※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘が人見知りせず、他の子や大人に積極的に接してしまい、その対応に困っています。公園や幼稚園で知らない人や子供にすぐ絡んでしまうので、母親としての負担が大きいです。

3歳の娘が人見知りしなさすぎて人見知りの私がしんどいです。

公園で同じ歳頃の子が遊んでいると、その輪の中に入ろうとします。というか問答無用で入ります。
おもちゃがあれば横取りもします。すぐに「これはお友達のだから使わないよ」と注意して返します。
近くに親御さんがいらっしゃるのですが、だいたい「こんにちは😊一緒に遊ぼうね〜」と優しい言葉をかけてくださいます。
気を遣わせてしまって申し訳ないという気持ちと、その親御さんと何かしらコミュニケーション取らないといけないという億劫さでしんどいです。

また、6月からプレ幼稚園に通ってるのですが、この時も公園と同様に知らないお友達の輪に入ります。
数名下の子(赤ちゃん)をベビーカーに乗せて連れてきてる方もいるんですが、その赤ちゃんを覗き込んで「赤ちゃん可愛い〜!」と言います。無駄にちょっかいかけて泣かしたりはしないです。
とにかくあちこち行きまくって色んなお友達に絡んでってするのでしんどいです。
プレには見知ったママさんもいるのでせめてそのお子さんと遊んでくれたらまだ気は楽なのですが、娘的には遊んでくれたら誰でもいいのか見事に知らない子のところに行ってしまいます。

そして幼稚園を出ると向かいの小学校から続々と下校する小学生が出てきます。
数人のグループで小学生は帰ってるのですが、その小学生集団の輪にも入ります。
小学生達のコミュ力もすごくて「可愛いね〜」「何歳?」「おっきい葉っぱあげる」「どこに住んでるの?」「私(僕)はあっちの方に住んでるよ」とマシンガントークをキメられます。
娘が小学生の輪に入らなかったら絡まなくて良かったのになー…と思いながら毎回帰ってます。
これが幼稚園に本格的に通うことになったら毎日毎日小学生と絡まないといけないのかー…と思うと今から億劫です。

あと厄介なのが、公園やプレにお父さんがいた場合なんですけど、何故か喜んでそのお父さんのところに寄っていきます。
拾った石ころや葉っぱ、制作物等を持って「パパみて〜!」と言ってそのお父さんに見せびらかします。
自分のパパにはそんな事しないのに人のパパにはメロメロです。
そのお父さんが子ども好きな人だったらいいのですが、ほとんどのお父さんは自分の子以外は受けつけないと思うんです。
そんな事お構い無しで娘は寄っていきますしこれまた申し訳なさでいっぱいになりますし、会話していたら(あのお母さん他のお父さんに媚びてる?)なんて変な目で見られるのも嫌ですし…これが一番厄介です。

プレでも公園でも他の親御さんや先生に「人見知りしないなんてすごいねー」「羨ましいなー」「うちなんて全然私から離れてくれない」なんて言われまくるのですが、私が人見知りで毎度毎度精神的に疲弊しきってるので何も誇らしく思えないです。
人見知りしないお子さんで自分は人見知りというパターンの方いませんか〜?

コメント

ママリ

分かります…!私も夫も人見知りなのに、娘は乳児の頃から愛想が良く人見知りしません。
最近は羞恥心が芽生えたようで少し落ち着きましたが、それでも今日の降園では「○ちゃんのママ髪切ったよね?めっちゃ可愛いじゃーん♡」「○君お迎えねー!呼んでくるから待っててね!」と保育士さんに並んで場を仕切り他の保護者さんにぐいぐい行くコミュ力モンスターを誤りながら追いかけました…😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの娘も同じくです💦乳児期から今までずっと人見知りしません。
    申し訳ないですが可愛すぎて笑っちゃいました😂笑
    将来大物になりそうな娘さんですね(*^^*)
    でも親からすると恥ずかしさ爆発ですよね〜😭
    うちは4月から幼稚園の年少さんになるんですけどそうなりそうな予感がしてならないです…

    • 2月23日
deleted user

うちの上の子も同じタイプです!
同じく私は人見知りで…💦
他の子に混ざるの本当に気まずいです😱
グループにも平気で混ざろうとするので、毎日ヒヤヒヤです。
お子さんによっては、無視されたり、何この子?みたいな時もたまにあり、本当に毎日ドキドキです。
でも、人見知りするよりは良いかなと私は思ってます!
長所だと自分に言い聞かせてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気まずいですよね😭💦
    危ないことされるぐらい神経削られます🥲
    それ正に私の幼少期です(笑)
    知らない子がズカズカ寄ってこられて話しかけられるの怖くて…
    人見知りしなかったら預ける時泣かれる事ないですしね🙆‍♀️
    友達の結婚式に出席するのに実家に預けましたが何一つ問題無かったと言われて逆にこっちが悲しかったぐらいです(笑)

    • 2月23日