3歳7ヶ月の息子の発達遅延で悩んでいます。療育施設に行くか迷っており、保育園との比較や成長について相談したいです。
《3歳7ヶ月 発達遅延 療育 悩んでいます》
初めまして。すごく悩んでいるのでみなさまの意見をお伺いしたくて投稿させていただきます。
現在3y7mの息子の発達が遅れています。
特に発語が遅れており、最近やっと2語文が出始めたぐらいです。「ママこっち〜、バナナちょーだい、テレビつけてー」など簡単な2語文です。
言葉の理解も同じ月齢の子に比べると遅れていると思います。理解はしてると思いますがすぐに行動しません。
例えばオムツ取ってきて〜と頼んですぐ取る時もあれば、取らずに知らんふりする時もあり、そんな時はとってきたらテレビつけるよ?バナナあげるよ?などと好きな事を言うとすぐに行動します。
相談したいのは療育に行くかどうかです。
息子は1歳児の頃から保育園に通っています。もうすぐ丸2年通っていることになります。(来年年少)
保育園でも自分の気分でやったりやらなかったりするみたいです。指示も個別に「⚪︎⚪︎君、これしようか」と声をかけてあげる方が通りやすいみたいです。
市の検診でも引っかかっていて専門の方にも見ていただき療育はどうかと勧めていただいて来年行こうか悩んでいます。行った方がいいのは分かっていますが、私はフルタイムで働いていて療育の施設は保育園と違い預けられる時間が短い事、休みが多い(春休み等)事、月に2回親子の日がありそのうち1日は昼までなど仕事しながらは難しい部分があります。 現在は下の子の育休中で10月末までは休みなので行くとしたら年少の1年間だけなら職場や親に協力して貰えば可能かなと思っております。
その次の一年も、となると両親も働いているし厳しいです。なのでこのまま保育園にいるか、一年だけ療育に変えるかなのですが。。
2年間保育園に行っていて楽しんでいますし環境を変えるのもどうかな?とおもっているのですが、一年間だけ変えたとして、保育園にいるよりも成長できるのでしょうか?(個人差はあると思いますが)
療育の施設は3人に1人先生がつくし、クラスも8人くらいの少人数で個々に深く関わってくれる感じです。
いいなと思う反面一年後保育園に戻った時にまた集団生活になじめるかな?とも心配です。
年少からは担任の数も4人→2人になり、それも心配しています。その事を相談するともし保育園に来てくれるなら助っ人の先生を入れたり手厚くするとは言っていただいています!
慣れた場所でこのままいさせてあげたいですが、今後ついていくのが難しくなったりしないかな?とか周りのお友達はもう会話できるのでコミュニケーション難しくないかな?等といろいろ悩みがつきません。
今年初めて運動会を見ましたが、運動会を見る感じはちゃんとその場で踊ったり、かけっこしてみんなの元へ戻ったり集団行動ができない訳ではないです。
コロナで保育参観がないので普段の様子はわかりません。
自分の興味がないことはやりたがらなかったり、順番待ちなどちょっと待ってなどができないそうです。
発語は本当に遅くてまだまだ宇宙語をたくさん話しています。
3歳半検診では身体測定や歯科、内科など診てもらう時はすんなり言われた通りできますが保健士さんと一対一で何かする時は周りが気になり落ち着きがなかったです。
お名前は言えたし年齢も言えますが、性別の質問などは答えられませんでした!あとは色も言えますし、雨の日に使うのはどれ?などきかれると傘を指します。
積み木では同じの作ってと言われた物をひとつだけしか作れませんでした。市の専門の方に見ていただいた結果は1斉〜1歳半遅れているそうです。
長くなりましたがみなさまなら1年間だけでも療育の施設に変えますか?療育は行くのが早い方がいいと聞くし、行くならこの1年しかないなと思っています。
保育園でも成長はしてるので、このままでもいいかな?もも思いますし決断できません。。。たくさんの方の意見が聞けたらなと思っています。よろしくお願いします🙏💦
- オムツ
- 保育園
- 育休
- 1歳児
- 性別
- 積み木
- 月齢
- 親子
- 傘
- 生活
- 名前
- 3歳
- 発達
- 検診
- 先生
- 息子
- 友達
- テレビ
- 体
- 担任
- 1歳半
- バナナ
- 年齢
- 歯
- 職場
- 両親
- 療育
- 施設
- 発語
- フルタイム
- 2語文
- ちぴコ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
ぺい
地域によりけりかもですが、月に1回や週に1回などの頻度で通わせられるタイプの療育センターがあればまだいいのかな…と思いました。
フルタイムとのことで、時間の都合など大変な面があることは承知ですが、療育は受けられた方がいいと思います。
あとは、就学前から預けられる放課後等デイサービスを利用するなどだと思います。
療育を就学前に受けたかどうかの差は大きく、小学校以降に現れる気がします。程度によっては、療育を受けなくても正直なんとかなります。でも療育を受けて子どもが成功経験を積んで成長していける方がいいな、と思います。
むぅ
保育園で加配対応してもらえそうなのでお願いするのと、送迎ありか土曜日通える児童発達支援の事業所の並行通園で様子をみられてはいかがでしょうか。
-
ちぴコ
ご意見ありがとうございます!
