※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
お仕事

子供の発熱で仕事を休むことに不安があり、正直に伝えるか隠すか悩んでいます。前回の経験もあり、職場に連絡するのが怖いです。どうしたらいいでしょうか?

働くママさんに質問です!

子供の発熱を理由に、仕事に来るなと言われる可能性はありますか?(コロナの可能性があるから、とかの理由で)

以前、子供が濃厚接触者になったとき、念のため仕事に来るなと言われまして。(無給)
PCRで陰性だったにも関わらず、「陰性だからといってすぐに出勤してもらうわけにはいかない。陽性者との最後の接触日はいつか?」と聞かれ、結局、陰性だった日の翌日から出勤できたのですが、
最後の接触日から何日経っていたら出勤できたのか、基準は教えてもらえず でした。

以下、状況の詳細です。



下の子が土日だけ発熱しました。

日曜の昼は38.6度
夜には平熱、
今も平熱なのですが念のため今日は登園を控えて仕事も休もうと思っています。

(今日の昼以降にまた熱が上がるかもしれないので)

それを職場に正直に伝えても大丈夫かどうか不安です。


前回のこともあり、職場に休む連絡をするのが怖いです。

もういっそ、熱のことは隠して 体調不良とだけ伝えようかと思っています。

ズル休みと思われたら嫌なのでなるべくきちんと説明したいと思って今までやってきましたが…。

子供は活気、食欲もいつも通りで症状もありません。(咳や鼻水も無し)


皆様ならどうされますか?

宜しくお願いします。

コメント

ココア

ちゃんと話して職場の既定に従います、
万が一の事があった時責任取れないので。

moony mama

コロナ禍になってからは、職場でクラスターが出ると大変なので、厳しくしてるところは多いと思いますよ。
和の勤める会社も、家族に規定以上の発熱がある場合は自宅待機ですよ。

万が一があるといけないので、きちんと説明して職場のルールに従います。

ママりん

正直に話しましたが大丈夫でした!ドキドキしました。😅
一応、小児科にも念のため電話しましたが、今、何も症状が無いなら何もできないし、PCR等の検査もやっていないので、何か症状があれば来てくださいね、とのことでした。

ありがとうございました😊