※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

咳喘息の子供について、薬漬けの日々で心配。食生活や習慣を変えて改善できる方法を知りたいです。

子供の咳喘息について質問です。

約一年前から咳喘息になり毎月病院で薬を処方してもらっています。
薬が切れると発熱したり咳がでます。そして病院で薬をもらいというルーティンになっています。

4歳で薬漬けの毎日で体が心配なのですが、咳喘息をよくする為に何かしてあげれることはないか調べているのですが何がいいのかよく分かりません。

食生活を変える、習慣を変える、これをしたら治るなど些細な事でもいいので知っている方いましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。🥲

コメント

ママーリ

友達の子どもさんは、喘息系で、水泳(スイミング)を通わすようになったら、体が強くなってあまり風邪や熱もひかなくなったと言ってました☺️
うちも長男が気管支が弱いので、小学校くらいから水泳やらせたいなと思ってます✨
ちなみにうちはアレルギー体質で毎日薬飲ませて、薬がきれると症状がでます。いつまで飲むんだろうと考えてます🧐😩

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    スイミング良いんですね☺️
    アレルギー体質も大変ですよね🥲薬が切れると症状が出るの、同じです。幼い子にこんなに薬を飲ませていいのか時々不安になりますよね。。
    スイミング検討したいと思います!ありがとうございました✨

    • 2月22日
my

小児喘息だったんですが夜風にあまりあたらないように、ハウスダストだったりアレルギー体質にあまりよくないものはできるだけきれいにするために空気清浄機をつけることくらいですかね?あとは水泳など肺を鍛えるのはいいことみたいです!どうしても季節の変わり目だったりはもうどうすることもできないのが本音です😭
入退院繰り返して中学生まで薬と吸入器てばなせませんでした😭

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    夜に外出することはほとんどなく、空気清浄機も使ってるのですが、空気清浄機に頼らず部屋の清潔さを保つのは大事ですよね😭こまめに掃除を心がけたいと思います🥲
    スイミング検討したいと思います!
    吸入器手放せないのは大変でしたね。。
    アドバイス沢山ありがとうございました✨

    • 2月22日