※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の娘がセルフねんねしなくなり、抱っこしないと寝てくれない悩み。昼寝は普通に寝るが、夜は甘えてるだけ?同じ経験の方のお話が聞きたい。


最近1歳8ヶ月の娘がセルフねんねしなくなりました😓
1歳で卒ミした頃からベッドに寝かせて添い寝してたら自分で勝手に寝るようになったのですが、つい最近から抱っこじゃないと寝てくれなくなりました😥
始めは私も狸寝入りしてみるのですが、5分もしないうちに起き上がり私のことも手で起こして抱っこと泣きます💦
抱っこすれば30分以内には寝てくれるのですが、背中スイッチが敏感すぎておろす時に毎回号泣、また抱っこで寝かしつけるの繰り返しです😭

元々新生児から四六時中抱っこマンだったので、やっと1歳過ぎから楽になったのにまたこの感じかぁ〜と懐かしいやら疲れるやら😂

ちなみになぜか昼寝の時は普通に抱っこせずに寝るのでただ単に夜は甘えてるだけなのでしょうか?💦

抱っこ出来るのも今だけと思いますが、毎晩10kgの子を抱っことなると若干メンタルやられ気味です😂

同じように急にセルフねんねしなくなったお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?お話聞きたいです😣



コメント

はじめてのママリ🔰

2歳前に一度ありましたが数週間でまたセルフねんねに戻りましたよ☺️とにかく昼寝は短くしてギリギリまでたくさん遊んでできるだけ自分で寝落ちするレベルまで待つ感じですね💦一旦癖づくと抱っこのこと忘れてまたセルフねんねに戻ってくれると思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当ですか?😳同じような経験された方がいらして安心しました!✨
    お昼寝の時間調節して様子見てみます!ありがとうございました😊

    • 2月24日