※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
妊活

主人が乏精子症で精子が極端に少ない状況。体外受精や顕微授精を検討中。過去のトラウマもあり、不妊治療について悩んでいる。

はぁ…
主人のタネの少なさ…
妊娠した事はあるから自然妊娠も
可能なのだろうけど…
あれは…壊滅的でした。

主人に内緒にしていた分
今回の事を話しても良いのかどうか。

乏精子症の主人ですが
どれだけ少ないものかと思い
セルフチェッカーを購入。
簡易的な顕微レンズですが
何分探しても精子が2.3匹しかいない笑
正常な人は一目見て数十匹も映るはずなのに。
主人は精液をつけたところをくまなく探して2.3匹…

見方の問題もありますし、
主人から直接出して見た訳でなく
行為後の精子をこっそり保管。
精子の保管状況も最悪な為
あまり映らなくて当然ですが
それにしても少なすぎた(;ω;)
私も多嚢胞でチャンス少ないのに
あの精子の数では先が思いやられます。

やはり乏精子症だと体外受精や
顕微授精しかないのでしょうか。
期間はかかろうと自然妊娠できたことのある分
ステップアップに踏み切れません。
人口受精もタイミング法も変わらない気がしますが
実際のところどうなのでしょうか。

主人の稼ぎだけで生活をできる余裕はありますが
体外受精や顕微受精をしていくほどの余裕はないです。

今回の事を正直に伝えて
もう一度病院で精液検査を受け直すか
黙って自然妊娠をするのを待つか。
主人もプライドもあるでしょうし…

ちなみに主人は4年付き合った彼女が居て
その破局原因が主人の不妊です。
4年付き合って結婚も考えていて
一度も妊娠しなかったよう。
その後、その元カノは別れて3ヶ月後に
他の男性との子どもを妊娠したそうです。
自分の不妊で傷ついている過去がある分
私の不妊治療のみで主人の不妊治療はしていません。

過去のトラウマなんて言っている暇なく
もう開き直って2人で不妊治療するべきなのかな…

コメント

ちーちゃんmama

子どもがほしいのであれば
しっかり話し合いをして
2人で治療するのが一番ですよ。

  • ぽち

    ぽち

    ご回答ありがとうございます!

    そうですよね(;ω;)
    主人の精神ストレスになることから逃げてしまっています。
    どのみち体外、顕微はしない方針ですのでそこに甘えてしまっている面もあります。

    子どもは欲しくて2人で妄想してばかり。
    だからこの現実を受け止められなくて…
    もう話し合うしかないですよね。夫婦ですしね。
    妊活は2人でしないと意味ないですよね。

    • 11月2日
まるゆち

こんばんは☺
私も多嚢胞で不妊治療してます。
タイミング、人工受精、体外受精、顕微受精と全部やりましたが、体外受精をやって初めて受精障害と診断されました。

ご主人の乏精子症、すごく辛いと思います。
でも子供が欲しいのはご主人との子供ですよね?
他の人でもいい訳ではないですよね?
ご主人との子供が欲しいなら、ちゃんと病院で検査を受けてもらって夫婦で結果を聞いて治療を進めてくべきです。
私は結婚してから5年以上、不妊治療続けてますが最初は主人が検査を受けてくれず私一人で通院して苦しくて泣いてばかりでしたが、主人も検査をしてくれたので、ようやく夫婦で不妊治療して子供欲しいってゆう夢に向かって頑張ってる感じがします。
主人は検査する前に、結果悪かったらどうしようと悩んでましたが一生懸命励ましました。
結果が悪くても離婚する気もないし不妊治療、頑張るとこまで夫婦でやっても結果が出なければ、いつか諦めることになるかもしれないけど、その時は夫婦で仲良く暮らしてこうって話して不妊治療やってます。

上手く伝えれませんが夫婦の問題なので、ぽちさん夫婦にとっていい方向に向かうように祈ってます😊

  • ぽち

    ぽち

    ご回答ありがとうございます!

