※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
ココロ・悩み

発達障がいの可能性を検討中で、家族に理解されず悩んでいます。専門医の診断や療育を受けたいと思っていますが、周囲の理解が得られず不安です。相談できる人がいなくて心が折れそうです。

発達障がいがあるかないかあやしいときって母である自分は心配で焦りませんか?

自分としては発達障がいの可能性があるのなら療育とかをできるならした方がいいと思っています。発達相談で受けた簡易検査では3歳にはなってなくても2歳9ヶ月時点で発達一才遅れでIQ69でした。
発達専門の病院を受診することや自閉症や知的障がいを心配をしていると実母や義母に相談したのですが、障がいがあるとか疑わずにのびのびと育ててあげればいい、早く仕事して保育園にいかせればと言われます。
長男のことを思えば一年近く予約がとれない病院受診を待つより少しでも早く保育園にいれてあげて様子を見るべきとは思います。しかし次男は完母で育てており、また自分の就職についても色々思い悩むことがあり、まだすぐ仕事を自分がするという選択肢はありません。

実母や母はほとんど育児にかかわることはなく、自閉症のことも特に調べたりしているわけではありません。長男のどういったところが怪しいから私がそう思っているのかなど聞いてくれたわけでもありません。私がどれだけ気を砕いて毎日必死に長男がパニックや癇癪を起こさないようにしているかも知らないしいまだにママがちゃんと言えないこともあることを知らないんです。

どうして専門の病院で診てもらうのや療育を受けようとすることを止めようとしてくるのか、話を聞いて協力してくれないのか、モヤモヤしてしまいます。
発達障がいがあったとしてもなかったとしても長男をのびのび育てるのは当たり前だとも思うんですが、受診したり疑っているのは長男をのびのび育てられてないということなんでしょうか…
自分の毎日いっぱいいっぱいの子供たちとの生活を否定されてしまったような気になって悲しくなります。

長男よりも幼く、同じような様子の子達が療育を受けてると聞いたりすると焦るし、地域によっては一歳半検診もしっかりやってて療育に繋げてもらっているとも聞きます。うちの地域では一歳半検診はかかりつけの小児科で問診票と言葉は3語以上出るかと困ったことはないかと問診をされただけでした。指さしや積み木を積んだりも長男はいまだに怪しいです。三歳になるまでは判断できないといわれたり、発達相談では自閉症の可能性は否定できないと言われたけれど担当保健師さんからは療育の必要はないと思うと言われました。

発達専門の病院や療育をと希望している自分がおかしいのかなと自信がなくなってしまいます。。後悔しないためにできることはやるべきと思い譲らず病院の予約をしようと思っていますが、相談できる人がいなくて心がくじけそうです…

コメント

はじめてのままり

お悩みの気持ちお察しいたします。
実母さんや義母さんがなぜ病院でみてもらったり療育を受けることを止めようとしているのかはわかりませんが、息子さんを一番近くで見ているのはぽちさんです。
少し変だなと感じているようであればはやめに療育を受けた方が良いと思います。むしろ、その子に合った場所で育てることがその子をのびのび育てることにつながると思います。地域の保健センターに再度お話に行ってほんとうに療育をする必要が無いのか再確認してもいいかと思いました。もやもやしたままよりは、実際に療育にも行ってみて子供がどんな反応をするのかみたり、そのことで自分の気持ちも変化するかもしれませんし、子供のためにできることをしてあげたいと奮闘されているぽちさんを尊敬します。

  • ぽち

    ぽち

    療育ってネットで調べてみても言葉でしか書いてないし、私の療育の認識が間違ってるのかなといつも不安で、私を安心させたいのか子供の将来を考えて言ってくれてることなのか療育とか受診とかお母さんがそんなに希望されるなら紹介状書きますよ、自分達も専門の人間だけど信頼してないんですねのスタンスで保健センターで対応されて、周りの友人も男の子だし焦らなくてもといってくれる子が多く、気にしすぎじゃないと思われている感じがいつも辛くて…(T0T)💦紹介状は書いてもらうように押しきりました!押しきったことでモンペと思われるのかなとちょっとへこんじゃって💦

    個人差がある時期とは分かっていても長男にあった方法を模索するためにも悪いことではないはずですよね…(>.<)!
    ありがとうございます!

    • 2月17日
はじめてのママリ

長男が診断こそ受けてませんが、発達グレーで現在療育に通ってます😌

焦る気持ち、とてもわかりますよ。
1番身近にいるからこそ、心配になるし焦って当然だと思います💦

1歳半健診は地域の保健センターでありましたが、そこでは様子見しましょうとなり、そこから2歳・2歳半と健診はしてもらったものの、年齢相応ではないものの少しずつできることや言葉が増えていたので、保健師さんからは「できてきてるから大丈夫☺️」というような言葉ばかりで、私だけ焦ってる感じでした。

1月生まれなので、3歳2ヶ月で幼稚園に入園しましたが、早生まれのハンデがあるとはいえ、明らかに周りの子の言葉のレベルが高くて、これはおかしいとなり、保健センターへ相談→新K式発達検査となり、結果このときで1歳遅れでした。

