※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの言葉の発達について悩んでいる女性がいます。2歳3ヶ月の娘が言葉の発達が遅いと感じており、周囲の子どもとの遊び方や言葉の習得に不安を感じています。言語訓練を4月から受ける予定です。

うちの子、しゃべるようになるんでしょうか・・・・🙍💦⤵️
私の子も、そうだったけど○ヶ月になったら喋りだしたよー‼️とかの話が聞きたいです。
あと、こんな事したよー‼️この本おすすめー😀💡💡とかあれば😂💦💦

もう、頭が狂いそうなくらい悩んでます⤵️
今2歳3ヶ月‼️しかも、女の子です‼️女の子は喋るの早い?とよく聞きますがうちの子全くです。😫⤵️

1歳くらいからクレーンしていて友達に指摘され急いで指差しを教えたら1日で指差しを習得 👉️‼️(1歳8ヶ月頃)あっ。教えてなかったから??と思いました。
指差しをしだして、よく声をだすようになりましたが、言葉はアンパンマン→アパとパンダ→バンバ。花→は。パン→パ
みたいな感じです。後は宇宙語。ここ3ヶ月くらい全くの停滞期で増えてません。

図鑑系が好きでよく私に持ってきます。
私に犬どれ?猫どれ?クマどれ?とかを言ってほしくて持ってきます。簡単な動物から特殊な動物まで、ほぼ正解します😂食べ物や昆虫まで知ってるかんじです。
でも、言葉で言えません😱😱😱😱😱😱

リモコンとって。オムツとって。ゴミ箱ポイ。わかります。

発達相談の先生、保健師には目は合ってる。と、言われました。

保育園は行って無いです。 
ちょうど生まれてからコロナが流行だし支援センターなども行ってません。同じくらいの年の子と遊ぶのもあまりないです。

近所には娘と同級生(2歳10ヶ月と2歳11ヶ月)が2人います。その子らは仲が良く、キックバイクや、鬼ごっこなどして、キャッキャ遊んでます。うちの子も混ぜて貰いましたが、輪に入らずジーッと立ちってるだけでした。2人は保育園に1歳から通ってるみたいです。うちは通っていなくて、娘は遊び方をしらないから?でしょうか🙍💦💦
発達障害ではないか?と考えてしまいます。

4月から言語訓練に週1で通わせる予定です🙍💦




コメント

ツー

上の子が2歳8ヶ月頃まで単語20個前後で停滞してたんですが、2歳9ヶ月で二語文が出てから急速に喋るようになって、3歳半検診ではペラペラ文章で喋るようになりました👦
あと、上の子のクラスにも3歳まで喋らなかったけど、保育園に入って喋るようになった子も二人います✨

遊び方は、2歳11ヶ月と比べるとほぼ1歳近く違うので、遊び方が違うのは当たり前だと思います✨
娘も2歳ちょうどで保育園に行きだして、徐々にお友達と一緒に遊ぶって感覚を覚えたので、保育園に行ってないならなおさらだと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話聞けて良かったです😂💓
    急速に喋るようになったんですね🙌💡娘もそうなればいいんですが💦💦
    保育園ではなく、一時保育を考えてたんですが、今オミクロンが凄いので保留中です😫やっぱり、行かせた方がお友達からいっぱい刺激もらうんですね😂👏

    • 2月20日
ゆ

だるまさんシリーズの絵本オススメです❣️
娘はだるまさんの の絵本で手や足など覚えました 笑

後は手遊びのトントン髭爺さんなどの最後、キラキラキラキラ手はお膝
を手は頭 やお尻〜など変えてみて遊んでます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おぉ~🙌💡
    手遊びしてるとき、めっちゃ見てきます(笑)やってみます‼️言葉でてきますかね⁉️⁉️

