
子供の口座に貯金しているけど、将来どれくらい渡すのが平均なのか気になります。何千万貯まったらその額を渡すのでしょうか❓
子供が大きくなった時に子供の口座のお金を渡す方多いと思いますが、どれくらいの金額渡される予定ですか❓😓
調べると、大学入学や自動車学校、車、結婚資金などで使う方もいるみたいですが子供に直接渡すお金はどれくらいが平均?なんですかね💦
今の所お年玉や給付金など子供達の口座に入れてますが、そこから子供関係でお金使う時そこから出すのか😵💫今の所大人の口座からですが💦
皆さんのお考えや渡す額など参考にしたいです😓
どれくらい子供達の口座に貯めたらいいのか😵
それこそ何千万貯まった方はその額渡すのですか❓😳
うちはそんな貯まる気配ないですが😭
- ママリ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
100万は渡すようにしてます!
それ以外は随時いる時に…です!

退会ユーザー
就職が決まって、家を出ていく時に、100万渡す予定です😣(出ていかなかったらどうしようって感じですが💦)
子供のもの買うときは家計からで子供の貯金には一切手はつけません😊
-
ママリ
確かに実家暮らしのパターンもありますもんね😵
でも渡す金額はそれくらいですよね💦
残りのお金はこれから学費とかに使う感じですか❓- 2月22日
-
退会ユーザー
学費と一人暮らしするなら家具と最初の初期費用、就職祝いに車はプレゼントする予定ですね😌
- 2月22日
-
ママリ
きちんと考えているのですね😵💫
私もそれくらい余裕でできるように頑張って貯めようと思います😭- 2月22日

もち
中央値でいったら0の人が多いんじゃないですかね😅お年玉ためてた分を返すくらいで。
私は特に上げるつもり無いですし、上げる必要も感じません🤔(預かる予定のお年玉は返します)
ママリはお金持ちの人多いみたいなので多く見えるのかもしれません!
-
ママリ
そうなんですかね💦
ここの人達が普通なのかと思ってしまい本当私貯金できてないなとか子供の貯金も全然ないやと思ってしまいます😣
あげないって方もいるんですね❗️✨お年玉などはそのうち返す感じですか❗️- 2月22日

はじめてのママリ🔰
うちは渡す予定はあんまりないです🙆♀️結婚や持ち家は自分の身の丈でどうぞだと思っているので最低限のみです。
そのかわり、習い事はやりたいと言われれば全て通わせますし、免許と大学費用は一人暮らし費用含めて用意します💡目標は1500万ですが、足りなければ家計から出します😊
-
ママリ
目標凄いです😵💫私そんな貯められないです😭確かにあげるんじゃなくてこれから必要になる事に使ってあげるって考えでもいいですよね✨
- 2月22日

退会ユーザー
100万で良いと思ってます🙂
学費は別に出しますし😊
先日ママリで2000万渡すと言ってる強者も見ましたが、なかなかそんなに渡す人はいないと思います😂
-
ママリ
そんな金額絶対うちでは貯めれないです😭
皆さん貯金もすごくあって毎回自分が心配になります💔
やっぱり渡すのはそれくらいですよね🥲学費でもいろいろこれからかかりますもんね💦- 2月22日

ぴっぴ
現金渡す方って多いのですかね😅おそらく渡さない人の方が一般的には多いと思います。
貯蓄はそれなりにありますが子供に直接現金を渡すつもりはありません。お年玉は渡しますだが、これは小学校入るときに本人に渡します。そこから運用させます。
その代わり留学や進路の選択肢はいくらでも選べるようにはさせてあげるつもりです。
-
ママリ
私が渡されなくてそのかわり学費や車など払ってくれたのでここで皆さんの話聞いた時ビックリしました😳💦
貯蓄あるの羨ましいです😭
うちはなかなか貯まらなくて💔
留学なども考えているのですね😣
子供がそんな事言ったらお金ないと言ってしまいそうです😭😭- 2月22日

退会ユーザー
結婚した時に100〜200万ですかね。自分も結婚した時親にもらったので😀
お祝いの気持ちです🎁
-
ママリ
やっぱり渡すのはそれくらいですよね😵
自分の親がやってくれると自分も子供にってなりますもんね✨- 2月22日

退会ユーザー
社会人になったら一人暮らしだと思うので、
お給料入るまでの1ヶ月分の生活費&一人暮らし初期投資で足りなさそうな分は渡しますよ!お祝いがあったとしても100万単位ではお金渡さないです(笑)
-
ママリ
少しずつあげる感じですか🙌
皆さん貯金もすごくあって、子供に渡すお金もあって毎回自分はと焦ります😭- 2月22日