    多嚢胞だとタイミング少なくて流産率も高くて注射も痛いですよね…
    全ての治療をしてきたのですね。大変だったことと思います。

    私も辛いですが主人が一番辛いと思います。
    子供がすっごく大好きですし、過去の事もあるので…
    不妊同士で子供は出来ないかもしれない
    お互いそれを前提で結婚していますので。
    この人となら子供が出来なくても暮らしていけると思いました!
    ですが欲を言えば子ども欲しいです笑
    ただ
    妊活、妊娠、流産繰り返してきましたので
    お互いトラウマになりつつありますね。

    うちは結果が悪い事が分かっているので
    余計に主人の再検査に踏み切れていないです💦
    もう排卵だけ起こして受精は自分の力でいいのかなと。
    すでに夫婦二人でも充分幸せだと諦めかけています笑
    年内がタイムリミットかなと思います。
    その後は治療気にせず愛だけ育みます。

    いつか奇跡でも起きて子どもを授かれば万歳です!
    子どもは欲しいですが治療がストレスになってしまえば元も子もないですからね(;ω;)
    2人で話してもう少し頑張ってみます。

    • 11月2日
  • まるゆち

    まるゆち

    私も流産経験ありますよ😢
    タイミングの時にですが。
    タイミングも人工受精も回数を重ねてきた分、時間もかけてしまいました。
    流産とゆー結果になってしまったけど一度は、タイミングで妊娠したので、なかなか体外や顕微にステップアップする気になれなくて。

    うちの主人も精子の結果、いいとは言えません。でもサプリとか薬を飲んでくれる訳でもなかったし。男性はプライドもあると思うから、なかなか大変ですよね。。。
    主人、悪い結果が出ればその都度、落ち込んでましたし。
    『男性は痛いことする訳ではないしプレッシャーもあるよね。大丈夫だよ』って毎回言って励ましてあげてました😌
    病院からも、顕微になれば精子が少なくても大丈夫って言ってもらえて夫婦で励まし合いながら治療続けてます。
    トラウマは克服するまで時間かかるのは誰でも同じことだと思うし、克服できても今度は違う壁にぶつかるときもあるし。。。
    うちは体外受精は全滅。
    残されたのは顕微のみです。
    何年も治療続けて結果がこれです。
    さすがにショックでしたが原因がわかって良かったです。
    お金はかかるし、薬の副作用はひどいし通院頻度もかなり増えます。
    2度目の採卵ではOHSSになり入院沙汰にもなり大変でした。
    たくさん採卵できれば凍結胚もたくさん!って思いがちですが22個採卵で凍結胚はたったの4つでした😅
    2度目の採卵で入院にまでなってしまったのでうちは凍結胚の移植が4つ終わればもぉ不妊治療はやめます。
    精神的にも体力的にも苦しいです😖
    ストレスも増えて夫婦喧嘩にもなったりするし。
    自分の話ばかり、ごめんなさい💦💦

    ご主人、無精子な訳じゃないし、無精子でも可能性があるってクリニックで聞きました。
    サプリや薬も男性用にあります。
    ご主人に検査の話をするのも勇気がいるし傷つけてしまわないか不安かと思います。
    でもお互いの子供が欲しいなら話し合うのが一番、納得がいくと思います。
    男性はコンディションとかプレッシャーもあるからって話すこともご主人には気持ちも軽くなる一つの方法かと思います。
    ぽちさん夫婦が納得いく結果になるように応援してますね!
    長々すみません😖💦💦

    • 11月2日
  • ぽち

    ぽち

    ご丁寧な回答ありがとうございます(;ω;)💕

    大変お辛い経験をされてきたのですね。
    体外も顕微も20代ならほぼ100%妊娠できるらしくて…
    30代になると半分くらいに減るらしいです。
    そう思えばちんたらタイミングなんてしてないで妊娠率の高い今の内にしておくべきなのですがやはり中々…
    主人なんて月に2日しか休みない上に常に24時間体制でタイミングもままなりません💦
    通院なんてしていける状態ではないので(;ω;)

    たくさんのご経験とても参考になります!
    話し合って納得のいく結果をだしたいです!

