
双子のギャン泣きでつらいです。上の子が手のかからないからか、双子のギャン泣きに耐えられません。産後うつでしょうか?対処法を教えてください。
双子のギャン泣きがどうしても無理です。
上の子が手のかからない子だったからなのか、
今は会話できるからか上の子が可愛く思えて
双子も可愛いけど2人同時にギャン泣きされると
もう余裕なくて話しかけてお風呂とか無理です。
ギャン泣き中は正直もう黙ってと思うし
虐待しませんが虐待してニュースになるくらいなら
私が1人消えた方がいいんじゃないかなと思います。
産後うつでしょうか?なにかいい方法ありますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

aya
お疲れ様です😊
旦那さんとか手伝ってくれないですか?
気持ちが落ち着くまで実家に帰ったり、少し息抜きをした方がいいかもですね!!

こるん
いい方法かどーかわからないんですが。
うちの双子がギャン泣きしました時は動画撮りました😅
動画撮ってる時って何故か第三者的な気分になれます😏
そのうちちょっとかわいそうになって、あっ!ごめんごめん!ってなれました🤣
後、2人をくっつけてバスタオルでお包みのように包むとちょっと落ち着くようでした。
後、バンボに入れてTVの前に置いてました🤣
-
はじめてのママリ🔰
1人でいるときに2人で泣かれたら明日からやってみます🤣
バンボ使えるくらいになったら座らせてみようと思います!笑- 2月17日
-
こるん
うちバンボデビューは1ヶ月でした😏さすがに長時間は座らせてないですが。スッポリはまって首まで支えてくれてました🤣
- 2月17日

ひー
ご出産おめでとうございます。
双子育児に上の子のお世話、本当に大変ですよね💦
私も、今は2歳になった双子とその2歳上のお兄ちゃんのお世話で、双子産まれてから3ヶ月過ぎまで、ちょっとした事で涙出てくるし、本当に疲れ果ててました💦
幸いに私の場合は旦那が育休とってくれたり、実母が夜は泊まりに来て一緒に面倒見てくれてたので、完全に1人だったら完全に育児ノイローゼになってたと思います。
産後うつの軽い症状はみんななると思います。更に双子となれば尚更!
でも、無になりながらもきちんとお世話されてるし、お母さん居なくなったらお子さんたちツラいので、あまり悪く考えすぎず、ギャン泣きしてても少し離れて好きな事する時間あっても良いと思います。(テレビ見たり音楽聞いたり、ゲームしたり)私はミルクあげてもオムツ替えてもダメな時は少し離れて自分の時間として過ごしたりしてました。
はじめてのママリさんは、頼れる方はいますか?
なかなか1人では大変だと思いますが、無理しすぎずに程々に!!
もう頑張ってると思うので、自分の心と身体も大切にして下さいね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏🏻
4人のまま、5人目のママさんには頭が上がりません!尊敬します…
一応夫は6時に帰ってきて日中もほとんど誰か1人はいるのですが、たまに1人で2人同時にギャン泣きされたり夜中1人で子ども3人みてると気が狂います。
みんな頑張れ頑張れって言うだけで頑張ってるねなんて言われないので、子育てってそんなもんですが報われない?というかなんというかなんか悲しくなりました🥲- 2月17日
はじめてのママリ🔰
仕事前なら朝のミルク、帰ってきてからも上の子と双子と見てくれますが夕方のギャン泣きタイム(1番助けてほしい時間)は私1人か義母と2人で3人見てるのですが、1人で2人ギャン泣きされるともう余裕ないです😢
夜は寝てくれるし日中もわりと寝てくれるので大丈夫なのですがそういう感情になるときは1人で2人見ていてギャン泣きされたときだけなのでその時間をどうすればいいか困ってます、、
aya
双子のママって本当凄いなって思います!!いつもお疲れ様です✨おしゃぶりとか使ってみたらどうですかね??
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭🤍
おしゃぶり結構使ってるのですがいる時といらない時もあるみたいでギャン泣きのときはもう何してもダメです、、
上の子はギャン泣きしてようが寝たりするし起きてて同じ空間にいても大丈夫?と声かけたりうるさいとは思ってなさそうで2歳児の方がよっぽど余裕ある対応で見習いたいです。(笑)