この結果が出てもなお、保健師さんから療育を勧められることはありませんでしたが、私発信で療育の申請をして、現在幼稚園と併用して週1回通っています。

ここまで長くなってしまってすいません💦

ぽちさんのお母さん・お義母さんのご年齢がわかりませんが、年配の人ほどこういうことに対して理解がないイメージなので、良くも悪くもわかってないのかもしれませんね。

早期療育がいいとも聞きますし、ぽちさんのお考えは間違ってないと思いますよ。

私の自治体の場合は児童精神科などの診断はなくても療育の申請はできたので、1度確認されるのもいいと思います😌

  • ぽち

    ぽち

    まさしくうちも二回の発達相談の時保健師さんに前回と比べて成長してるから大丈夫と言われて、療育は必要ないと思うと言われ、私だけ焦っている感じでした😭

    長くないです!めっちゃありがたいですm(_ _)m✨

    あまりいいイメージもなく、理解も全くない感じですよね(>.<)私も息子のことに疑問を持つまではわかっているようで全然わかってなかったので気持ちはわかるのですが、娘のいうことぐらい信じて応援してよと思ってしまって😱💦周りからは相談しときながら話を聞かない頑固なやつと思われているようで呆れられたり頑固だねと言われることもあるのですがほんとになんか納得いかなくて(T0T)

    情報ありがとうございます😭✨市役所で聞いても療育施設に直接自分で聞いてみてと言われ情報が全くなかったのでありがたいです✨小児の療育の申請もうちは専門の病院と併設されてるようなので病院の予約の時にでも確認してみます!!

    ありがとうございます!

    • 2月17日
I&S&K

うちの父にも言われました!昔の人は障害に抵抗があったんだと思います。

保育園に行くことが必ずしものびのびと育ててることではないと思います。現に長男は発達障害ですが3歳の頃なんて、感覚過敏が酷く子供の重なり合った声が頭に直に感じるため騒音の中にずっといたのでよく癇癪起こしてました(発達検査して後に分かったことです)。窮屈な環境ですよね。

集団の中にいれるからのひのびだというのは周りのエゴなので、まずはお子さんのペースに合わせてあげられる療育からが1番ベストじゃないですか?

周りなんて関係ないです。

父に言われましたが、発達障害にしてるわけじゃなくただたんに私がフォローできない部分をプロの方に療育してもらい子供がもう少し成長したときに苦しまないようにできる所を増やしたい親心だと熱弁しましたよ!

勉強できなくて塾通わせるのと一緒やと思います!子供のために選択をしてるだけです😊

  • ぽち

    ぽち

    確かにちょっと身構えてはしまいますよね😢関係なければちゃんと調べたりもしないし…

    確かに長男も場所見知りが激しく大きな音が苦手で、他の子の泣き声とかもものすごく苦手です😱💦

    まさしく私もそう思って保健師さんたちや相談する人たちに熱弁するんですがなんか分かってもらえず😭

    友人に塾とか習い事の話をされて、うちはその領域にないなと落ち込んだりもしたことがありましたが、確かに勉強できなくて塾通わせる感じと似てますね😆
    ありがとうございます!

    • 2月17日
みぃママ

今でこそインクルーシブが言われてますが、昔は障害者は知的障害ぐらいしか知られてなく、排除する世の中だったので年配の方なら自分の身内に障害者がいるのを認めたくないのではないですか?
ご主人に相談はできませんか?
それか早く療育に繋げて療育の先生に相談するのもいいと思います。
うちは上も下も療育に通ってますが、すごく的確なアドバイスがいただけます。(中にはちょっと的外れな方もいますが)
保育園に通わせて成長する部分もありますが、特性を緩やかにする場合はやっぱり療育がいいです。
育児に関わらない実母さん、義母さんはもう無視して、親であるぽちさんが良いと思う事、あとはお子さんにとって最善な事をしてあげればいいと思いますよ。
このまま保育園、小学校に進めば困るのはお子さんですから。

  • ぽち

    ぽち

    実母や義母は認めたくないという感じも少し感じました(__)💦夫は長男と同じくらいの子供がどんな感じかも全くわからないし、全て私任せだし、私の気にしすぎかもと思っているところもあるようです。ほとんどワンオペだし、発達相談の時心理士の先生に自閉症であるかもしれないことは否定できないと言われてからでも全く調べたり知ろうとしたりする様子はありません…

    子供が生きにくくならないように、ブレずに大丈夫だと納得いけるまで動こうと思います😔孤軍奮闘状態で辛かったのでコメント嬉しいです(>_<)ありがとうございます!

