※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

他のママのように子供が欲しいと思えず、日々の育児にイライラしています。自分が子育てに向いていないと感じていますが、他の母親も同じように悩んでいるのでしょうか。

5人でも6人でもお子さん欲しいって思えるママが羨ましいです。

うちは5歳3歳の兄弟がいますが、毎日毎日イライラして、怒って、、本当に嫌になります。
もちろん子供は可愛いですが。。。イライラし過ぎるとそう思えない時も多々。
自分って子育て向いてないな〜と感じます。
年齢的にもう無理ですが、私がまだ若くてどんなにお金があったとしてもメンタル的に3人目なんて考えられないです。
子供達が可愛くて仕方がない、もっと子供欲しいって思えるお母さんみたいになりたいけど、自分には絶対無理。
そんなこと思えるお母さんも日々イライラしたり怒ったりしてるんでしょうか?
批判は無しでお願いします。毎日イライラ辛いです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じです。
同じ理由で3人目は絶対ないです。。
わたしも子供たくさん欲しいって人
すごく尊敬します、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欲しくて子供産んで、可愛いって思ってたのに、上の子は反抗期みたいになってるし、下の子は着替えもせず毎朝裸で逃げ回り、、仕事には遅れそうになるし(実際遅れてます)、本当にイライラとまらないです😭

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしは専業主婦なので、時間に追われるわけではないので
    ずっとイライラしっぱなしではないけど
    それでも
    わーわーぎゃーぎゃーされたら
    うるせーーーって思うし、いい加減にして!って言ってます。
    なんか大きい声でギャーギャーされるのがほんとに苦手です😱
    これにもし仕事があってしかも遅れそうなんてなったらもっとイライラすると思います、、😭😭😭
    うち上2年生なのにこんなんですから……
    ほんとにいつになったらもっと大人しくなるの?って思います、、しかも女の子なのに、、

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は上の子が、転んで膝にできた傷を保育園の皆んなに見せたくないから保育園行きたくないと大泣きし、それを待ってる間に次男が泣き始め、本当に精神的にやられました💦仕事は大遅刻です。
    私も大きい声でギャーギャーされるのがすごく苦手です。前までそんなに騒がなかったのに、最近になってすごく大きな声を出すので余計にキツイです💦

    • 8月21日
ミニー

そんなにイライラしてないですね🤔

イライラするとこが違うかもです🥹
ジュースとかこぼされても
絨毯やカーペットはシーズンオフに激安で買うから
そこまでイライラしないし(怒りますが笑)
壁や床にに落書きされてもOKで
ご飯食べないなら作らなくて済むから楽だし、、、笑

何にイライラしますか??🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!そうなんですね!
    私はジュースこぼされてもイライラするし、壁や床に落書きされてもイライラします💦食べないのもイライラします😭😭😭
    心の容量少ないのかな💦
    怒るけど、イライラしないですか??
    5歳の長男が最近は反抗的で、ちょっとしたことに対しても怒ってくるし、ああ言えばこう言うみたいな感じです。
    下の子は着替えもせず走り回り逃げ回り、仕事は遅刻しそうになるし、、余裕が無くてイライラも募ります。
    ミニーさんがイライラしないことにも私はイライラしてしまいます😭
    私がイライラしてるから子供もそうなるのか、、、、

    • 8月21日
  • ミニー

    ミニー

    私はイライラするのが嫌なので
    家もふるーーい中古にしました🏠

    起こるけどイライラはあんまりないですね🤔

    朝は余裕を持って起こします💡
    例えグズグズされて遅刻しそうになったり
    遅刻したとしても
    早く起こさない自分が悪いので
    怒らないですし
    子供たちに謝りながら急いで貰ったりします😂

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は義実家に入っていますが、土壁をガリガリされたり、襖におもちゃをガンガンされるだけでイライラしてしまいます💦

    うちは長男が先月から保育園への行き渋りが始まり、朝早く起きても出発直前に腹痛になり、トイレに篭り涙を流して泣き叫んだりしていました。本当に痛かったみたいで、最近は泣き叫ばなくなりましたが。。。
    とにかく長男の行き渋りが始まってから保育園だけでなく仕事にも遅刻しているのでストレスが溜まり過ぎて辛いです😭

    • 8月21日
  • ミニー

    ミニー

    義実家なんですね🥹
    うるさくすると何か言われますか?💦💦

    上の子と二人でお出かけは出来てますか??
    もしかして、ヤキモチや
    寂しくてそうなってるかなとも思いました🤔

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親は他界してるので比較的自由にしていますが、たまに来る義姉の目が気になるのと(リフォームの時とか相談しないといけない😭)、夫も落書きだったりをかなり嫌がるので、、、襖とか土壁だと落書きされたら終わりな気がして🥲幸い今までチョコがベタベタな手で触られても目立たないくらいまで消せたり、少し穴が開いた程度で済んでいます😅

    夫が基本週末仕事なので、長男との2人時間はなかなか設けられないです💦ただ明日は保育園のあとに長男だけ水泳教室があり、保育園は夫が迎えに行き水泳教室に連れて行きます。途中から私と夫が交代し、夫と次男は駅まで電車を見に行き、私と長男で水泳教室の帰りに一緒に買い物へ行く計画にしています!それくらいしか2人時間を作れませんが、無いよりは良いかなぁと夫と話しました🥲

    • 8月21日
  • ミニー

    ミニー

    2人とも保育園は行ってないですか??

