
4歳の娘が外に出たがらず、療養後も面倒くさがっています。今は好きなように見守るのが良いでしょうか。
4歳の娘が外に出たがりません。
両親がコロナ陽性で自宅療養の間、色々我慢させたと思います。
外に行きたいとは言わずに過ごしていました。
療養が終わって2週間程になり、今週から保育園に再び通い出しました。
自宅にいる間はストレスなのか、音声チックのような症状があり、療養が終わってからはなくなりました。
ですが、公園や買い物に誘っても、面倒くさいとか、眩しい、おうちでゆっくりしたいと言い中々出ません。
今日もおうちでお絵描きしたりして遊んでます。
療養以前はお外が好きな子どもだったので、面倒くさいと言うのが心配です。
しばらくは本人の好きなように見守った方が良いでしょうか。
- abi abi(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの4歳の息子も出たがりません😓幼稚園を3週間自粛して先週から幼稚園に行き始めましたがまたコロナが出て休園だったり自粛だったりでなかなか外に出れなかった期間が長かったので家にいるのが好きになったみたいです💧元々幼稚園があまり好きじゃなかったのかもしれませんが最近引きこもり度が酷く買い物すら嫌がります💦
体力の低下が心配なのでたまに公園に誘って行けば楽しいようでまだ帰りたくないとか言いますがやっぱり家が好きみたいです💡
見守れる状況なら見守るのもアリだと思います😊寒いし大人でも外に出るのが億劫になる時があるので無理にはせずちょっとずつ外に誘い出して散歩したりしたりすると自然とまた外に行きたくなるんではないでしょうか❣️

まま🌻
うちの子も先月同じ感じでした!
行ったことない公園をネットで調べて写真を何個か見せて
どこに行きたい?とか
お弁当には何入れてほしい?とか
おもちゃは何持っていこうか!とか
言って誘ったら
やっと興味持ってくれて
外出できました!
それがきっかけで
それ以降は外遊びしたがるようになりました😊
試してみてください🥺
-
abi abi
ありがとうございます😊
試してみます!- 2月25日
abi abi
コメントありがとうございます😊うちとよく似た状況ですね。娘も元々保育園が好きではありません。行けば楽しんでますが💦家にいる間もお友達や先生のことを話すこともなく💦
昨日も公園行く!と言ってたのに支度したら、辞めとく!眩しい!でした😂
体力の低下やYouTubeばかり見たがったりするし、私もおつかいに行きたいので出てほしいです😭
無理しても不安定になるので見守ります💦