※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^*)
ココロ・悩み

療育手帳の申請条件や必要性について教えてください。息子は発達遅滞と自閉症スペクトラム疑いで診断されていますが、療育手帳を取るべきか悩んでいます。医師や心理士からは異なる意見があり、申請時の状況について不安があります。

療育手帳についてわかる方教えて下さい。
夫と話し合って療育手帳を申請して通れば交付したいなと考えているのですが、病名等で申請すら出来ないや医師が勧めていないなら申請出来ないなどあるのでしょうか?
3歳9ヶ月の息子ですが昨年の秋頃発達外来初診で医師からは言語発達遅滞と自閉症スペクトラム疑いと診断を受けている状態です。
偏食、逆さバイバイ、こだわり、くるくる回るなどの特性は色々出ていますがまだ小さいとの理由で自閉症スペクトラムは確定しないと言われていて、知的障害も言葉がほとんど出てきてないから正確な判断は出来ないと言われています。
そんな中、先日3回目の受診時に経過として病院の発達検査を受けDQ47でした。
自分でネットで調べて療育手帳の存在を知り検査してくれた心理士さんに聞いてみたところ療育手帳を取らないと支援が受けられない様なものがあれば取ってくださいと勧めますが今特にそのような事がなければ特に取らなくて良いんじゃないかと言われました。
確かに療育やリハビリOTは定期的に行っていますが援助して頂ける部分があれば療育手帳を取得したいなと考えています。
ですが医師も心理士さんも市役所の方も心理士さんが言ったような感じで言われています。
申請後児童相談所で発達検査して通れば交付と言うことは知っていますが、
病名も疑いだし医師からも勧められてないと門前払いになりますか?
わかる方がいたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは子どもの同級生の親から取得した方が色々得だよ!って言われたので取得しました。子どもの時は税金とか映画とかの割引くらいらしいですが、大人だと就労の時に役に立つみたいなことが言われました。
門前払いというよりも検査して取得できるかできないかくらいだと思います。

  • (^^*)

    (^^*)

    回答ありがとうございます!
    一度説明を聞くのに市役所いったら医師からの勧めがありましたか?と聞かれたので心配になりました。
    申請の準備したいと思います!

    • 2月23日
やちる

はじめまして!
コメント失礼します!

長男がつい最近療育手帳
取得しました!
ちなみに長男は3歳4ヶ月
くらいの時に自閉症スペクトラムの診断がおりました!
長男は手帳貰えるか
貰えないかぎりぎりのラインで今すぐ取得するメリットは
新たな療育を受ける面においてあまりないとのことだったのですが一部公園の
乗り物料が無料になったり
入園料等も割引きがあったり補助金が出たりと色々お得に
なるためダメ元で受けたいと
担当医師に話して
受けました😆

長男の担当医師のお話では
公共の場で子どもが
騒いでしまった時とかに
説明するため?などで
使用する目的で療育手帳を
取得したいと思う
お母さんもいるって
聞きました!

病名が疑いだと
どうなのか分からないですが
医師からの勧めがなくても
申請は出来る気がします!
あやふやですみません、、

  • (^^*)

    (^^*)

    はじめまして!回答ありがとうございます!

    息子さんのこととても参考になります!
    もう一度先生の方に打診してみようと思います🤔

    ひとつお聞きしたいのですが、市役所の方や児童相談所の方からは何故取りたいのかとか、診断名ついていますか?とか聞かれましたか??

    • 2月23日
  • やちる

    やちる

    何故取りたいかは
    聞かれませんでしたが
    取得出来るか出来ないか
    レベルなんですが
    取得出来るからしたいなと
    思ってますとは伝えました!
    後診断名はおりたときに
    証明書?を発行してもらって
    コピーを提出してたので
    診断名がついてることは
    もう知っている状態でした!

    • 2月23日
  • (^^*)

    (^^*)

    教えてくださりありがとうございます!
    来週病院の先生の診察があるのでもう一度言ってみようと思います😃
    私の方で出産が間近だったり申請してもすぐには検査出来ないとも聞いたりするので早めに動きたい気持ちもあるので申請の準備をしつつ市役所に先に行けそうだったら行ってみようと思います!
    相談のってくださりありがとうございます!

    • 2月23日
  • やちる

    やちる

    申請出来るといいですね!

    息子の場合は
    療育手帳取得出来ることが
    決まって手続きした後、
    手帳が出来るまで3週間
    以上かかりました💦💦
    市役所に行ったら必要な
    書類など教えて貰えるので
    先に行くとよりスムーズかも
    しれないですね^ ^
    療育手帳に貼る顔写真も
    用意したりする必要も
    あるので取得出来そうなら
    その準備もいりますね♪

    • 2月23日
みぃママ

うちの自治体は3歳にならないと取れなくて、尚且つ知的障害がないと自閉症だけでは取れませんでした。
3歳になったばかりの時に申請したのですが、検査員さんと2人だけでの検査だったのでうちはギリギリ落ちました。
知的もボーダーだったし、1対1という事で通りませんでした。(集団だと指示が通りにくいので)
療育手帳にも軽度重度があり、重度の方が受けれる支援が多いです。
ただ療育を受けるにあたって療育手帳は必要ないし、小学校の支援級に進学するにも必要ないので「別にいっかぁ」ってなりました。
うちの自治体では診断名も必要なく、検査員さんのしかもその時の検査のみで決定します。
私も医師からは勧められてなく、自分で調べて申請しましたが後で申請したと言うと「通らなかったでしょ?」って言われました。

  • (^^*)

    (^^*)

    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    小学校の支援級の進学にも療育手帳は必要ないのですね!
    みぃママさんのお子様は療育手帳は再申請してなく、支援級に進学という感じですか?
    子供の支援に対しては療育手帳がなくても過ごすことが出来そうですね☺️

    検査員さんの捉え方、その時の子供の状態、でも決まってしまいそうですが、
    私の息子は知的の遅れはありそうなので医師からは勧められていませんが、落ちてもまぁいいかぐらいの気持ちで受けてみようかなと思っています。

    • 2月25日
ままり

市役所行ったら取れますよ?ただIQ数値で調べるのでそこで75以下であれば受け取れたと思います。

私自身療育手帳とか全く知らなくてそういうことあるのが、、、

療育通うのに受給申請証がほしいと言ったのに役所の人が勘違いして何故か療育手帳の申請してしまったので。