

ちゃ
まだ6ヶ月ですし気にしなくて大丈夫ですよ🙆♀️

❄
小児の調査で調べてたんですが、出っ歯とか交差咬合とかになるのは指吸いより、遺伝や鼻炎などによる口呼吸の癖がある子の方が多かったです!
私自身も小学校まで指吸いしてましたが(笑)出っ歯でもなく、歯科でも歯並びキレイと褒められます✌️
-
はじめてのママリ
へぇ〜!鼻炎も関係するんですね!知らなかったです!
なんだか心が軽くなりました🥺💗
あんまり心配しすぎずに見守りたいと思います!- 2月18日
-
❄
調査メンバーのなかに、2人出っ歯の人がいたんですが、2人とも鼻炎や蓄膿で小さい頃から口呼吸してたわ!と納得してました😅
ちなみに上の歯が下にかぶるのは正常なので、上の回答に書いてあった「少し出っ歯」ってのも普通の範囲なのでは?と思いながら読んでました🥰
グッドアンサーありがとうございました🙇❤- 2月18日

はる
3歳までに辞めれたら大丈夫と言われましたよ!
うちは3歳すぎてもしてて流石に辞めさせなければと思ってたところ4歳なる前にやめました!
-
はじめてのママリ
3歳までは大丈夫なんですね!
すんなりやめれましたか??💦- 2月18日
-
はる
3歳過ぎても辞めなかったのですんなりではないですね(・・;)
いうのやめてたら自然とやめてました!- 2月18日

ママリ
うちの子もずーっと吸ってましたが、最近あんまり吸わなくなりました!!
歯が生えてから気をつければいいと聞きましたし、私自身指もおしゃぶりも吸ってなかったらしいですが、歯並びめっちゃ悪かったです😂😂
-
はじめてのママリ
歯並びはうまれもったものも
あるんですかね💦💦- 2月18日

ママリ🔰
6か月なら全然です。
そしてさらに言うなら、指吸もおしゃぶりも何もしないも、結局生まれもったものが1番大きいように感じます。
保育士していますが、「歯のためにおしゃぶりしなかったのに…」と悲しんでいる方もいれば、おしゃぶりや指吸をずっとしていたのに歯並びも何もかもきれいなお子さんもいます。
何なんでしょうね〜。
私自身はおしゃぶりも指吸もなしだったそうですが、出っ歯でした🤣🤣🤣
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
なる子はなるしならない子はならないって感じですね!笑
私自身が指吸いしてて、少し出っ歯なので、私みたいになってほしくなくて、、笑
様子見てみます!- 2月18日
コメント