
娘の聞こえの反応が心配。保健師に相談し、再検診予定。早産で余計に不安。
今日、4ヶ月検診(娘は5ヶ月10日です)
に行ってきました。
そこで…
耳の聞こえの反応がないと言われました。
確かにガラガラを鳴らしても、
ビクともしなかったです。
追視はバッチリ出来ます。
でも、
家では
くしゃみに反応して泣いたことがある。
私の咳にピクっと反応。
遠くから名前を呼ぶとキョロキョロする。
掃除機にビックリする(たまにですが)
ギャン泣きの時にビニールガサガサすると泣き止む。
など。
聞こえないことはないと思うんですが…。
気にしたこともなかったので
何だか急に心配になってきました。
保健師さんには、
3週間後、また見せに来てと言われたので
行く予定でいますが。
予定日より1ヶ月早く小さく産まれたので余計に心配になります…。
- 8787yk(8歳)
コメント

ロフティ☆
心配ですね。。
中耳炎の可能性はないですか?中耳炎だと耳の聞こえが悪くなります。念のため耳鼻科にかかってみてはどうでしょうか?

退会ユーザー
こんばんは( ¨̮ )
病院で健診の補助してました。
音を鳴らして赤ちゃんの反応とかみたりしてましたが、慣れない場所ですし、赤ちゃんは目の情報が最優先になるのでガラガラくらいの音じゃ反応しないお子さんたくさんいましたよ。
ですので反応を見る時は結構激しい音じゃないと反応しませんでした。もちろん反応するお子さんもいましたけどね。
でも家では聴こえてる感じがしますよね( ¨̮ )
-
8787yk
他の子は沢山笑ってたのに、
娘は緊張してたのか
ずーっと無表情でした(^_^;)
環境の違いもあるんですかねー。
耳のことは全く気にしてなかったので、動揺しちゃいますね。- 11月2日
-
退会ユーザー
環境の違いあると思いますよ( ¨̮ )
先生も赤ちゃんは目の情報が先に来るといってましたから。- 11月2日
8787yk
中耳炎でも聞こえが悪くなるんですね>_<耳鼻科受診考えます!