
子供が多い方の夜の寝かしつけ時間について相談です。末っ子のミルクの時間が遅く、寝室に入るのが遅くなってしまいます。同じような経験をされている方、どのようにしていますか?
お子さん3人以上の子沢山の方!夜は早く寝かしつけできてらっしゃいますか?
2人目くらいまでは20時までに布団に入っていたはずが、3人目が生まれて20時半くらいになり、最近は頑張って21時くらい、だいたい21時になってしまいます。もちろん布団に入ってもすぐ寝ない(特に2歳児)ので、眠りにつくのは早くて21時半〜22時くらいです。
4ヶ月の末っ子の手前早く寝室に入りたいのに(理想は20時半)どうしてもずれこみます。皆さんどうでしょうか?末っ子のみベビーベッドなのですが、21時前後に最後のミルクを飲ませてみんなで寝室に入る感じです。その最後のミルクを飲ませるまでがなんやかんややることが多く、結局遅くなってしまう感じです、、😩
- ママリ(3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

a___m
基本19:30に寝室に行って20:00〜20:30には寝ます。

こるん
上の子3人は19時半就寝をずーーーっとしてたのに、上の子達が大きいとどーしても下は遅くなります😱21時半とかにずっとなってたので、今は頑張って20時半には下のチビ達を寝かせてます😁
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
どうしても上の子たちに巻き込まれてしまいますよね😩私自身三兄弟の末っ子で、寝るのが遅かった記憶があります😓今は軌道修正されてるんですね🤗素晴らしいです〜😂ミルクが無くなってみんな同じ時間に晩御飯を食べれるようになったら早めるの頑張りたいと思います!!
こるんさんいつもありがとうございます✨子沢山先輩にこれからもアドバイス頂くかもしれません〜🤣- 2月20日
-
こるん
哺乳瓶自力で持つようになればかなり時短できますよね😏
うちは1歳5ヶ月なりましたが、まだ夜中一回ミルクがやめられません😱
そろそろヤバいですかね?🤣- 2月20日
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうですよね!今はミルクの間何もできない無力感がすごいです😩
お茶だと怒ってしまう感じですか?😳- 2月20日
-
こるん
わかります。
無力感えぐいですよね🤣
何度かチャレンジはしてみてるんですが、お茶もひっくり返ってギャン泣きで、抱っこもトントンも外行ってもおしゃぶりも全く無理です😰
暴れ倒して、諦めて哺乳瓶です🤣
それも続けるのもしんどいので、すぐミルクです🤣- 2月20日
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
ミルク飲ませている時に上の子たち怒りたくても怒れない無力感ありまくります笑🤣
3歳4歳になっても夜中ミルク飲む子はいないと思うのでいつかは卒業できるのでしょうけど、本当に卒業できるかなって不安になりますよね😂😂うちは2歳9ヶ月児の指しゃぶりがそれですね🤔🤔- 2月20日
-
こるん
そーですよね。きっと3歳ころには夜中も寝てくれてるはず!!日中は全くなしで大丈夫なのでそこは助かってるんですが。
指ってずっとついてるのでなかなかですもんね😅うちも次男が指しゃぶりで、年長さんで自分からやめる!って寝る時はやめてたんですが、夜中チュパチュパしてました🤣最終8歳くらいになくなりました😅- 2月20日
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
日中は卒業できていたらあともう一押しですね!!🙆♀️🙆♀️お子さんの気持ちの折り合いがつくのももう少しかもですね🤔うちの2歳児も半年前くらいまで悪さばっかりで目を離せずに大変だったのが、あれ、、?ここ最近悪さあんまりしていない、、?と思い出したので少しずつ少しずつ成長していってるのでしょうね😅毎日接していると変化がわかりにくいですよね😓
苦いのを塗ったり、カバーをつけたり何かとかも試しましたが全て突破されました😂右手の親指ラブです。次男さん8歳で完全卒業だったのですね!寝ている時は無意識でしてしまうしなかなか本人も悪気がないしで難しいですよね😩ちゃんと年中さんで自分から治す意思表示ができてすごいと思いました!🤗うちの次男は多分無理そうです😩- 2月20日
-
こるん
きっとそーだろーなぁと。安心材料なんだと思うし、哺乳瓶も指しゃぶりもあまり無理には可哀想かな?と思ってしまいますよね😅大人になってもしてる人いてないですしね😏
あっ、最近おしゃぶ検索したら、大人のおしゃぶりって出てきました🤣闇で流行ってるんですかね?🤣
お泊まり保育が近づくと恥ずかしいと思ったようですよー😁
うちは一番下はもー絶対最後の子なので成長してほしくないけどしないと困るしと複雑です🤣- 2月20日
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね、本当にそんな人いないですよね笑いつかは卒業できるとわかっていても実際に卒業できるまでやきもきしてしまいますよね😂
年中さんにもなると周りを気にするようになるんですね😁成長ですね🥳自分で気がついてしかも治そうと思うって何気にすごいことですよね🤩
わかります〜😭私も末っ子が最後なので、、、ちゃんと健康に成長しつつも、このままでいてほしいです🥺- 2月20日
-
こるん
成長ってほんとつくづくすごいなぁと感じますよね💕
一歳前後とかとてつもなく可愛いですよね😊- 2月21日
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
毎日生活に追われて気がつきにくいですが、ちゃんと成長してるのをふっと感じますよね😍
私も最後の1歳児育児噛み締めて楽しみたいと思います🥳- 2月21日
-
こるん
ほんとに最後ですかぁ??🤣
また欲しくなりますよー😏
まだまだどーぞ行ってください!どーぞ抜かして下さい!- 2月21日
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
バレてますね🤣でもきっと夫もドン引きするので我慢します笑- 2月21日
-
こるん
ですよねー😁わかります。
旦那はそのうち諦めるので大丈夫ですよ🤣ちょっと赤ちゃんから子供になってくると赤ちゃん恋しくなりますよね💕産める年齢の間はエンドレス!- 2月21日
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
4人目も欲しいと言ったらええ〜てなってましたが今となってはデレデレしてます笑そうなんですよね、まだ産めるうちは産み育てたくなりますよねー🤣🤣我ながら犬か猫かな?て思います🤣🤣- 2月22日
-
こるん
犬か猫🤣
私が前世占いした時に、前世乳母って言われました🤣かなり納得😏
ママリさんもきっとそっち系ですね😁- 2月22日
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
お金の心配が全くなくて、つわりも軽くて若ければ、10人くらい産んでたと思います😂そのどれでもないので悩みどころです🤣- 2月22日
-
こるん
私も笑えるほど見事に全部ないです🤣🤣
- 2月22日
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
たくさんお話ありがとうございました♪- 2月24日
ママリ
コメントありがとうございます😊
お早いですね〜!素晴らしいです🤣3人目の時は8時半くらいに布団だったので、その時点で遅いですね😂19時半というと我が家ではご飯を食べ終わったくらいです🥲2歳児がこれまた食べないので遅くなります😭