※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミリン
お仕事

会社が対応助成金を断った理由は、アルバイトはテレワーク禁止だから。個人申請で会社に迷惑はかかる可能性あり。育休明けで保育園が休園し、有給を取っても切り替え不可。

小学校等対応助成金について質問なのですが、
私の会社では対応できないと断られてしまいました。

理由としてテレワークが可能な為。
ですが原則アルバイトはテレワーク禁止と言われています😅(私はアルバイトです)そこを踏み込んで聞いてみると上長相談の上、了承がでればアルバイトでもいいとのこと!だけど幼児を見ながらテレワークなんて子供の声わんさか入るし現実的に無理だと思います。(もしこそれでも良いって言われるならそれに越したことはないですが😅)

個人申請にうつった場合会社に迷惑はかかるものですか?
任意なので絶対に貰えるものではないと聞いてますが個人申請しても会社に私の名前が上がるだけで頂けない可能性もあるのでしょうか?

育休あけて慣らし保育が終わった途端新型コロナの陽性者が何度も出てを繰り返し休園と再開が続き困っています(><)今月はまともに預けれたのは2日のみです。わかる方アドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします🙇‍♀️
今月はもう有給を取ってる分は個人申請しても切り替えはできないのでしょうか?😢

動いてくれない会社ほんとうにありえない!!

コメント

はじめてのママリ

個人で申請するにも会社から準備してもらわないといけない書類が4枚くらいあります。
それは準備してくれるのでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    また、遡っての請求も可能になりますが有給処理のままでは対象外になるので会社が特別休暇扱いにしてくれるかどうかになると思います。

    • 2月22日
  • ミミリン

    ミミリン

    そこまでまだ確認とれていません😭
    助成金貰えないのが普通だと思い泣き寝入りして諦めるべきなのでしょうか…
    まずは確認取るべきということですね‼️
    ありがとうございます。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も最初は断られました。
    ですが、泣き寝入りは嫌だったし、個人請求もできることを知りやり方を教えてもらおうと労働局に電話しました。
    そしたら、手順としてまず会社に電話した上でそれでも会社が無理というなら個人申請が可能ですと言われました。
    結局、労働局から電話が言ったので会社も断るに断れなくなり泣く泣く制度を利用することになりました🤣
    また、私の前にも休園や休校で有給処理で休んでる人もたくさんいたので遡ってするようです。
    有給は復活させるんだと思います。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そして、個人請求にしろ会社で準備する書類の方が圧倒的に多いです。
    自分で書くことは不可能な書類ばかりなのでその書類を書くなら会社で手続きしたほうが早い気もしますね💦
    ママリで何度も返送されて1000円近く切手代かかってる・・なども見たりするので大変なんだと思います🌀

    • 2月22日
ミミリン

その際はじめてのママリさんの名前は会社に出されたかわかりますか?
頑張って声を上げたんですね‼️そう言う方必要です✨
会社が動いてくれればいいのですが…
とりあえず来月様子見てあまりにも休園が続くようでしたら労働局に私も再度電話して行動してみようと思います。

はじめてのママリ

連絡するにあたって会社に名前を出すことになりますがよろしいですか?と言われましたが結局電話の時は名前を伏せて電話したようです。
ですが、その時に私しか休んでないし、直接会社にお願いしたのも私しかいなかったので会社は誰が電話したのかわかってました🤣
自分からもいいましたし笑

ぱん

私は泣き寝入り派です。
ネットで調べたら導入してない会社の方が多いのと、3月からは少し制度が良くなるかもしれないこと、私はパートなので下手にこじれてクビになっても困るから。
その制度を利用したいと声を上げて解雇になった人もいるみたいなので。

会社としても、権利を主張ばかりする人は厄介扱いすることをわかってるので、無理強いはしません。

正社員なら、もう少し強気に出るんですけどね…