
子供がイヤイヤする時の対処法について相談しています。
今日息子と2人で出掛けました!ご飯を食べた後上着を着るのが嫌なのか店で寝転びながら大泣き…イライラして「うるさいよ、いい加減にして!」と言って無理やり抱っこして連れて行きました💧
一旦落ち着いたかと思ったらまた座り込んで大泣き…またイライラしてしまい「置いてくよ!」と言って先に歩きました。息子がついてきたので目的地へ。
しかし、また店に着くと何かが嫌だったらしく座って大泣き😭もう息子を置いて買いたいものをとって(目の届く範囲)息子を連れて買い物を終えました…
私も発言や行動を後悔して店を出た後息子と向き合い、ごめんねを言いました。黙って息子は聞いていましたが、おいでと言うと抱きついてきて泣き始めてしまいました💦それに私も泣きそうになり、ますます後悔…。ダメだとわかっていながらイヤイヤが出ると私もイライラして余裕がなくなってしまいます。
みなさんは出掛け先でイヤイヤされてどうしようもない時はどう対処されてますか?💦
- もち(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも同じ年の息子がいます。
息子もイヤイヤ期真っ最中で一回何かあるとその場で泣きじゃくったりとか手に負えない時多々あり私もきつい発言してしまい後で自己嫌悪になります😢😢
イヤイヤ期は今だけだとわかっていても余裕ない時だと怒ってしまいますよね。
私は子供がぐずりそうになったりしたら抱っこしたり外に出て乗り物を見つけてあの車いるよ!かっこいいね!って言ったり気を紛らわしています。それでもダメな時はもう泣き止むまでほっといてしまうときもあります💦💦

退会ユーザー
もうそういう時は一時保育を使うか、旦那が見てくれる時に行くか、昼寝に合わせて行くかしてました😅
買い物なんてその頃行けなかったです😅
もち
同じですね😭イヤイヤのスイッチ入るとすごいですよね…
外出先だと余裕なくなります💦やはり気を紛らわせるしかないですよね!
私も家とかだとほっといてしまってます😅