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人とも保育園です!

    • 8月21日
  • ミニー

    ミニー

    それなら、
    下の子預けて上の子とお出かけはどうですか🤗

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ良いかもしれないですね!今まで子供の風邪とかでしか有給を使ったことないですが、、、長男との時間を確保してみようと思います😭✨

    • 8月22日
  • ミニー

    ミニー

    うちは、
    上の子がそういう寂しそうだったり
    甘えたそうな時はそうしてました🤗
    下の子いるといけないところにも行けたり
    何より上の子の成長がすごく感じられるかなぁと思います☺️

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!きっと今がそのときなんですね!やってみます😭アドバイスとても助かりました✨ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️✨

    • 8月22日
deleted user

子育てはイライラしないしもっと子供欲しいなって思うんですけど悪阻が無理すぎて諦めてます😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😭どうしてイライラしないのか私からしたら不思議です😭
    どうしても無理なことに対して泣き喚かれるとイライラ止まらないです💦

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何も期待しなかったらイライラしないです!!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    参考にしたいので教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️
    例えばどうしても出発時間に間に合わせたいけど子供が動かないとき何と声かけするか教えて欲しいです🙇‍♀️
    あとはオモチャなど片付けを促してもしない時はどう声かけするか、まりんさんが片付けてしまうか教えてほしいです🙇‍♀️
    今後の参考にさせてください😭

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

イライラはそこまでしませんが、金銭的にも年齢的にも居住スペースの狭さもあり考えられません😭
時間を守らないとと思うので時間の感覚がない子供達にイライラするんだと思います!
日本って時間きっちりなのが当たり前なので、親世代には辛いですよね…わたしもかなりきっちりしているタイプだったのですが、多少遅れてもいいやと思うようにしています😅実際はまだ遅刻したことはないし、本当は良くないと思うし決して口には出しませんが…
解決策にはなりませんが、子供が悪いのではく、日本という国の子育て環境が悪いと考えると少しイライラもましになるかもしれません!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうです、時間を守らないといけないと思ってイライラする事が多いです💦自分で言うのもあれですが、真面目なタイプです。
    最近になって長男の保育園への行き渋りが酷くなり仕事もしょっちゅう遅刻してるのでかなりストレス溜まっています。長男が辛いのは分かっていますが、仕事もやる事あるしそんなに休めないしで。。。😭

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、時間ですよね⏰
    3歳なら誤魔化しが効きますが、5歳の登園拒否となると辛そうですね…
    うちは登園拒否は2人ともないし、ママ仕事遅刻すると迷惑かけるから協力して〜と言うと長女は率先して手伝ってくれるのでイライラしないのかもですね…次女はイヤイヤ期真っ最中で意味不明なことに癇癪起こしていますが、長女が次女に優しく声かけてくれたり気遣ってくれるので助かっています。
    もし長女登園拒否という状況だったら絶対私もイライラ募ると思います。
    環境を変える必要があるのでしょうね…バリバリ仕事しながら子育てって…もう日本人無理しすぎです…それが当たり前なんですから…
    わたしは子供の生活リズムを整えたくて正社員から扶養内パートに切り替えましたが…無理なく働ける世の中にして欲しいですよね…他力本願ですが…

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきありがとうございます。
    登園拒否が始まってからかなりストレスが溜まっています。6月までは「早く保育園行こう!」だったんですが、7月から「お母さんとずっと一緒にいたい、離れたくない」と言うようになり登園拒否が始まりました。先生が言うには登園すると楽しそうに遊ぶらしく、お友達が嫌と言うわけではなさそうです。私が6月末に泊まりの仕事で初めて家を空けたのが原因だと思います。そこから病院で浣腸するほどの酷い便秘になり、私から離れたくないと言うようになりました😭
    今朝も5歳が登園イヤイヤしているうちに3歳も機嫌が悪くなり泣きだし地獄でした😭それで本当にイライラして怒鳴ったりもしてしまいます😭
    職場は子育てに理解あるところなので本当に有り難いですが、遅刻し過ぎてて辛いです。育休復帰後は9時〜16時の時短にしてもらっていますが。。。ゆったり育児ができるとまたイライラが少なくなりそうです。そうですね、日本って時間に厳しくて働きすぎですよね。。。
    明日も登園拒否があれば、「仕事遅刻すると迷惑かけるから協力してね〜」と声かけてみます!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママと離れたくないはあるあるですよね😭保育園自体は楽しまれているということなので、今だけなのでしょうけれどお辛いですよね…
    5歳児だと抱っこもできないし無理矢理連れ出すわけにも行かないですもんね…😭うちは3歳児が靴下がむにゃむにゃして気持ちが悪いやら、靴のベルトの締めが甘いやら訳の分からん癇癪を起こしますが、小柄なので抱き抱えられるのでなんとかなっております…

