※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

2人目妊娠中で6wです。上の子がもうすぐ3歳なのですが、産後一週間の入…

2人目妊娠中で6wです。
上の子がもうすぐ3歳なのですが、産後一週間の入院が今から心配で💦
実家には預けられないので、義実家に旦那と子供が行きます。
でも旦那や義母が甘やかさないか、旦那は泣き出すといつもお菓子やジュースで黙らそうとします。
私は決まったおやつの時間にしかおやつやジュース等与えない様にしています。
癖にもなりますし、肥満予防等です。
退院後は、実家にも帰らず自宅で過ごそうと思っているので、私の入院中あんまり好き放題させないでね、退院後日中は二人面倒見るのは私なんだから、ワガママ言い始めて手におえなかったら大変だから!と言いましたが、どこまで分かっているのか…
義父はいつもご飯を娘に食べさせるのですが、(もう自分で食べれるのに)それも嫌なのですが、ご飯の途中に最後のデザートのイチゴとかバナナを食べさせるんです😵
あ!これはご飯が終わった後ね~っと私がサラッとお皿下げますが、そんな小さい事も気になって仕方ないです💦
後はお風呂で、旦那には、旦那がお風呂に入れてね!仕事帰るまでにご飯はお母さん達にお願いするけど、仕事から帰ったら一緒に入っても言ってます。
義母は毎晩お酒飲むので、そんな人にお風呂なんて任せられませんし、義父は義母の再婚相手なので旦那からしても義父です。
娘の事は凄く可愛がってくれますが、真っ赤な他人に、しかも子供とは言え女の子なのでお風呂なんて絶対入れて欲しくありません💦
けど、義父の事だから夕方一緒に入りそうで…
また義母もお願いしそうなんです😭
旦那にもそれは嫌とも言えませんし、今から悶々としています😫
面倒見て貰う身分なのであれこれ言えない立場だとは思いますが、やっぱり嫌です😭😂😭
娘だけ実家にと思っても、母はもう足腰弱いので、まずお風呂に入れる事が難しいと思いますし、車が無いので幼稚園の送迎も出来ないです。
皆さんは上のお子様どうされましたか?
また、私と同じ様な悩みを持ってる方、持たれてた方色々お話お聞かせ下さい😭

コメント

ままりん

今から教育頑張るか、
もう3歳なら足腰悪くてもささっと1週間お風呂は大丈夫じゃないでしょうか?💧
幼稚園は仕方ないのでお休みで😭

おやつとジュースは、
まぁままに会えないから特別に〜と
考えれば…なんとか許せますが
お風呂とかはやっぱり旦那さん信用できません🙄

  • ママリ

    ママリ

    私も、幼稚園お休みで…って考えたのですが、私か旦那が居ないと夜寝れないかも💦って思って。
    恐らく泣き続けると思います😵
    なので実家はどちらにしても無理だなと諦めました💦
    確かに、おやつは仕方ないですよね💦
    娘も頑張ってくれるんだから、特別に!ですよね😊
    お風呂…
    旦那にどんな言い方したら良いか、義母に言うと角がたつだろうし、実のおじいちゃんならまだしも、やっぱり他人だし異性と言う所がどうしても引っ掛かってしまって😢

    • 2月19日
おまめ

わかります、心配であれこれ口出してしまいますよね〜😂😂私も神経質になってしまい母と大喧嘩したことを思い出します💦

お菓子やジュースはたった1週間程度じゃクセにもならないし肥満にもならないから気にしなくていいと思います☺️
3歳ですから、ママが帰ってきたらちゃんと出来ますよお子さんもわかってると思います子供って賢いですから🥰

お風呂問題は、ご主人にお酒飲んでいたら心配だからというのと、お義父さんにお風呂入れてもらうのは少し抵抗があるから分かってくれると嬉しいと素直に話すべきかと思います😊

頼るからこそどこかは妥協しなければならないと思います😭✨

預かる方もかなり慣れないことだらけで大変ですし労ってあげなければならなかったと経験してわかりました💦

お身体ご自愛くださいね🥰✨

  • ママリ

    ママリ

    心配ですよね😭
    甘やかすのはまだしも、本当何してくれるか分からないので心配で心配で😭😭
    癖にならないですかね☺️
    娘はなんでも凄く食べるので、それも心配で😅
    私が帰って来たら、ちゃんと出来ますかね😊もう寂しいです😂

    お風呂の事は、そう旦那にきちんと話してみます😖
    やっぱり他人なので凄く抵抗あって😩
    お菓子ジュース問題は仕方ないですね💦頼る分、多少の妥協も必要ですよね!