    • 11月2日
  • まるゆち

    まるゆち

    長々コメントすみませんでした😖💦💦
    辛いのは不妊治療してる方みんな同じです😢
    私は夫婦でギリギリ20代ですが成果が出ずに何年も悩んでます😢
    いつかは、、、と期待してましたが重度のOHSSでの入院を機に凍結胚のみの治療までで、この先の治療はもぉないかな、と諦めてます。
    やっぱり健康第一ですからね(笑)
    子供が欲しくて不妊治療しても体がSOS出したら続けれません。

    仕事の関係とか不妊専門医の少なさとか、いろんなことが重なってステップアップに踏み込めない方たくさん居ますね。。。
    ご主人、24時間体制だなんて大変です😢不妊専門医なら精子の凍結もありますよ!
    凍結しておけば人工受精もステップアップもできます!
    可能性は、ぽちさんご夫婦0じゃないですよ!
    うちは行くとこまで行ってしまったので諦めも視野に入れてます(笑)
    ご主人が忙しいと、ぽちさんにたくさん負担がかかってしまって辛いと思います😖
    でも自分ができる範囲で頑張ればいいと思います!
    頑張りすぎると精神的に潰れちゃうし😢
    ご主人に相談しにくければ病院に相談するのもありでしたよ😌
    カウンセラーさんがいい所だと親身に話聞いてくれます!

    • 11月3日
  • ぽち

    ぽち

    私はまだ21ですが主人と年の差で
    もう早い段階で不妊治療してきたのですが
    さっぱりで(;ω;)

    うちも健康な身体があっての私達ですので
    危険にさらされるなら2人での道を選びますね💦
    願わくば子どもを、といった感じです。

    私はパートですので問題ないのですが
    主人が…
    休みなく家にも何時に帰るか分からないし
    出動が入れば仕事になるので(;ω;)
    最悪なのは最中に出動電話があることです笑
    それがトラウマで仲良しもなかなか…
    月2の休みなのでやらなければならないことも残っていたり。

    自然妊娠ができているので可能性はあると信じていますが治療の段階を考え直しています(´・_・`)
    カウンセラーさん最悪で相談が怖くなってしまいました笑


    夫婦で頑張ってみます。

    • 11月3日
  • まるゆち

    まるゆち

    まだお若いじゃないですか!
    私も早い段階で不妊治療始めました!
    主人とは同じ年ですが私が急に生理不順になってしまったので。。。

    ほんとに身体が第一です!
    夫婦で子供が好きなので欲しい気持ちは一生消えないと思うけど、金銭的にもずっとはムリだし、今回の入院で主人もようやく身体が第一と理解してくれたみたいです、、、
    うちも願わくば、、、といった状況です😢

    パートでお仕事されてるんですね!
    私はパートでも薬の副作用でお休みしたり、、、だったので今は退職して体を休めてます😖入院沙汰になってしまったら仕方ないです。世間からはなかなか不妊治療、理解してもらえず、仮病とか言われたこともありますが😢

    ご主人、大変ですね😖
    最中に電話は絶対ヤダですね!!
    うちも最中に主人の会社から電話ありますよ(笑)
    月2のお休みですか。
    ご主人、お体、大丈夫ですか😖?
    サポートするぽちさんも大変です😢

    自然妊娠されてるなら卵管造影じゃなくても通水検査で卵管の通りを見てもらえましたよ😃
    生理食塩水をエコー見ながら通りを見てもらいます。
    卵管造影より安く済むし癒着とかの心配もなかったので安心です!
    自然妊娠望まれるならゴールデン期間も半年あるし!
    それもプレッシャーにならなければいいですが、、、😖💦💦

    カウンセラーさんが最悪だと今後、相談したくてもできないですよね、、、私も今の病院に転院する前の病院でカウンセラーさんが最悪で転院決めました(笑)