    9〜16時までの時短でも週5となるとかなりキツイですよね、わたしも長女出産後その条件で復帰しましたが、かなりキツかったです…
    かなり過酷なことをされているし、イライラしないわけがない状況だと思いますよ、もちろん、息子さん達もよく頑張られていると思います。どうかご自愛くださいね🙏

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉、本当にありがとうございます🙇‍♀️✨
    今までは登園したときに、泣いているお友達を見ては「大変だなぁ」と思っていたんですが、まさか年長になってからこうなるとは💦普段からも怒りっぽい私ですが、私のことが大好き過ぎて離れたくないそうです。2歳の時からずっと寝室へ行く時は私がおんぶです😅3歳の次男はずっと歩いています😅
    今朝は今までで1番凄い拒否の仕方で💦何とか保育園の駐車場まで着き、次男と登園させ、それから先生が駐車場まで説得しにきてくれました。年長になって初めて泣きながら登園しましたが、園に着いて落ち着いてからは普段通りお友達と遊べたようです。今だけでありますようにと思っています。
    はじめてのママリ🔰の3歳のお子さんも、癇癪を起こされると大変ですよね💦💦こちらが説明をしても伝わらない・納得してくれないことも多いでしょうし。。。
    色々と共感してくださり、心穏やかになれました!明日の朝はどうなるか分かりませんが😅こうやって息子にももっも共感しながら接すると良いのかなぁと思いました。明日はいつもより寄りそうことができそうです。
    本っっっ当にありがとうございます。

    • 8月21日
ママリ

毎日ワンオペで子育てにはイライラしつつも自分自身が4人兄姉で育ってきたこともあり子どもは3人は欲しい、と思ってきました!すでに犬も1匹いてこれまた甘えん坊なので感覚的にはすでに3人子育てしているような感じです😅
ただ先に書いた通り、子育てには毎日イライラしてます!そして怒ってます!ワンオペかつアウェイ育児、子ども2人を自宅保育しているので精神的に余裕がありません!息子は好奇心旺盛でとりあえず気になったことは後先考えずになんでもやる!て感じなのでその辺で怒ってます😇息子には申し訳ないと思いながら毎日子育てに追われてます。9月からようやく息子は幼稚園に入園するので少しは余裕出てくればいいなと思っています🤣
最近知って、なるほどなぁ、と思ったのは、「2歳(イヤイヤ期)は、ブラブラ期」という提唱です。この言葉を知って少しイヤイヤ期にあたる息子の行動が多めに見られるようになってきました。子供の行動をよく表した言葉だと思います。ぜひ調べてみてください☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくほぼワンオペ育児です💦イライラしつつも3人目、本当に尊敬します!
    前までここまでイライラしなかったんですが、年長の長男の保育園の行き渋りが始まり、仕事もしょっちゅう遅刻、反抗期でイライラさせることもかなり言われます。お母さんが世界で1番大好きと言ってくれることもたくさんありますが、怒ってるときには本当にイラつきます😭行き渋りも長男が辛いのは分かりますが、仕事へ行かなきゃと思うととにかくイライラして。
    イライラが伝わって長男もヒートアップするのかもしれないです💦

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳はブラブラ期、調べてみますね😭

    • 8月21日
ままりん⭐️

子どもは散らかすし、汚すし、家の壁とか傷つけるし、きょうだいいれば喧嘩するし、常にキラキラした幸せいっぱいの理想の生活とはかけ離れてると思って割り切ってます😂
でも、イライラすることもあるし、疲れるし。それも事実です😭

私は何度でも新生児に会いたいなって思いますが😭自分の体がボロくなっていくのと、経済的にもう2人で諦めです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は義実家に入ってて義両親は他界してるので比較的自由にやらせてもらってますが、土壁だったり襖だったりなんですが、夫が傷つけて欲しくない感じも強いです。それもストレス少しあります。襖は少し穴あきましたが💦
    割り切るしかないですよねぇ。。
    贅沢な悩みではありますが、田舎ならではで家が広く、長男がこっちで何かやらかしてるうちに、次男が向こうで何かすると本当に疲れます😭

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

わたしは五人こどもいます!イライラよりもかわいいが勝ちます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごすぎます😭
    同時に泣かれたりしてイライラしませんか⁉️
    本当に凄いです。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまは、幼稚園と小学生なのでらくですよー
    仕事のほうがしんどいです

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供達がもう少し大きくなったら楽になるんでしょうか、、、
    私は今は仕事よりも育児の方がしんどいです💦
    お仕事頑張ってください🙇‍♀️

    • 8月21日