    • 2月18日
りり

私も発達のことでここで相談させてもらっています。
色々悩んでは検査の予約をするのを悩んで止まってしまっていますが。。

お母さん世代が子育てしていたころは発達障害ってまだ認知されていなかった頃だと思います。
単純に感覚の違いというか、経験してこなかった悩みだから分からないという感じなのではと思います。
ネットの情報にもやっぱり今の子育て世代とは触れる量が全然違雨でしょうしね。
応援してくれないと言うことではないと思うので、ぽちさんが思うように動いてみて何か助けが必要な時があればまたお願いしてみるというスタンスにしてみたら気が楽かもしれませんね。

  • りり

    りり

    ×違雨でしょうしね
    ○違うでしょうしね
    でした💦

    • 2月19日
  • ぽち

    ぽち

    私も必要なことなのか杞憂なのか子供の様子を見ながらずっと悩み続けています。ただ大きくなるにつれ、問題となる行動が止められず危険だったり、私がすごく困ることが増えてきました。ほんとは薄々心配でずっと検診の時とかも相談していたこともありますが、はっきり困るようになってきたのは一年ぐらいまえからです。それから今までコロナがあるせいもありましたが、誰かに長男のことで助けてもらえたことは全くなかった…相談や診察は今したいというときではなくしばらく時間がたってからでないとできません😭だから今回はもう私がやらなくちゃと思ったのですが、しなくて済むならそれがほんとは一番いいと思います(^^)踏み切らなくてはならない何かがない限りはそれでいいのだと思います😊

    両親ズに関しては、発達障がいに対する知識とかのちがいも大きいと思うのですが、子育てを応援してくれないというか発達に関して病院や相談に行くことを是としてくれない、子供たちを都合のいいときだけかわいがってて、面倒を見たりしてくれたことがあるわけではないのに、全てをわかっているかのように私の言うことを否定されるのが辛いんですよね(TT)💦
    長男が生まれてから特に何かを手伝ったりしてもらえたことはなく、せめて一人で悶々とするのが辛いので話だけでも時々でも聞いてほしいのですが、まともに話が通じたり否定されなかったことがありません😞
    私には相談できたり吐き出せる相手もいないので辛いし、もし万が一子供たちを預けるとき、どんなことを気を付けてあげないとパニックや癇癪がひどくなるかとか同い年くらいの子達と同じ対応だと長男には通じないとか分かっておいてほしいことすら聞いてもらえないのが悲しい😞😞
    ほんとになんの期待もせず子供たちの件においてはまったく触れないようにするぐらいの方がうちの両親ズには合っているのかもしれません…

    ほんとに発達に問題もなくて心配も要らない場合はいいと思うのですが、今回の両親ズには問題行動を知らず、知識もなく、認識が違うのだからせめて私のいうことをちゃんと聞かずに否定せず、子供たちの可能性を潰すようなことをしないでほしいなと思ってしまいました(>_<)

    義母については私に遠慮なさっててあまり踏み入らないようにしてくださっているから、りりさんのおっしゃってくださったことと+コミュニケーション不足っていうだけだとは思うのですが…😅
    悪気はないんだよねと思えました(>_<)コメントありがとうございます✨

    • 2月20日
まろん

心配になりますよね、、

私も特に検査を勧められた訳でも無いですが違和感や言葉の遅れがあり
2歳前に受診し検査で8ヶ月遅れが分かりすぐ療育を開始しました。
療育を始めることも実母や義母にも相談もせず自分で決めました。旦那は他人事ですし💦

行ってる療育は子供もすごく楽しいみたいで幼稚園より楽しみにしています。たくさんのおもちゃや遊具で遊ぶ時間などありとてものびのび楽しんでいます✨
また母子通園なのですが同じ環境のお母様がたと色々相談でき、知らなかった選択肢なども増え本当に行ってよかったと思ってます!
先日知能検査をしたらずっと1年弱遅れだったのが遅れなしになりました。(知的はないが、他の発達の問題はありそうですが、、)

息子さんがのびのび楽しくこれから先困りごとがないようにするために療育はとても素敵なことだと思います!
必要無いということもあるかもしれませんがそれでも療育行くことに子供の成長にとってはデメリットはほぼないと思います。(親の大変はあるかもですが)

行くと決めなくても
まずは見学や短時間体験などどうでしょうか?民間の療育などは問い合わせ後すぐ見学に行けることが多いです✨
親としては少しでも心配ごとが減るといいですよね(><)

  • ぽち

    ぽち

    早くから対応されててすごいですね!✨相談できる人がいないのは辛いですよね…(T0T)
    健常の子供を育てている友人たちに話しても分かってもらえることはなく、習い事の話とか次元の違う話してるなーと聞いてて辛いときもあるので、同じようなことで悩んでいるお母さんたちと相談できたらと思うことがほんとに多いです(__)💦

    健常な子が療育をしてもメリットの方が多いと聞いたこともありますので、可能ならやはり受けさせてあげたいです(>_<)

    情報ありがとうございます!!ひとつたぶん民間の療育っぽいやつで気になってたところがあったので問い合わせしてみてもいいのかもと思いました😊✨
    わからないことだらけで、どこに問い合わせたりしたらいいのかわからないから保健師さんに相談してるのに、保健師さんで情報が止められてしまっているので困っていましたm(_ _)m✨ありがとうございます!!

    • 2月21日