※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marimo
お金・保険

ふるさと納税の控除後の住民税や所得税の減額について詳しい方いますか?今年もやりたいと思っています。

ふるさと納税についてです。

上限は人それぞれだと思いますが
例えば50000が上限だとして
48000円が所得から控除されますが
実際に所得が控除されたあとの
住民税や所得税の減額はどのくらいなんですかね?

というのも、5万円手元のお金は減るわけで
返礼品も1万円だすとスーパーで3~4000円くらい?
って感じのものが多い気がします。
そうすると5万円で購入(寄付)しても
実際の品物の価値は15000~20000円程度

住民税や所得税は2万円以上の減額が
あるのかな???でなければそんなに
お得でもないような、、と感じました。
(購入した時はYahooでかなりポイントが
ついたので超お得〜!と思っていましたが)

色々調べてみるものの
ちょっとよくわかりません💦
詳しい方いますか💦⁉️
確実にお得!ということであれば
今年もやりたいんですが😅

コメント

deleted user

ふるさと納税は所得控除ではなく税額控除ですよ。そして対象は住民税のみです。このため48000円が住民税から減額されます。すごく単純に言うと、品物に2000円以上の価値があると思えば寄付した方がお得です。

  • marimo

    marimo

    そうなんですね!!所得控除だと思っていました!まるっと住民税から差しひかれるのですね✨今回は医療費で確定申告が必要でワンストップが利用できなくなり頭の中がややこしくなってしまってました🙏安心しました、感謝します✨

    • 2月22日
ママリ

たとえば去年5万円分ふるさと納税したのなら今年の6月に届く通知書見たら4.8万円が控除されてます。
支払う住民税が4.8万円安くなってます。

返礼品は納税額の3割までとされてますから、5万円のふるさと納税でもらえる返礼品の価値は1.5万円ほどですよ。

2000円の自己負担で1.5万円のものが買える
クレジットカードで払えば払った分だけポイントもつきますから、自己負担の2000円すらプラマイ0にも出来ます。

どうせ6月以降に支払わなければいけないお金ならお得な払い方をしたほえがいいよねって話です。

  • marimo

    marimo

    とってもわかりやすくありがとうございます✨✨よくわかんないけど初めてみたってのがわたしで🤣今年もやろうと思います✨

    • 2月22日