    • 2月20日
  • ゆ

    真似っ子の延長線で出てくるかと思います🌷
    言葉に出るまでが難しくても理解してくると自分で伝えようとするので
    手遊びはオススメです💕

    • 2月20日
ままり

うちも全く言葉が出ず、頑張って色々やりましたが、全く喋る様子がなく悩みまくってました!
1歳10ヶ月から保育園に通いだして先生にも相談したら「言葉は理解しているし、後は本人の話したい気持ちだから頑張ってあれこれやるより、普段の会話を楽しくたくさんしてあげれば話すのって楽しい!って感じて話し出すようになりますよ😊」と言われて頑張るの辞めました!笑
そしたら2歳3ヶ月になった途端にベラベラ話し出すようになりました!
1歳半から2歳3ヶ月の間で言えた単語は信号の青と、手を洗う時の泡!の2つでしたが、今では数えるのが面倒なくらい何でもマネして喋ります!
オモチャの入れ物が開かないと「あけて〜」と言って持ってきたり、ご飯を食べて「おいしー」と言ったり自分の気持ちも言えるようになってきました!
やっと言葉に興味を持ってくれたので、今はたくさん言葉を教えるようにしています!
保育園に行ってる行ってないで変わってくる部分もたくさんあると思いますが、話してほしい一心であれこれ教えたりしても、結局は本人の気持ち次第なんだなと思いました😅
長文失礼しました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど~🤔やっぱり本人が楽しいって思うんが大事なんですね🙍💦旦那もうちらが頑張っても娘次第やから待とうと言ってました。
    なんでも喋る‼️‼️羨ましい~💦気長にまってみます😂💦ありがとうございます💓💓

    • 2月20日
りんご

理解をしているのなら後は経験なのかなぁと思います。集団に入ったら出てくるのかもしれないですね。お家だとどうしても話さなくてもどうにかなることも多いので集団に入るとしゃべったりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集団大事ですよね💦💦コロナ少しでも落ち着いたら入れたいんですけど😫💦

    • 2月20日
ミッフィ

上の子はじゃーじゃーびりびりという絵本で結構覚えました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ん⁉️借りた事ないけど、図書館で見た事あります‼️‼️
    早速、明日行ってみます😀👏

    • 2月20日
deleted user

うちも心配してましたが、最近ようやく言葉増えてきました!
うちも図鑑好きでペンでタッチしてしゃべる図鑑でかなり覚えた感じします!あとはやはり保育園行き始めてから増えたかなぁと思います。
家だと特に私は曖昧な言葉でも理解してあげちゃうので、旦那や他の人とコミュニケーションとらせると増えるかもしれません。(コロナで難しいかもですが)

あとうちはテレビとか見せてるのがいけないのかなーと思って、一歳半検診で相談しましたが、
「テレビは悪くないから見せて大丈夫、でも言葉増やす方法としてはプラスにはなりにくいんだよねー。一つ良いと言われてる方法としては絵本とか本を読む時とか、抱っこしながら同じ方向向いて読むんじゃなくて正面向いて口を見せるといいって言われてる。子供は話してる口を見て話す真似するからね」と言われました。
あとは、ちゃんとお肉とか食べれたりストロー吸えたりできてれば、口の機能は問題なしらしいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ペン図鑑気に入ってるんで買ってよかったです👏頭には入ってるんですけど💦💦😂
    保育園やっぱり大事ですよね~🙍💦コロナ落ち着いたら一時保育でも行かします💦
    口の動き大事なんですね👍️
    早速、実践してみます🙌
    頑張ります😫‼️

    • 2月20日
はじめてのママリ

絵本ではなく大人が読む本ですが
語りかけ育児、めちゃくちゃオススメです😊
マンガもあるので良かったら〜♥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません出した😭💓
    アマゾンで見ました🙌口コミもよくて、早速購入しました😂💡

    • 3月3日
ぺんぎん

素人なんでわからないんですが…
図鑑好きってことは、きっと言葉をいっぱいインプットしているところなんでしょうね。図鑑見た時に、「犬どれ?」じゃなくて、指差して「いぬ(いぬ)」って繰り返すような間を作るとか、ペン図鑑で音声の後ママが繰り返して口に出してみるのはどうですかね?
うちの子もペン図鑑で語彙を増やしましたが、口に出してリピートして覚えていったので、どうかな?と思いました。すでにやっていたらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません🙇🙇インプットしまってるんですかねー😂💦
    私は、繰り返して口に出してないので実践してみます💡💡

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

もう全く一緒で共感の嵐です‼️‼️
うちも、2歳3ヶ月の時なんて二語文なんてそんなハイレベルな事なんてとんでもなく、単語すら怪しくて「喋れるようになる気が全くしない💥」と思ってました😂ほぼ宇宙語でした。

けど、2歳9ヶ月過ぎた辺りから、何故だか急にスラスラ喋り出して、3歳3ヶ月の今、喧しいくらい毎日喋ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。😭💦
    お話しきけて良かったです😂😂二語文ハイレベルすぎます😭💦うちのこ、急に喋るようになる時がきますかね・・・(^^;)(^^;)もう、2歳4ヶ月・・・💦不安でしかありません😱😱😱

    • 3月3日