
コロナ禍で家庭保育中の方いますか?子供達の相手と家事が大変で、感染リスクで外出も制限。楽しい体験をしたいと思います。
コロナ禍が影響で自主的に家庭保育している方いますか?
次男が心疾患などを持って生まれてきたこともあり、持病持ちのため保育園が怖いです。
育休中のためもともと職場の託児所に預けていた長男も家庭保育してます。
元気有り余る子供達の相手をしながら家事辛いです。旦那は頼りになりません。
あと感染が怖くてディズニーランドや繁華街も行けてません。こんなご時世じゃなければもっと楽しい体験をさせてあげたかったのにと思ってしまいます🥲
- ままま(1歳0ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

たけこ
家庭保育はしてませんが…
お気持ち分かります。
私も下の子心疾患で、手術が終わった頃にコロナ禍突入したので楽しいお出かけとか、すごく少ないです😢
心疾患も色々ですし、簡単には言えないですけど
私はなるべく普通に過ごさせようと思っています😊
ただ、まだ7ヶ月とのこと。
心疾患でなくても小さくて心配だと思います。
もう少し大きくなって、病状も安定してきたら、楽しいこと沢山出来ると思いますよ✨
今は上のお兄ちゃんにはテレビやDVDを見てもらって少しゆっくりする時間を作ったり、
付録つきの雑誌を買って家の中でやらせたり…
ちょっと場所取りますけど室内ジャングルジムいいですよ☺️
ディズニーランドなどは、どちらにしてももう少し大きくなってからの方が楽しめると思いますしね😊
ままま
コロナ禍でなければ気軽に実家に遊びに行ったり出来るのになと思ってます🥺
おうち時間、、、時々手抜きしつつ過ごしたいと思います😊