こるん
うちは一番上が大学生なのですが、18からの積み立て保険で28の時に100万渡す予定です。
私立高校行って大学も行ってるし、免許もとらせたので、十分でしょー!と思ってます🤣
下の子達も同じようにかける予定にしてます。
-
ママリ
すごいですね😵💫
やっぱりけっこうな金額かかりますよね❓💦
私立高校と大学、免許となると😭
どれくらいかかるか未知すぎて💔
不安しかないです😭😭子供が小さい方が貯めやすいと聞きますが全然で😣ママリの方の貯金額聞くと本当焦ります😣- 2月22日
-
こるん
総額にするとかなりいきますが、うちはそれこそ貯蓄してないので、2年後1人高校だからそれように貯める!って感じです😅
大きくなったらその分お金必要だけど、自分も自由きくので貯めやすいですよね。うちはまだ下は1歳からいてるのでなかなか難しいです🤣
私立も大学もだいたい150万あれば夏まではいけます🤣大学の場合は受験料別にはなりますが😏- 2月22日
-
ママリ
貯蓄してなくても私立、大学行けたのはやはり賢く貯められるのですね😭✨
夏までは150ですか😵💫
それを払ってもまだ余裕がある状態にしないとですね😭
それが高校は三年ですもんね😓大学となると受験料も高いんですね😭- 2月22日
-
こるん
ヤバいと思って日雇いとかもしましたけどねぇ🤣なので賢くは貯めれてないですね🤣
大学はの受験量は3万ちょいなんですが、回数でだいぶ差が出ますよね。多い子は20回ほど受けるので😑後は滑り止めの入学金払うことになったりとかもあります。ママリさん- 2月22日
-
ママリ
そうなんですか😭
本当私も副業とかもっと稼げる所探さないといけなくなるのかと思うと💔- 2月24日
-
こるん
まだまだ先のことなので大丈夫ですよ!
子供さんが大きくなれば動きやすくなりますし!何と出なりますよ😏
ちなみにうちは来年大学と高校のダブル受験で今ピーク迎えてます🤣
もっと稼がないといけないのは私ですね😅- 2月24日
-
ママリ
そうですか😓
子供が小さいうちの方が貯められると聞いた事あって😭焦ってます💦
お互い正社員なんですけど給料言い訳じゃなくて💔- 2月24日
-
こるん
小さいうちは休まないといけないことも多いですし、夜は早く帰らないといけないし。
その点大きくなると夜遅く働くとその分給料多いですし、土日も関係ないですしね👍
お互い正社員!すごいですね😊
私はパートしかしてないです😅それでも今月合わせて20日間も子供達が次々と濃厚接触者で😱やばいので上の子に預けて仕事いってます😅- 2月24日
-
ママリ
有給も足りなくならないか心配で😭
本当はフルでやりたいのですが、私の仕事育児の精神的な疲れがもたなそうで😵💫6時間勤務でも家事育児の疲れと言うかイライラがすごくて😓
お互い正社員でも私時短で旦那の給料も良いわけではないのでマイナスになりそうな時も全然あります💔😣- 2月25日
-
こるん
正社員で時短なんですね😊
私は5時間の時と7時間って感じのパートです。
うちは何か問題発生するとすぐマイナスです🤣- 2月25日
-
ママリ
やっぱりマイナスの時ありますか😣
私も子供達小さいのにマイナスの時あって💔- 2月28日
-
こるん
電化製品お亡くなりになったらもー無理ですよね🤣なぜか同時に次々と壊れるし😭
せっかく給付金入ったと思ったら車つぶれて廃車で購入。ちゃんと出ていきますね😑- 2月28日
-
ママリ
わかります‼️高い買い物は本当困ります😭お金の心配してるときに限って出費重なったり💔
車はきついですね😵💫😵💫- 3月1日

怜
ママリ見て渡される人がいてびっくりしました。うちは春から就職ですが、お年玉で貯めてた分と給料入るまでの生活費ぐらいしか渡さないです。
-
ママリ
皆さん100くらい渡して、学費や免許などは自分の口座からと言う方多くて本当焦ります😭
一気に渡さず少しずつ渡す感じですか🙌- 2月22日
-
怜
うちは児童手当貯めてた分で自動車学校のお金払いました。家出る時に全部渡しますね。4月からは家にいないので。
- 2月22日
-
ママリ
そう言う使い方なんですね✨
私もある程度の額はあげられるように貯めないとです😭
皆さん貯金額すごくて本当すごいです😭😭- 2月22日

2mama
うちもお年玉くらいです。
貯まった分だけで良いかと思ってます。
私は結婚資金まであげる気はありません。
大学資金は学資で貯めてます。
あとは、自分達です。年取ってお世話にならないように。今の人が65歳からしか支給されない。
あと、ざっと25年はだいたいの方ありますよね。
70から貰えるか。年々金額も減少してるみたいだし。
なんとか貯めてお荷物にらならないようにだけしなきゃです。
-
ママリ
とてもしっかりと考えているのですね😣
私も不安と言いながらもざっくりしか考えてなくて💔
もっとちゃんとしなきゃです😭😭- 2月24日
ママリ
やっぱり渡すのはそれくらいですよね😵💫
皆さんすごく貯めてらっしゃるイメージで💦それを全部子供に渡すのかなと思ってしまって😣
私はそんな貯められないだろうし、子供達にかかるものをそこから出してしまう事もこれからあるだろうなど思って🥲
はじめてのママリ🔰
すでにそれなりにありますがそれ全部は渡す予定ありません😊
ママリ
凄いです😭うちは全然で💦
これからもっとかかるのに貯められる自信ないです💔