※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月息子単語少なめ、名前と年齢もまだ言えない、言葉遅めな息子…

2歳8ヶ月息子

単語少なめ、名前と年齢もまだ言えない、言葉遅めな息子なのですが、先日動物園で、亀を見て、「ねえ、ママ見て。いっぱいいるよ」と発言してたのですが、これは三語文喋ってることになるのでしょうか?

三語文の定義がわからず

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと違うかもですね💦💦

亀が、いっぱい、いるよ。
なら三語文です!
単語を3つ繋げるのが三語文。
ねえ、は呼びかけなので文ではないですし、ママ見て。も三個単語を繋いでるわけではない、いっぱいいるよ。も3つ繋いではいないので、これは三語文ではないです。

ただ、しっかりお話できてるのであと少しで三語文出そうですね✨

はじめてのママリ🔰

ねぇ、は呼びかけで、「ママ+見て」と「いっぱい+いる」で二語文が2つかなと思います🧐