私の地域の療育施設は土曜日お休みみたいで🥲みなさまの意見を聞いて年少の1年間とりあえず療育に転園しようかなと思っています!- 2月19日
みみ
私もフルタイムで仕事しながら
息子を療育に通わせています!
一歳から一歳半遅れているなら
療育に行かせます!
うちは児童発達支援事業所と保育園を併用しています。
送迎ありのところにしているので、朝事業所まで連れて行けば療育後は保育園まで
送って行ってくれてます!
休みが取れそうな時には自分で送迎もしています😊
-
ちぴコ
私の地域の療育施設も帰りは今までの保育園に送ってくれるそうです!
日中の併用はできないみたいなんですが🥲💦息子さんは元々保育園に通っててから療育に通い始めましたか?
療育には発達の遅い子ばかりだと思うのですが、更に遅れないかという心配もあります。
みなさまの意見を聞いて今のところは年少の間は療育施設に転園してみようかなと思っています!- 2月19日
はじめてのママリ🔰
お仕事や時間の問題、慣れた環境の保育園の事、いろいろな背景があるかなと思いますが、
私もぺいさんのおっしゃる事と同じで、できる限り療育を利用された方が良いかなと思いました。
保育園は正直、お預かりです。
どんなに先生が研修や勉強をしていても、例え加配があったとしても、多忙な中での大人数をお預かりする状況と、
専門知識と豊富な経験を元に手厚くトレーニングをしてくれる先生とでは、全くもって性質が違います。
ちぴコさんが書かれているご内容と、市の検査で最大1歳半ほどの遅れとの結果を拝読させて頂くと、あくまで私ならですが、
逆に療育を選択しない理由はないのかな、と感じました(すみません🙏)
難しい事もあるかもしれませんが、お子さまの今と、そして今後のために、是非 動いてあげて下さいね😌💓
陰ながら応援しています☺️
-
ちぴコ
ありがとうございます!
仲の良いお友達もいるそうなので、可哀想かなとも思いましたが息子の将来のことを考えてできることはなんでも試してあげたいなと思います!
みなさまの意見を聞いて年少は療育で過ごしてみようかなと思いました😌🌷- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、こちらこそお忙しい中お返事ありがとうございます。
確かに今は、お友達の事、可哀想な気もしちゃいますよね。
一時的だから、ときちんとお子さまにお話をしてあげると良いのかなと思いました☺️💓
今躊躇してしまう事の方が、将来 本人が自分の遅れに気づいてお友達との関わりで苦労したり2次障害など可哀想な思いをしてしまう可能性もありますしね😌
併用できないというのは少し驚きましたが、猫村さんのご意見がまさにで、良くも悪くも1年みっちり専門機関で、というのはとても素晴らしく、逆に羨ましい事だと私も思いました😇
発達が遅れるどころが、伸びますからそこも安心して大丈夫です☺️👍
補足を読ませて頂きましたが、他の療育施設を複数ご見学行かれてはいかがでしょうか?
見比べると全然違うと思います(正直、レベルも色々な気もします😂そのうち分かってきます(笑))
もし候補がそこしかなければ、先生にしっかり「こういうところをぜひ伸ばしてあげたいのでこうして欲しいです!」と強調したり随時 言ってみたり、お子さまのために遠慮せずちぴコさんご家族さまの意見をハッキリお伝えしても良いと思います☺️👍- 2月20日
-
ちぴコ
遅くなりました💦
ありがとうございます!
遅れるより伸びると言う言葉に安心しました!
色んな施設に見学行きたいですが、私の地域は一ヶ所しかなくて他は30分〜かかってしまうんです😭💦
仕事復帰した時のことを考えるとやはり最寄りの施設が1番かなぁ。。と(/ _ ; )
もし来年も療育した方がいいと言われたら、保育園と併用できる土曜日などにみてもらえるところを探したいなと思います!- 2月24日
まぬーる
お子さんの度合いによりますが、保育園に籍を置きながら療育を週に何回か行ったりする子のほうがうちは多いです✨フルタイムさんでもやってますよ✨できないことはないです(^^)
あと、保育園から完全に籍を外して毎日療育に通うかたもいれば、在籍したままで通うかたもいました!
健診でひっかかっているお子さんですと、やはり1年2年の遅れがある子がひっかかりますね。療育で底上げしてあげると、属している元々の集団に返した時の伸びが全然違いますよ☺
療育を併用するという考えでいいと思います✨
おとなしそうだから、保育園から離れなくても大丈夫そうかなあとおもいますけどどうですかね、お友達とのトラブルありますかね。
-
まぬーる
補足を読みましたが、特性の判定についてはグレーまたは未判定なんですよね?
