※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

今2LDKの賃貸に住んでいるのですが、私が在宅勤務になったり、子供が出…

今2LDKの賃貸に住んでいるのですが、私が在宅勤務になったり、子供が出来たりと、生活が代わり、狭過ぎて子育て本当ムリ!状態です。

そこで引越しのタイミングについて迷ってます。

今の子供が通っている保育園が2歳児クラスまでです。
料金の安い無認可に通っているので来年2023年3月の卒園までは通わせたいです。(まだ2才なので無償化対象になってない認可保育代は家計的に払い続けるのは厳しい)

予算的にもう少し下りの地域の中古マンションをと考えているのですが、その場合の引越しのタイミングで困ってます。

①もし来春に引越し&卒園転園とすると…

2022年10月くらいに家決める
2022年10月にその家の近くの幼稚園の願書出す。
(保育園が第一希望ですが激戦区のため滑り止め)
2022年12月にその家の近くの認可保育園の願書出す。
2023年1月くらいから家の支払い開始
(今の賃貸と二重払い)
2023年3月か4月引越し
2023年4月新しい保育園か幼稚園へ

みたいな流れのイメージになるのでしょうか?

家賃の二重払いもネックだし、スケジュール的に保育園などの見学は出来ないのでは?と思ってます。

②それなら2023年引越しにしたほうが良いのでは?と悩んでます。スケジュール的には

2023年4月に今の賃貸の近くの幼稚園
(今の地域は超激戦区なので保育園は入れない可能性大なので)
2023年中に引越し、転園

ただ、その場合ネックなのが幼稚園の入園金が12万することと、子供が短期間で2回転園をさせければいけないことです。慣れない園だとかなりストレス感じて癇癪がひどくなり手が付けられなくなるので、できれば転園は最小限に抑えたいのですが…

どのタイミングで転園、引越しをしたら良いか悩んでいます。
なにかアドバイス頂けると助かります。

コメント

Taco

2023年3月に引っ越せるように物件を探してはいかがでしょうか。恐らく転居予定で保育園、幼稚園の願書出せるかと思いますので、引越し先の行政区確認してみると良いかと思います。
あと、3歳児クラスは幼稚園転園組がいたり、定員が増える園もあり空きが出やすいと聞きます。あと新設園は入りやすいので、その辺り転居先の区で聞いてみるのも良いかもしれません。なかなかその手の情報って探してもネットとかだと分からないですよね。

因みに私は以下のスケジュールで転居予定です。
2022年4月 A区在住、保育園1歳児クラス
2022年11月 B区に転居予定で願書提出
2023年3月 B区に引越し
2023年4月 B区の保育園2歳児クラスに転園

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます!
    ①と似た感じのスケジュールで動いてらっしゃる方がいて心強いです!
    ①だと実際良い物件がちょうど良い時期に出てくれると良いのですが💦
    ちなみに家決定〜願書出すまでの期間がめちゃくちゃ少なかったと思うのですが、やはりその間どのようなスケジュールで動いたかお伺いしても良いでしょうか?
    役所相談のタイミングや保育園見学はできるか?が気になってます💦

    空室の中古物件だと申し込んだら3ヶ月以内に引き渡しの場合が多いとネットで見て、スケジュールが難しいなーと悩んでしまって💦

    • 2月23日
  • Taco

    Taco

    私も当初中古物件で探していたのですが、断念して新築にしました。昨年の11月に契約して入居が3月です。中古でもオーナーさんに寄っては引き渡し時期を相談出来たりもする事もあるみたいです。
    あと、知人は先日引っ越したのですが、引越し先が激戦区なので前の保育園に通い続ける空きが出たら新しい住まいの近くの園に転園する予定と聞きました。
    既に希望の物件や希望の区が限定されてると難しいかもです。私は保育園も条件に引越し先の区や物件決めました。
    保育園見学は半ば諦めてます😢転居候補区の保育園申し込み案内ダウンロードして確認しました。実際の相談は2023年の申し込み要領が出始める秋頃かなと考えています。それまではひたすらネットサーフィンするつもりです。

    • 2月23日
  • Taco

    Taco

    結局家を探し始めてから決まるまで2年、引っ越しまであと一年近くあるので足掛け3年掛かりました🤣
    そのお陰で色々自分の中で優先順位がクリアになったので、後悔のない選択が出来たかなと思っています。
    保育園は結局入ってみないと分からないので、あとは娘の適応力を祈るのみです🙏

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️
    新築だと入居は1年以上先でもOKなのですね💡
    中古はやはりスケジュールが難しいですよね💦オーナーさん次第だけど、良い物件は争奪戦だから待ってもらえなそうだし…
    早めに引越してその後も前の保育園に通い続けるのも手ですね💡
    ただ車の運転できないので、隣駅の駅近くらいならいけるとは思うのですが、隣駅も家が高くて😭

    Tacoさんは足掛け3年掛かったんですね。夏以降に不動産屋いく感じかな〜と思ってたのですが、自分の中の優先順位などクリアにしていく必要があるので、まだ早いけど不動産に相談してみるのも良いですね!

    • 2月23日