
離乳食についての質問です。娘がよく食べているので、二回食を早めに始めるべきか悩んでいます。おかゆにきなこをかける意味も知りたいです。
離乳食についての質問です。
もうすぐ離乳食を初めて1ヶ月が経ちます。
二回食になるのは、離乳食を始めて3ヶ月目からだと思っていたのですが、最近SNS等で2ヶ月目から二回食にする人をよくみます!!
娘は今のところ嫌がることなくしっかり食べてくれています!様子を見て二回食を早めにスタートするべきでしょうか?皆さんからどうされますか?
また、おかゆにきなこ?をかけている人をたまに見るのですが、どんな意味があるのでしょうか?
- m(1歳10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ママリ
5ヶ月でスタートして、6ヶ月で二回食にしました!しっかり食べてくれているならスタートしてもいいと思います😊
きなこは大豆なのでタンパク質を摂るためですね🙂味も変わるので白米だけを嫌がるお子さんでも食べやすいかと!

るう
順調にいけば離乳食を始めて1ヶ月後に2回食にする人が多いと思いますよ~私が持ってる離乳食の本や参考にしてるアプリ・サイトにもそう書いてあります💦
きな粉は粉なのでそのままだと食べづらいのでお粥に混ぜて食べやすくしてるんだと思いますよ。
-
m
そうなんですね!!ありがとうございます!!もう少し様子を見て問題なければ二回食にしてみようと思います!!
- 2月16日

ルナ
私はあまり早く離乳食を進めませんでした。
胃や腸はまだまだ未発達なのと、アレルギーも一つずつ確認したかったので、離乳食初期はお昼だけと決めていました。
3ヶ月目あたりから2回食、始めて食材は午前中にしておき、アレルギーが出てもすぐに小児科にいけるようにしてましたよ。
よく食べてくれるようなら、お粥にOK食材を足して2回食にするのもアリだと思いますよ☺️
-
m
体の色んなところが未発達だったりアレルギーの心配私もあります。
様子をみて、二回食にしてみようと思います。ありがとうございます!- 2月16日
m
そうなんですね!!
栄養面や味だったんですね!!
娘は今のところお粥を嫌がる様子はなく、むしろ好きそうです😂
今は食べれるものを少しずつ増やしていきたいな〜という感じなので、栄養面を考えるのはまだ先で大丈夫でしょうか?
ママリ
今は食べられる食材増やして、食事を楽しんでもらうことが一番だと思うので、そんなに栄養気にしなくていいと思います☺️
m
ですよね!!ありがとうございます!!