
転園が多い人の印象や、園を変えたい理由について質問します。現在は空き待ち中です。
転園などの頻度が高い人って、どんな印象もちますか??💦入園前ですが、すでに園を変えたくて、最終的に行きたいところはまた違います。(いま空き待ちです)
どうしてそうなったのかなどのご批判はすみません🙏
- さくら(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
失礼ですが、子どものためを思うならもっと考えて入園させたほうがいいのでは?というのが一番はじめに思い浮かびました。
転勤に伴う引っ越し・転園なら仕方ないですが🤔

はじめてのママリ🔰
私は気になりません!!
うちも
年長のタイミングで転園する予定です💦
-
さくら
ありがとうございます。
差し支えなければ、どんなご事情なのでしょうか。
引っ越しとかではないということですよね😥- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
来月から新しい職場で働くので勤務時間をのばしたいのと
今の幼稚園が17時まで預りで。あとは、、ママ関係の繋がりが面倒臭いが理由です💀
ほんとに無理です( ´⚰︎` )
何度も転園考えたのにズルズルと来ちゃいました😭- 2月17日
-
さくら
勤務時間、延ばしたいというのは納得できそうですね!
そういう表向きの理由、わたしも欲しいです、、😣
4月からということですよね?
園にはもう伝えましたか??
あと、娘ちゃん、年長さんということで意思がはっきりされているかと思うのですが、受け入れてくれそうですか?
今回が初めての転園でしょうか??
質問ばかりですみません、、- 2月17日

ママリ
家庭の事情があると思うので
特に気になりません😃
引っ越したのかな?とかですかね。
-
さくら
実は入園予定のところは近所の方が多いので、その時点で、不思議がられたり、これから距離を感じたりすると思うけど、どうも合わなくて😵こちらでも何回か相談させていただいて、色々ご意見いただいてるのですが、わたしの意思が変えられなくて😭
最終的なところの待ちがなかなか回ってこないのです💦- 2月17日
-
ママリ
そういえば
1度近くの園から転園されて
(小学校に行く友達が多い為)
結局すぐに転勤?で、違う園に変わった人がいました。
特に悪い印象も持ちませんでしたし、
その人について悪口言う人もいませんでした🤔
そんなに他の家庭のことを気にする人っていないんじゃないでしょうか😃- 2月17日
-
さくら
みんな忙しいですからね😂
ごめんなさい、その方は、近くの園より、転園先のほうが、お友達が多かったのでしょうか。。
わたしも最終的な目標はそこなのですが、人気で🥲
転勤だとなにも言えないですね😇- 2月17日
-
ママリ
最初にいた園は少人数の園でした。
2番目は大きな園でしたので、同じ小学校に行く友達が必然的に多くなります。
3度目の転園は転勤でどこに行ったか分かりません。
どんな事情か分かりませんが、良い面、悪い面って外からじゃ分かりません。
例えば教育方針が良く人気であっても(英語や運動遊び音楽に力を入れてる等)
違う面から見たら、自由遊びの時間が少ないとも考えられます。
あとは幼稚園は担任の先生がどのような先生かが、多分重要だと思います。こればかりは運ですが。
どんなご事情かは分からないのに
すみません💦- 2月17日
-
さくら
とんでもないことです💦
こんな深夜の時間なのに、ご丁寧にすみません🙏
きっと下に書いてくださって、こちらにも書いてくださったんですよね💦
なるほど、規模のことならわかります!
わたしも同じです!!
ほんとは入ってみないとわからないですよね💦- 2月17日

ママリ
理由によって印象も様々だと思います🧐
-
さくら
理由はちょっと申し上げられないですね、、
入園前に分かりきっていることなので、、- 2月17日
-
さくら
でも我慢したまま3年て長いなぁと💦💦
- 2月17日

娘のママ
勝手に悪く想像してクレーマーとかで園とすぐ揉めるのかなーとかは思っちゃいます😂
実際会社の人にそういう人がいて(笑)
けどもちろん声に出していうことはありません!
-
さくら
たしかにイメージ良くないですよね、、わたし自身でもそう思いますもん、、
- 2月17日
-
さくら
その方は幼稚園を転々とされているのですか??
なかなかいないですよね、、- 2月17日
-
娘のママ
転々とされてます!
食堂でたまにお話ききますが、園の方針が今の考えに合わないとかなんとかで…🤔
いまいち理解できないままへー…って聞いてるだけなので詳しくはわからないですが!😂- 2月17日
-
さくら
それは、、なかなかいないですね、、
わたしは方針とかではないのですが、ほかに行きたいところがあって😣
あんまりベラベラしすぎるのも、よくないですよね💦
そんな人もいるということで、わたしはすこし救われました😂🙏- 2月17日

はじめてのママリ🔰
背景など何も知らない状態で単なる印象では、
転勤が多いのかな?
そうじゃないとわかってる場合は、
お子さん未就園の一人目かな?(入園や転園にかかる子供の負担やそれをフォローする親の負担を未経験なのかな、という意味です)
入園前に転園希望しているという話を聞いたとしたら、
保活あまり真剣にしてなかったのかな、見学とかしなかったのかな、あまり希望しない園でも希望欄に書くしかない事情があったのかな、何事にも理想が高い人なのかな(自分の理想の園を追い求めてるのかな)、とかですかね🤔
私も一人目の入園前は第〇希望以下に決まったら翌年は転園しようとか思ってましたが、運良く第1希望に受かり、入園して慣らし保育など一通り経験して「今後も転園は極力避けたいな…」と思うようになりました💦
-
さくら
ご親切にご意見ありがとうございます。
幼稚園の転園のお話なのです😣活動に手を抜いていたわけではないのですが、願書提出日直前で決定を変えてしまい、それからずっと悔やんでるんです。。
第一子なので、もちろん園に関しては経験です。
すでに色々もらっていたりして、準備は進めています。。- 2月17日

めいりん
どんな印象を持つかと聞かれたら、親が不安定な人なんかなーと思いますね。
もちろん転勤に伴う転園の場合はそんなこと思いません!
-
さくら
親が不安定というのは軸がないというかんじでしょうか?
そうかもしれないです😭- 2月24日
さくら
そうですよね、、😣
はじめてのママリ🔰
でも思ってても言ってくる人はいないですよ😊
さくら
みなさん大人なので、すこし驚きながら離れる人もいるかもしれませんよね💦
わたしももちろん気まづいです、、