  • わっちゃ

    わっちゃ

    頑張って教育しようと思ったのですがどうしても私から指摘されるのは気に入らなく結局私が悪いという方向に持っていかれるので諦めてしまいました😭

    • 2月23日
どれみ

横着って具体的に何を言われるんですか?
2人もいたら完璧にはできないですよ( Ĭ ^ Ĭ )

  • わっちゃ

    わっちゃ

    コメントありがとうございます。
    元々大雑把な性格もあって
    物事を省略させてしまうことが多いです。(ちょっとコップに水を足したくてカウンター越しにキッチンの水道から水を汲んだりカーテンをヒダなど綺麗な状態で纏めず、とか片付けも私は片付けたと思っているのですが夫からしたら雑に仕舞われてるように見えるようです)
    基本私は気にしてない部分を指摘されるので価値観の違いが多いかもしれません……

    • 2月23日
  • どれみ

    どれみ

    あー、私も自分に直接関係ないことはそんな感じで大雑把です!笑
    カウンター越し…あるあるです笑

    • 2月23日
  • わっちゃ

    わっちゃ

    そこが夫からしたら理解できないようなので毎度指摘されてしまいます🥲
    半分は聞き流してしまうんですけどね😂

    • 2月24日
りんご

私めちゃくちゃ横着ですよ(笑)
しかもめんどくさがりです🤞
何もかもを省略したいし、手を抜きたい人です🤣
例えば料理、包丁もまな板も出したくない…野菜の皮むき面倒臭い…など、だからカレーを作るときはカット済みで入れて炊くだけの野菜を買ったり、ほんっと私面倒くさがりなんです(笑)
皿洗うの嫌なので極力出さなかったり🤣
上には上がいますよ👍(笑)
ただ、私面倒くさがりの横着ですが潔癖なので掃除だけは細かいです…唯一の良いところ。と旦那に言われるぐらい😂

私は旦那10歳上で、指摘されたり周りと比べられたりもします。
でも私は開き直って、「だって嫌やもーん」とか「文句あるなら自分でやってー」とかいう感じでずっと言ってるんですが、気づけば旦那が何でもしてくれるようになりました😂
洗濯、食べた後の食器洗いなど細かい家事は旦那担当です👌
私が絶対するのは料理、掃除だけです…ちなみに私は専業主婦です!
ね、私なかなか最悪な妻です(笑)

あ、あと!私は長男に対してすごく冷たいです。親子であれ性格が合わないってあるんだなって思うぐらい、長男が苦手です💦
こんな感情おかしいって思ってカウンセリングに行った事もあります😅
ただ、こんな感情も昔のトラウマも旦那に理解してもらわないとどうにもならないと思いました。
結局1人で抱えてしまっても負のループと言いますか…
旦那が理解し、受け入れて支えてくれる事が1番の助けなんじゃないかな。と思ってます💦
なので私はカウンセリングにも旦那を連れて行き、先生にも説明してもらい、私のことを知ってもらえるようにしてます。

質問に対する返信になってなかったらすいません💦

  • わっちゃ

    わっちゃ

    コメントありがとうございます!
    親子でも性格が合わないは目からうろこでした!!!!
    1人間合う合わないありますよね😳少し気が楽になりました🥰
    夫には開き直って言うのですがやりながら文句言われるので面倒臭いなぁと思ってしまいます😂
    トラウマのことも話したこともありますし一時期病院にも通っていたのですが夫はあまり理解してくれませんでした。
    すぐ体調崩してしまう私に対して特技体調不良だよねって言う夫なのでメンタルの不調もなにもかもあまり理解して貰えません🥲

    • 2月24日
arichaaaa

他の方への返信内容を見ていて、その程度のことで横着と言われたら夜のママたち100%横着レベルになることを旦那さまに教えてあげてください☺️😂

お辛い経験もされていた中で、こうやって悩んで投稿されている時点でわっちゃさんがとても心優しい方なんだなと私は思います✨

旦那さんに対しても息子さんに対しても、そのように感じるのも悪いことではないと思います。母親も同じ人間ですもんね。上手く距離を取る時間もとれたらそうして、心に余裕ができたらおふたりにほんの少し優しくする でいいと思います✨

ママの心に余裕があることが家庭の中で何より大事だと思いますので、わっちゃさんが自分のことも最優先に大切に考えていけますように☺️✨

  • arichaaaa

    arichaaaa

    夜の じゃなく世のママです😂間違えました!

    • 2月23日
  • わっちゃ

    わっちゃ

    コメントありがとうございます!そうですよね、心の余裕たしかに最近なかったかもしれません。余裕を出せるように落ち着ける時間増やしてみようとおもいます!

    • 2月24日