
マイホーム計画中で、水回りの間取りについて悩んでいます。脱衣所から洗面が遠いのが気になりますが、洗面の位置は便利です。ユーティリティを反転させると脱衣所と洗面が近くなりますが、ランドリールームに窓が必要か悩んでいます。意見をいただけますか。
マイホーム計画中です。アドバイスください🤣
水回りの間取りが気になってまして、
脱衣所から洗面が遠いかな?と🤔
でも洗面はこの位置が玄関にも玄関付近のトイレにも近いからベストかなと思ってます。
そうなるとお風呂からユーティリティまでを反転させると脱衣から洗面も近くていいかなと思ったのですが、ユーティリティってランドリールーム扱いですよね…
ランドリールームに窓があった方がいい気がするけど
どうせ窓開けて乾かすわけじゃないし、なくてもいいのかな?と悩んでおります😭
分かりづらい質問だと思いますがご意見お聞かせください🥺
- あずき(妊娠40週目, 3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)

マカロン
私も反転させるのが良いかと思います😊
ちなみに我が家は脱衣室が2畳でユーティリティ兼用?ですが、外壁側の窓は敢えて無くしました!そのかわり、暗くならないように照明はセンサーにしてます。

退会ユーザー
私は脱衣所と洗面が遠くても気にならないです。
洗濯干したり、アイロンしたり、電気つけずに明る方がいいです。
開けなくても明りとりの役割です☺️

はじめてのママリ🔰🔰
トイレと洗面が遠いのはどうですか?トイレ内に洗面が無さそうなので近いのがいいかなあと思うのですが🤔

hotaru
洗濯機はユーティリティに置くのでしょうか??
子供の物など予洗いが必要な事が結構あるので、
洗濯機と洗面は近くが良い思います!!
動線的には反転が便利そうです!!
あと、この間取りの感じなら、
トイレ内にも手洗い付けたいです!!

はじめてのママリ🔰☺️
脱衣室兼ランドリールームにしてますが窓は開けないです。
ドアとお風呂の換気扇で換気ができてます!
洗面室の上はクローゼットがあるので部屋ですよね?反転して洗面も入れこみたいです。洗面室でドライヤー使うならドアはあった方がいいですよ😅結構うるさいです。
コメント