※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2021年5月から妊活中で、不妊治療を考えています。不安なので、病院に行くタイミングを知りたいです。

不妊治療どれくらいから始めましたか?

2021年5月から妊活しています。すぐに妊娠できるとは思っていないけど、もしかしたら、妊娠しにくい体質?と不安になっています。不妊治療している方、した経験がある方、妊活始めてどのくらいで病院に行きましたか?教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

年齢が34歳でしたので、結婚してすぐに不妊クリニックに行きました。やはり問題がありました...なのですぐに行ってよかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!原因がわかった方がスッキリしますよね。早めに行こうと思います!

    • 2月17日
ゆう☺︎0m

12月から妊活始めたのですが、もともと多嚢胞性卵巣症候群でピル服用していたこともあり生理1ヶ月こなかっただけですぐ病院行き不妊治療に切り替えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やはり早めがいいんですね!参考にさせてもらいます!

    • 2月17日
ママリん

結婚前に多嚢胞ということがわかっていて、基礎体温つけていてもバラバラ、排卵検査薬もうまく反応していなかったので、タイミング半年ぐらいしてすぐ病院へ行きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も半年くらいでいくべきなのかなぁ…と思いつつ今に至ってしまいました。早めに行くことにします!

    • 2月17日
ぽんちゃん

年齢はおいくつくらいなんでしょうか?
私は32歳で去年の7月に流産し、その後なかなか授からなかったので、3月末に夫と一緒にブライダルチェックを受けました。
特に結果は問題なかったのですが、その時に1年避妊せずタイミングとっても授からなかったらまたお越しくださいと言われておりました。
9月にワクチン接種を終えてから不妊のクリニックの予約をしようと思っていたところ授かったので、結局はクリニックには通っていないのですが、目安は1年だそうです。
ただ、原因は早めにわかる方がいいので、検査はしておくほうがいいかもしれないですね!

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    すみません💦
    去年ではなく、一昨年の7月でした!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今年28になります!
    なるほど…。ブライダルチェック行ってみようかと思いつつ、検査が痛いとか色々聞いて、怖気付いていました。でも原因を早く知るのはいいことですよね。まずはブライダルチェックに行ってみようかなと思います。参考になりました!ありがとうございます!

    • 2月17日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    検査項目にもよるかもしれませんが、私は全く痛いとかはなかったですよ😃

    • 2月17日
まめきち

はじめまして!
私は2人目不妊です。
1年すぎてそろそろ行かなきゃなぁ〜と思いつつ行けず1年3ヶ月くらいでこのまま毎回生理がきてショックを受けるのも、、時間を無駄にするくらいなら一回診てもらってスッキリしようと思い行きましたよ😌

化学流産してしまいましたが、病院に一回行っていろいろ調べてみましょうって話しして次主人も一緒に調べましょって時に授かりました😊
病院に行って気持ちが楽になったりホッとしたから来てくれたのかな〜と感じました😌

病院に行くのも気持ち的に少し楽に
なるかもしれないですよ😌

お互い授かれるといいですね😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    全く同じことを思っていて安心しました。ここ何ヶ月か、生理がきてはショックを受け、次だ!と切り替えるものの、また生理がきてショックを受け…という感じです。
    正直、検査怖いなという気持ちが大きくて、一歩踏み出せていませんでした。気持ちが楽になるためにも行くべきですね!参考にします!ありがとうございます!

    • 2月17日
星

自己タイミング10ヶ月たってもできなくて、病院行きました。
色々検査して、卵巣年齢が実年齢より高いこと、卵管がすこし狭い、子宮にポリープがあるとか見つかりました。
なので早めに行ってよかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    卵巣年齢…そういうのがあるんですね!まだまだ勉強不足で…。確かに何か原因があった場合、早く知れた方がいいですよね。参考にします!ありがとうございます!

    • 2月17日
deleted user

生理痛対策のためずっとピルを飲んでて、そろそろ家族計画的に妊活を…と思ってピルを止めたものの生理が6ヶ月経っても安定しなかったので、すぐ病院行きました!!

ピルを飲み始める前や途中の診察でも特に何か問題があるとは言われてなかったですが、
結果、多嚢胞気味だったようですぐ行って良かったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それっぽいということで授かりにくい場合もあるんですね…。すぐ行って良かったと言っている方が大半…。私も行こうと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

結婚当時まだ24歳でしたが結婚して半年後に病院行きました。そしたら精子の質が悪いことが分かって自然妊娠は厳しいと言われました。その後顕微授精をするため採卵したら私の卵の質も悪いことがわかりました💦今28歳でまだ授かれていません。

一度検査をしに病院に行っても良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    男性側の場合も少なくないみたいですね…。
    モヤモヤしてるより、早めに検査して、原因を知れたほうがいい!私も検査行ってみます。

    お互い授かれることを願います🌼

    • 2月18日
3児mama

私は高校生の頃から多嚢胞性卵巣症候群とわかっていたので21で結婚しすぐに子どもが欲しかったので結婚して半年したら通い始めました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    若いうちから婦人科に行っていると、自分の体を理解できていて、妊活しやすそうですね。悩む前に一回行っておけば良かった…。参考になりました。ありがとうございます!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

28歳から一年半、自己タイミングをしてましたが
全然授かる気配がなく、不妊治療のクリニックで
2年かかりました💦(体外受精での妊娠です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も自己タイミングしてみてますがなかなか…💦
    こうやって話していると、不妊治療している方が意外に多く、少し安心します。
    体外受精で授かったのですね!おめでとうございます!!やっぱり、早めに行くべきですよね…!ありがとうございます!

    • 2月18日
ママリ

1年くらいで私も不安になりクリニックに通い始めました。
夫には、病院なんか行かなくてもそのうちできるって〜などと言われましたが、結果私の方に原因がありました💦
でも不妊かも…とモヤモヤしてる時よりもスッキリして前向きになれた気がします。
自分の体のことを知る為にも、早めに検査して損はないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに、モヤモヤしているよりはスッキリしていたい!

    自分の体を知る為と思ったら、少し勇気が出てきました!前向きに考えられるように、検査行こうと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月18日
りん

2人目のときは、一年くらい妊活してもできなかったため、不妊治療のできるクリニックを受診しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっばり、一年くらいが目安ですかね?
    もう少しで妊活して1年経ってしまいそうなので、私も検査行ってみます!ありがとうございます!

    • 2月18日
  • りん

    りん


    以前は2年程度できない場合は不妊治療とか言われてましたが、最近は1年程度が目安みたいです。

    • 2月18日