保育園を退園して療育園にしっかり在籍するようにいわれているのか、それとも併用しましょうと言われているのかどちらなんですかね。
療育園という名前がついているなら、それなりのカリキュラムはありますよ☺- 2月17日
-
ちぴコ
ありがとうございます!
病院での検査等はしておらず発達グレーな感じです!
うちの地域の療育施設は保育園との併用できないみたいで、行くなら保育園は退園して療育一本になります。
併用できれば良かったんですけど😭💦療育施設だと発達の遅れている子ばかりだと思うのですが、更に発達が遅れることはないのでしょうか?
みなさまの意見を聞いてとりあえず1年間は療育に通わせようかなと思ってます(^_^)- 2月19日
-
まぬーる
そうなのですね!療育一本✨
地域性にもよるし、お子さんの度合いにもよるけど、みんな療育園に流れちゃうってことですかね。良くも悪くも〜ですが、一年でもしっかり通えるのは羨ましいと思います。
実は保育関係者でもありますので正直に書きますと、
療育園のほうに籍ごと切り替えが必要なお子さんであれば、その子にとっては本当に豊かな生活になるから、望ましいことんですよね。
保育園や幼稚園ですと、
なにかと遊びや製作や行事の設定レベルは年相応のものです。小学校も同じですよね(^_^;)
加配をつけて園生活をしていくにしても、特化した教育ができないのであればずっと背伸びした生活はストレスになり、二次疾患を引き起こすこともありますね。重度の方とは、結局療育園とも連携させていただいたこともありました。
保育園に戻ってくるにしても、軽度の子も重度の子でも、底上げできる療育期間があれば、小学校へもスムーズですよ!- 2月19日
-
まぬーる
1年後、こんなに変わるんだっていう喜びはあると思います✨
発達が遅れることはありませんよ!その子の苦手な部分にピントをあてて、伸ばしてもらえます。- 2月19日
-
ちぴコ
ありがとうございます。
返信遅くてすみません💦
一年しっかり通ってみて、保育園にいるよりも成長を感じられたらいいなーと思います。
発達が遅れることはないとのことで安心しました😮💨
とりあえず普通に会話ができるようになってくれればいいなと思います!- 2月24日
退会ユーザー
地域にもよるのかもしれませんが、いざ療育に行こうとしてすぐ予約とれますか?
私の地域では予約しても何ヶ月待ちとかざらだそうです💦
色々なプランだったり、民間の力を借りたり色々あると思うので私ならとりあえずは予約して家庭環境の事を含めて専門の方に相談します。
身近に同じような状況の親子がいますが、やはり仕事面と周りに頼れないなどから療育へは通わず保育園一本にしているママさんがいます。
(手帳交付してもらい加配はついているらしいですが)
-
ちぴコ
ありがとうございます!
うちの地域は大丈夫みたいです。
健診も他の地域より厳しいらしく人来て欲しいのかな?って感じです😂
見学もすぐに行けました!
みなさまの意見を聞いてとりあえず療育に行かせてみようかなと思っています!- 2月19日
あんず
私なら療育一択です。
保育園と併用の話をされている方も多いですが、療育園で働いている友人の話を聞くと併用している場合、保育園のルールと療育園でのルールの違いなどでお子さんが混乱するそうです。その状態だとせっかく療育に通っても子どもが落ち着けず療育で取り組んでいる内容がうまく入っていかないそうです。
私自身保育士免許持っていますが、保育園で加配をつけてもらった場合、目の前の事に対してのサポートはしっかりしてもらえると思いますが長期的に見て年齢に追いついていく為のサポートが療育園に比べて少ないかなと思うので、通える可能性があるなら私は療育園に転園するなと思いました。
-
ちぴコ
ありがとうございます!
うちの地域では保育園との併用はできないそうです。
みなさまの意見を聞いて息子の今後のために療育園に転園させてみようかなと思ってます😌- 2月19日
ちぴコ
ありがとうございます。
私の住んでる地域の療育施設は保育園との併用ができないみたいで(´・_・`)土曜日もやってないです。。
みなさまの意見を聞いてとりあえず1年間は通わせてみようかなと思いました。更に送れないか?など心配はありますが😭息子の将来を考えてやれることはやってあげたいなと思います!
ぺい
個々の特性なので、周りのせいで遅れることはないと思います。見て学ぶことはしにくいかもしれません💦
療育園から小学校に上がってくると、周りの子のレベルが一気にあがるので、きつさ(自分の出来なさ)を感じやすい気がします💦
でも、通常の保育園ではできない細やかな支援を受けることができ、その情報を小学校に伝えることができるので、いいと思います。