赤ちゃんが夜中に起きて泣くことが多いですが、200ミルクを飲んで朝までぐっすり眠ることもあるようです。お腹が空いているのか、成長期なのか気になります。同じような経験をした方、どうでしょうか?
生後6ヶ月。成長期ですかねぇ??
お腹すくペースが早い気がします。。
夜も9:30頃に200ミルクをあげて就寝してから2時には泣き出してだっこして寝かしつけても、10分もしないうちに起きてきて。。
完全に夜泣きですよね〜
ただ、ミルクあげると200飲みます。
そして朝方までぐっすり。
やっぱり夜泣きもだけどお腹すいてるのかな?
成長期かなぁ。。この月齢の夜中のミルクっていいのかなぁって考えちゃいます。。
皆さんどんな感じですか??
ちなみに朝まで寝てくれることは6ヶ月で2回ほどあったかなぁって感じです〜
- あーや(6歳, 8歳)
おいなり
最近は空気も乾燥もしてきたので、喉が渇いてる可能性はありませんか??
もし心配なら白湯や麦茶、少し薄めたミルクをあげてみて様子を見てみるのもありかな〜?と!
usamama
お腹が空いてるときは、ミルク飲ませていいと思いますよ✨
わたしは看護師ですが、助産師さんいわく、赤ちゃんは何時間も寝るより、3時間おきに起きる子の方が脳がキチンと発達している子らしいです!
抱っこで寝かしつけ大変じゃないですか?母乳でもミルクでもお母さんがラクな方法で寝かしつければokです✨
退会ユーザー
成長6ヶ月になったばかりの
女の子です。
うちの子も今同じ状態です!
5ヶ月の終わり頃から泣く
ようになりました!
寝る前にミルク飲ませて寝せる
のですが、2:30頃に起きる
ようになりましたΣ(・・
飲ませるとまた寝ます!
私も眠いのでカクカクなりながら、飲ませてます笑っ
これも成長の1つなのかな?
と思ってます(ฅ'ω'ฅ)♪
朝までまたぐっすり寝てくれる
日が早くきたらいいな(*´ ˘ `*)
y4
私の子どもも今6ヶ月でしかも同じ状況で悩んでいました😭
9時に200あげて寝るのですが1時か2時頃に起きて泣くので200あげてます!そうすると朝まで寝ます。でも夜中のミルクがいいのな分からなくて😂私は母乳の出が悪くなっているので母乳を止めない為に混合で、母乳を毎回ミルクの前にあげているのでおっぱいで泣いているのかな?とかも思いますが、、
夜中起きてミルクするの眠いですよね😭
この時期も今だけだと言い聞かせて眠い気持ちを紛らわしています、、w
コメント