※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

先の心配ばかりして現在を楽しめない自分が嫌過ぎて仕方ないですが、直…

先の心配ばかりして現在を楽しめない自分が嫌過ぎて仕方ないですが、直せないです。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

無理に治さなくていいと思いますよ!
先を見ることができるってとても素敵なことです☺️
とはいっても心配ばかりしてるのも疲れちゃいますよね💦
考えるなと言われても考えてしまうと思うので、別のことして気を逸らせるといいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理に治さなくて良いですか💦
    旦那には気にしすぎと言われたまに呆れられます。。。
    別な事をしようと行動しても結局その時に数秒でもぼーっと時間があれば、先の不安を考えている自分がいます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理に治そうと思って、できなくて、悩んでってなると悪循環になってしまってそれも辛いのではないのかなと思います😭💦
    ママリさんの先の不安がどういったものなのかはわからないのでなんとも言えないですが、そのことで精神的に参ってしまうのであれば一度カウンセリング等受けてみるのも一つの手かもしれません😢

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

心配すること自体は悪いことではないと思います!
ですが、私もママリさんと一緒で毎日を楽しめませんでした💦

というより、人間あるあるらしいということを最近知りました🥹

この画像を見て衝撃を受けたので、案ずるより産むが易し!精神で少しずつ今を楽しんでます🫶

ちなみに、心配をしすぎていると心配事しか引き寄せないと言われて(私の場合、お金です💦)
過剰に心配するのはやめようと思いました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダライラマの最後のフレーズで涙が出ました。
    人間あるあるなんですね。
    みんな口に出さないだけで思っているのですね。
    でも私の場合は、例えば映画館にいてとか遊園地で待ってる時とかに、全然急ぎじゃない先の事を、そういえば来年なになに決めなきゃいけないんだった。。。あと2年後にはこうなってるのかな。。。とかあれってどうすべきかな、そうして自分は幸せになるかな、正しい決断かなとか、本当に今悩まなきゃいけない事で悩んでない場合が多いのですが、一度考えたらもう止まらなくて、そして具合まで悪くなってきちゃいます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーもう、分かりすぎて共感の嵐です🥲
    しんどいですよねぇ…
    夫からは「そんなに心配してると疲れるでしょ」と言われるけど…やめられない、とまらない…💦

    脳みそが発達し過ぎてる人間だからこその悩みだと思いますね😓

    最近知ったんですけど、早めの腰フリフリダンスしてみたら不思議と悩み事って思い浮かばないんですよ!笑
    あと、寝坊した時に急いで準備する時って余計なこと考えません!

    何が言いたいかというと、脳みその使い方なんだなと思います。何も考えない時間、目の前のことに集中して楽しむ時間を意図的に作ってみてはどうでしょうか。

    おすすめは瞑想や認知行動療法ですが、
    湯船に浸かって「ふーっ」と癒されてる瞬間、あれは今を味わってる(集中できてる)瞬間に近いので、あの感覚を少しずつ色んなところでも出来たらいいと思います✨

    悩みやすい気質かもしれませんけど、脳みそのクセなので、改善は出来ると思います!現に、私が少しずつ出来ています😊

    • 48分前
はじママ

無理に治す必要はないと思いますが、先の心配ばかりしてしまうと疲れてしまいますよね。

予想ですが、何か具体的な不安があるというよりも、漫然と将来が心配になってしまうという感じなのかなと思います。

マインドワンダリングという状態かもしれません。

思考の癖でもあると思います。

認知行動療法はご存知ですか?

色々やり方はあると思いますが、いまはAwarefyというアプリでもできるらしいです。

気になったら調べてみてください。