※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

看護師としてのやりがいを感じられず、辞めるべきか悩んでいます。急性期病院では楽しく働けた経験があり、介護施設での現状に戸惑っています。

看護師でも向き不向きってありますよね?😭

介護施設で働いてるのですが、全くやりがいがなく「何でこんなことをしないといけないのか」と思ってしまいます。利用者さんにも申し訳ないです。

前いた急性期病院ではそんなこと思いませんでした。
毎日やりがいがあって、楽しかったです。

もう看護師自体辞めたほうがいいのかなんて思い始めてます(;_;)

コメント

チェイス

何故介護施設に移ったのでしょうか?
看護師という職種自体に向き不向きはありますし、働く場所(病院、クリニック、施設)でも向き不向きはあると思います。
前の職場がやりがいあって楽しかったと思えるなら、看護師が向いてないとは思いませんよ(^^)
急性期に戻れない理由があるなら、一旦看護職を離れて戻れる時に戻れば良いと思います。せっかく資格を持ってて、楽しかったと思ってた時期があるのに辞めるのはもったいないですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭!!

    前の職場は家から遠い、残業多い、疲労度がすごくて子育てとの両立が厳しくなって退職してしまいました😞💦

    介護施設に転職した理由は上記↑内容と反対だったためです😣
    せっかく頑張って資格を取ったのに、何してるんだろうと虚しくなります😭

    子供がいると優先順位って難しいですね(;_;)

    • 2月20日
Yuka*

向き不向きあると思います!

私はその逆で急性期病院でいるときは精神的にほんとにキツくて…今はパートで療養型の病院に勤めていますがやりがいはありませんが(苦笑)精神的にはゆったりと仕事してます!

子育て中は、なかなか希望通りには働きにくい職種ですよね🥺夜勤や土日出勤も当たり前ですし…💦

はじめてのママリ🔰

わたしもです。
なので急性期に変わりましたよ

とろサーモン

どっちも経験し、今は介護施設で働いてますが、今は今でやりがい感じています。

リハビリして、機能回復してきたり、病状の改善が見られた時などにやりがいを感じるし、ゆっくり利用者とお話できたり、ひとりひとりをじっくり看ることができるのが介護施設の良いところかなと思います^_^


急性期の所にもいたことがありますが、入院、オペ出し、オペ後の観察とか、忙しくて1人1人の事を看る余裕がなかったので私は今の方が好きです。

向き不向き、というか、好みの問題かなと思います。

好きな方をやればいいんじゃないですかね^_^

ママリママ

私も急性期で勤めてから慢性期の病院へ移りましたが、看護師でいることが嫌になってしまったので9ヶ月で辞めてもう一回急性期に戻りました!戻っても看護師辞めたかったらもうやめよう!と思っていたのですがまたやる気がでてきて働けています☺️自分に合ったところがあると思うので看護師辞める前に思い切ってもう一回転職もありかと思います😆