    ありがとうございます😊
    旦那ときちんと話してみます😊

    • 2月19日
ママリ

わたしの義実家も、お菓子食べ放題なんでもかんでもあげます😭😭😭
それが嫌だったんですが、つわりと安静で入院になり旦那と息子は義実家で生活してました💦
生活習慣のことは気になったけど、もう仕方がないと割り切るしかなかったです、、😅

でも息子も、ばぁちゃんちではお菓子たくさんだけど、自分の家ではそんな出てこないって理解してるみたいで、😂普通の生活に戻ってから家でお菓子くれー!!ってなることはなかったです🤲

産後の入院中なら問題なければ1週間もせず退院ですし、息子さんもママに会えなくて我慢の時期なのでその間だけならまぁしょうがないかと私なら諦めます😂😅
私も産後はまた義実家にお願いする予定です🙇‍♀️

今も健診の時とか息子病院に連れてけないので預けるんですが、晩ご飯食べれなくなるほどお菓子あげてるんで本当嫌になります😅😅でも面倒見てもらってるので文句言えずです😅😅😅

  • ママリ

    ママリ

    果物ならまだしも、お菓子ばかりってやっぱり嫌ですよね😭
    確かに入院となってしまうと、割り切るのと、諦めしかないですよね😅
    息子さん、お家ではワガママ言わなかったんですね😊
    娘もそうだと良いのですが(笑)
    3年間離れて過ごした事が無かったので、娘の方がよほど寂しいですよね😢
    多少の事は私も目を瞑ります💦

    晩御飯食べられない程与えるのは、もう少し考えて貰いたい所ですね😂
    うちは食欲凄いので、多分メッチャ食べるも思います😂😂

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

うちは義実家にお願いしました!
私の実家にお世話になったら、私がいないところで旦那だけで可哀想だなと思って。私も旦那がいないのに義実家にいるのは嫌だから。
入院中って上の子、不安定になりがちなのでその時くらいは多いに甘やかせて貰えばいいのではないかな?と私は思います。
どんだけ甘々な感じでもママには勝てません。
退院の日から自宅に帰ったらママから離れないし、可愛いもんですよ😊✨

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり実家で旦那と子供を…って気になりますよね💦
    一番は、旦那が自宅で見てくれるのが一番なんですけど、それは不可能なので、義実家にお願いするしかありません💦

    皆さんのご意見通り、入院中のお菓子等は目を瞑る事にします😊

    我が家は女の子なので、ちょっと不安です😂
    義実家は滅多に行きませんから、退院後も行きたい行きたいと言い始めたらどうしよ~って気持ちもあります😂
    私から離れないで欲しいです😂😂

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますよー私もそうでした!じじばばの方がいいって言われたらどうしようと思ってます!
    でも思ってた以上に下の子が寝てる横で騒がしくされるとどうしてもイライラしちゃったりなので旦那に上の子を連れて出掛けてもらった先が義実家で、公園とかじゃないのかよ!とモヤっとは未だにしますがそれでも助かってるのが本音です(笑)
    じじばばは好きって言いますが、ママに勝るものはないようで3時間もすれば家に帰る!って言ってると電話が来ます(笑)大丈夫です!快適育児の為に利用してるくらいな心意気でいた方がよいです!
    うちは今日は旦那が仕事で上の子家にいるのですが、じじばば迎えにきてくれないかなぁ。。と遠い目してます(笑)

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね😭
    実家は私が良く連れて遊びに行くので、母には言いたい放題で好き勝手するので、たまにイライラしますが、それを義実家でもやられると…ってなるとなんだか嫉妬心もあって😂😂😂
    確かに二人同時育児って、創造しただけでも大変そうです💦
    それ、うちの旦那も同じ事しそうです😭
    じじに見て貰おうか!とか普通に言いそうです😂
    イライラしっぱなしで上の子や旦那に当たる様になるよりは、快適育児の方がノンストレスですもんね😊
    私も利用すると言う考えでもう開き直ります😂
    モヤっとするけど、じじばばのお迎えちょっと待っちゃってるんですね😂
    私もそうなりたいですが、揉めて同居解消してるので、どうしてもその気になれなくて😭

    • 2月19日