    あ!
    あと人工受精は病院によってですが子宮にご主人の精子を入れるものと排卵する方の卵管に精子を入れるものと2種類ありました!
    卵管の方が金額は高めでしたが卵管の詰まりがなければ妊娠率も少しですが上がりますよ!
    住んでる地域にもよりますが人工受精の助成金が私は1回のみですがもらえました!
    助成金は夫婦の収入によってもらえない場合がありますが、年末の確定申告で医療費の申請もできます!
    1年分の医療費の領収書は保管しておかないと確定申告の対象にはならないのでそこは注意ですが。
    不妊治療も確定申告の対象になるし、もし住んでる地域の助成金申請してればその申請で確定した金額を差し引いた分の申告を確定申告できるって税務署の方に聞きました。
    医療費の確定申告すれば住民税が安くなったり、あまりの高額な医療費であれば戻ってくる税金もあるそうです!

    • 11月3日
  • ぽち

    ぽち

    そう、私は多嚢胞なだけで元気ですが
    主人が30で笑

    身体があってのことですからね(;ω;)
    私たちももう少し頑張ってみて
    諦めることにします💦

    前回の妊娠時は39度の熱が10日ほど続いて流産したので1ヶ月丸々休みましたが
    職場の理解があり今も同じ仕事を続けています!
    不妊治療するためにパートにしました(*´ω`*)

    好きでしている仕事なので文句は言いませんし身体も慣れていると思いますが私は心配になりますね(;ω;)

    県下の役所のカウンセラーだったので
    信用していましたが若いからなんとでもなる不妊治療しても控除がどうとか言われました笑
    いまは不妊治療専門の外来のある病院で医師に相談しています!

    確定申告や医療費補助については
    そろそろ真剣に勉強してステップアップにしなければと考えています!
    地域ごとに違ったり書類もあったりややこしいですよね(;ω;)
    子どもを授かるためにできることはしてみます

    • 11月3日
  • まるゆち

    まるゆち


    まだ若いからって言葉は不妊治療やってる側からしたら通用しない言葉ですよね。
    もぉ夫婦でもぉすぐ30!ってかなり焦ってます😅

    前回の妊娠の時は高熱出て大変でしたね😖
    でも理解ある職場って、すごく有り難いですね✨✨

    ご主人、頑張り屋さんですね!
    でもぽちさんの立場からすると心配になりますが、、、
    食事でサポートしたり、ゆっくりくつろげる空間作りで支えてくしかないですよね😖✨✨

    ステップアップも病院によって方針とか金額でも変わってきますし。

    あまり根詰めてストレスになっても良くないので適度にお互い頑張りましょう!

    書類を集めるのも申請するのに面倒ですが(笑)
    手当てもらえるなら少しでも治療費に当てたいし、、、

    お互い結果が出ること祈って頑張りましょうね!✨✨

    • 11月3日
  • ぽち

    ぽち


    理解ある職場に巡り会えて幸せです(*´ω`*)
    主人のおかげでパートで生活できているので。

    今回もリセット決定ですので
    次の通院でステップアップについて少し話を聞いてみます。

    たくさんお話しを聞かせていただいて本当にありがとうございます!
    無理のない程度に頑張りましょう(p`・ω・´q)
    良い報告ができますように(*´ω`*)💕

    • 11月3日
  • まるゆち

    まるゆち


    グッドアンサーありがとうございます😲💦💦

    ご主人、働くことで、ぽちさんのこと支えてくれてるんですよ!
    ぽちさんの職場も、ほんとにいい職場ですね✨

    私は療養中で妊活自体お休みなのでリセット決定です(笑)
    でもリセットすることも本来は当たり前のことだけど、嬉しいことですよ!子宮がちゃんと機能してくれてる証拠です!

    ステップアップ、決定したら上手くいくこと祈ってます😊✨✨

    お互いまたいい報告でここでお話できますように💓
    身体を第一に頑張りましょうね🎵

    • 11月3日
  • ぽち

    ぽち

    こちらこそ親身に相談に乗っていただいてありがとうございます(*´ω`*)💕

    プラス思考でこれからも頑張ります(*´ω`*)
    ひとまず年内で一旦治療休憩になりますのであと2周期頑張ります!

    頑張りましょう(p`・ω・´q)

    • 11月3日