※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5人でも6人でもお子さん欲しいって思えるママが羨ましいです。うちは5…

5人でも6人でもお子さん欲しいって思えるママが羨ましいです。

うちは5歳3歳の兄弟がいますが、毎日毎日イライラして、怒って、、本当に嫌になります。
もちろん子供は可愛いですが。。。イライラし過ぎるとそう思えない時も多々。
自分って子育て向いてないな〜と感じます。
年齢的にもう無理ですが、私がまだ若くてどんなにお金があったとしてもメンタル的に3人目なんて考えられないです。
子供達が可愛くて仕方がない、もっと子供欲しいって思えるお母さんみたいになりたいけど、自分には絶対無理。
そんなこと思えるお母さんも日々イライラしたり怒ったりしてるんでしょうか?
批判は無しでお願いします。毎日イライラ辛いです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じです。
同じ理由で3人目は絶対ないです。。
わたしも子供たくさん欲しいって人
すごく尊敬します、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欲しくて子供産んで、可愛いって思ってたのに、上の子は反抗期みたいになってるし、下の子は着替えもせず毎朝裸で逃げ回り、、仕事には遅れそうになるし(実際遅れてます)、本当にイライラとまらないです😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしは専業主婦なので、時間に追われるわけではないので
    ずっとイライラしっぱなしではないけど
    それでも
    わーわーぎゃーぎゃーされたら
    うるせーーーって思うし、いい加減にして!って言ってます。
    なんか大きい声でギャーギャーされるのがほんとに苦手です😱
    これにもし仕事があってしかも遅れそうなんてなったらもっとイライラすると思います、、😭😭😭
    うち上2年生なのにこんなんですから……
    ほんとにいつになったらもっと大人しくなるの?って思います、、しかも女の子なのに、、

    • 1時間前
ミニー

そんなにイライラしてないですね🤔

イライラするとこが違うかもです🥹
ジュースとかこぼされても
絨毯やカーペットはシーズンオフに激安で買うから
そこまでイライラしないし(怒りますが笑)
壁や床にに落書きされてもOKで
ご飯食べないなら作らなくて済むから楽だし、、、笑

何にイライラしますか??🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!そうなんですね!
    私はジュースこぼされてもイライラするし、壁や床に落書きされてもイライラします💦食べないのもイライラします😭😭😭
    心の容量少ないのかな💦
    怒るけど、イライラしないですか??
    5歳の長男が最近は反抗的で、ちょっとしたことに対しても怒ってくるし、ああ言えばこう言うみたいな感じです。
    下の子は着替えもせず走り回り逃げ回り、仕事は遅刻しそうになるし、、余裕が無くてイライラも募ります。
    ミニーさんがイライラしないことにも私はイライラしてしまいます😭
    私がイライラしてるから子供もそうなるのか、、、、

    • 1時間前
まりん

子育てはイライラしないしもっと子供欲しいなって思うんですけど悪阻が無理すぎて諦めてます😂😂

はじめてのママリ🔰

イライラはそこまでしませんが、金銭的にも年齢的にも居住スペースの狭さもあり考えられません😭
時間を守らないとと思うので時間の感覚がない子供達にイライラするんだと思います!
日本って時間きっちりなのが当たり前なので、親世代には辛いですよね…わたしもかなりきっちりしているタイプだったのですが、多少遅れてもいいやと思うようにしています😅実際はまだ遅刻したことはないし、本当は良くないと思うし決して口には出しませんが…
解決策にはなりませんが、子供が悪いのではく、日本という国の子育て環境が悪いと考えると少しイライラもましになるかもしれません!!

ママリ

毎日ワンオペで子育てにはイライラしつつも自分自身が4人兄姉で育ってきたこともあり子どもは3人は欲しい、と思ってきました!すでに犬も1匹いてこれまた甘えん坊なので感覚的にはすでに3人子育てしているような感じです😅
ただ先に書いた通り、子育てには毎日イライラしてます!そして怒ってます!ワンオペかつアウェイ育児、子ども2人を自宅保育しているので精神的に余裕がありません!息子は好奇心旺盛でとりあえず気になったことは後先考えずになんでもやる!て感じなのでその辺で怒ってます😇息子には申し訳ないと思いながら毎日子育てに追われてます。9月からようやく息子は幼稚園に入園するので少しは余裕出てくればいいなと思っています🤣
最近知って、なるほどなぁ、と思ったのは、「2歳(イヤイヤ期)は、ブラブラ期」という提唱です。この言葉を知って少しイヤイヤ期にあたる息子の行動が多めに見られるようになってきました。子供の行動をよく表した言葉だと思います。ぜひ調べてみてください☺️✨