
家事育児と仕事の両立に悩んでいます。時短で働いているけど、周りに迷惑をかけている気がしています。もっと頑張るべきか悩んでいます。
もっと頑張れる…?甘えてますかね😣?それぞれのキャパ次第だということは重々承知しています。
時短で9時半〜16時15分までの勤務、通勤1時間弱です💡朝は6時から6時半に起き、8時に家を出て、17時45分、遅くても18時には帰宅。20時半から寝かしつけ、21時半くらいに寝るので、そのあと洗濯や残りの家事。終わったら少しゆっくりして23時半くらいに就寝しています。
近くに実家はなく、娘を預けたりすることは出来ません。体調不良のときには基本的に私が休んで対応しています。旦那は夜勤ありのシフト勤務で、いる時は一緒にいろいろやってくれますが、必然的に私の家事育児の分担は多くなります😅
朝が弱いうえに、ついつい夜の自分時間を確保してしまいます💦5時半とかに起きて、朝に夕食作って…とかすれば、時短を少なくすることも出来るとは思いますが、娘にあまり負担をかけたくない、そこまでしたら私の体力が持たないのでは…と感じ、やっていないまま復帰して10ヶ月が経とうとしています😣
でも時短を2時間取っていることで周りに迷惑をかけているのも事実。イレギュラーが多く、休憩もままならなかったり、精神的にしんどい仕事で、周りも疲弊しています。また、子どもが複数いてもやってる人はいて、私は子ども1人なのに、甘えているのかな?と不安になることもあります💦
もっと頑張るべきでしょうか…?
- みかん(5歳8ヶ月)
コメント

YUKI
十分頑張ってますよ🙌
どんなに過酷でもやる人はやりますけど、体を壊してまではやらなくていいと思います。
自分の世話だけでも大変なのにママさんは本当にすごいと思います。

はこ
十分頑張ってますよ!
私も同じ時短で、だいたい同じような流れですがうちは旦那が洗濯や洗い物をしてます😅
部屋の片付けなんかも旦那任せなので、私の方が甘えまくっているのでお恥ずかしいです🥺
無理をして身体を壊したら意味が無いです😭
自分を沢山甘やかしてあげましょう🙆♀️
-
みかん
遅くなってすみません💦
ありがとうございます😭✨うちも旦那ができる時は寝かしつけしてる間にいろいろやっててくれてます😂
仕事とのバランスが分からなくなりますが、身体を壊さないように、自分の体調とも相談しながらやっていきたいと思います😣- 2月26日
みかん
遅くなってすみません💦
ありがとうございます😭職場にもっとたくさんお子さんが居ても時短も取らずに働いている方もいたりして、もっとやるべきなのか…?といろいろ考えてしまいました😣
体力なども人それぞれですもんね💡体調と相談しながら頑張りたいと思います🙇♀️