※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 めろちゃん
子育て・グッズ

発達支援センターでの療育相談について不安があります。息子の行動について悩んでおり、発達検査が必要かどうか知りたいです。幼稚園入園も心配です。

発達相談について連日投稿すみません!たくさんの方のお話聞きたくて投稿してしまってます!
また相談です!今度発達支援センターの療育相談?に行くのですが、その相談や、様子の中で発達検査は必要ない!大丈夫だ!と言われてしまうことってあるのでしょうか?
うちの市で、友達が相談に行ったそうなんですが、何段階かに相談が分かれてて、すぐにできる感じではなさそうなんですが、正直息子は、グレー?なのかなぁって感じで、傍目ではわからないと思いますが本当に落ち着きがなくて、人との距離感が近すぎる、公園でも何するわけでもなく他人の周りをぐるぐる回る.関係のないところで関係のない言葉が繰り返し出てくる、などなど様々あります。これだけじゃ伝わらないと思いますが、保健師さんとの相談でも指摘受けてます。
診断されるのが怖いとかそんな思いはなくて、日々どう接していけば息子に指示が通るのか落ち着いてくれるのか正直戸惑ってしまっているので、療育に通わせたい思いもあります。これから満3歳で幼稚園にも入れるつもりですが、知らない子にも嫌がれるくらいの距離感でわけわからないことをしてる姿の息子を幼稚園に入れるのも不安になってきました。
愚痴も多くなりましたが、発達検査受けるまでってよっぽどのことがない限り辿り着けないのでしょうか?🙀

コメント

ゆゆゆゆ

私は市の発達相談に行きましたが
検査するまでもないと言われ
1年様子見ましたがやっぱり納得できなくて
自分で精神科探して予約入れて
検査してもらいました。
結果はグレー。ですが私はグレーなら
診断あげてくれと言って診断書を
書いてもらいました!
おかげで保育園でも加配がついて
4月から通う小学校でも支援級の申請もできました!

療育も自分で探して通ってます😊

  •  めろちゃん

    めろちゃん

    お子さんのグレーの様子ってどんな感じでしょうか?🙄
    ちなみに先日行った友達も療育にたどり着くまでにもなかなかハードル高そうな感じで言ってました。
    もっと療育を必要としてる人から優先で入るっぽそうな感じでした💦
    グレーって、立場的に1番大変というか、大したことないんでしょって思われそうですよね😵‍💫

    • 2月15日
  • ゆゆゆゆ

    ゆゆゆゆ


    うちはADHDだったのですが
    ルーティンが分からない
    落ち着きがなくチョロチョロしてる
    理解力がない、声が耳に届かない
    言われたことができない
    忘れ物多い、場の空気が読めないなどなど、、、

    やんちゃくらいの感じで
    捉えられることが多い感じです😓

    その市によって違うんですかね?
    私の市は療育も申請がいるのですが
    診断書があると言えばすぐに
    受給者証を発行してもらえました!

    • 2月15日
  •  めろちゃん

    めろちゃん

    同じ感じです😅日々大変です😩😵‍💫何度言っても伝わらず同じこと繰り返すし、家の中もあらすし、外出るとほんと動物みたいになっちゃうし💦💦😩
    私の市では診断降りなくても受給証で行けるみたいなのでとりあえずそれは取得したいです☹️☹️

    • 2月15日
  • ゆゆゆゆ

    ゆゆゆゆ


    大変ですよね😩

    私のところも診断降りてなくても
    受給者証取れるのですがなければ
    やはり取るのは難しくて💦
    診断書あったほうが色々スムーズです!

    • 2月15日
deleted user

発達支援センター(療育センターですかね?)の体制にもよるかと思います。

うちの自治体は、医師が常駐していて、必ず初診で医師に診てもらえるので、市の保険センターで受診が絞られていることもあり、ほぼ全員が発達検査になるようです。

ただ、お話拝見する限り、うちの子(自閉症です)にかなり近い特性をお持ちなので、検査あると思います。
専門家が診たら、わからないレベルではないかと。
年齢ももう3歳ですし。

  •  めろちゃん

    めろちゃん

    それはスムーズに検査になりそうですね!
    3歳の息子さんが自閉症ですか?療育行くから3歳でも診断された感じでしょうか?
    うちの子言葉も喋れてきて意思疎通は出来るのですが、会話にならないことも多々あって、ほんと変わってるなぁと思っていたのですが、、
    そんな子ながらにも成長するんでしょうか?🙄人との距離感など息子さん?は覚えていってますか⁇

    • 2月15日
deleted user

他の方が言われてるみたいに発達センターの体制によると思います!
うちは引っ越して2つの発達センターに通ったことありますが…
どちらも診察・療育もできる所で、検査自体は2歳以上なら受けられる感じでした💭

ゆかり

我が家の経験談です。(長文です)

うちも2歳9ヶ月の息子が、似たような感じです💦
(落ち着き無い・距離感近いなど)
来年度のプレ幼稚園も応募しておりますが、直前に面接があるみたくまだ未定です)

我が家の場合は、1歳半検診(1歳8ヶ月の時)の時に1人だけテンション上がって走りまくっておりました。
検査はしてくれたけど、大人しく座っていることもなく…。
その時に保健師さんに相談しまし、以下のことをお願いしました。
・町が開催の集まり(何らかの発達による悩みを持っている方達8人くらいで、月2回小さな親子療育みたいな感じです)への参加
・小児科医への相談(こちらは3ヶ月に1度くらい、相談に行ってます)

昨年の夏頃に小児科医の方から、どんな風に対応したら良いかもっと詳しく知りたく無い?というような形で発達医療センターを勧められました。(もしかすると、発達相談センターの方だと色々な段階を踏んでいかなきゃいけなかったのかもしれませんが、すでに会や病院に行っていたので飛ばされたんだと思います。)

色々考え9月の下旬に先生にお願いし、そこから初診の予約を取れたのが12月の下旬、集団生活での様子を見、その後先生との診察が1月の下旬でした。
初診の時に、親は先生と面談、子供は別室で検査(K式)をしていたみたく、診察の時に得意なこと、苦手なこと、傾向を教えて貰いました。(大体想像通りでした)
対個人だと何も問題は無いが、集団に入ると少し悩む事が出てくるかもと。(マイペースや気持ちの切り替えなど、これをポジティブに捉えるかネガティブに捉えるかにもよる)

訓練に関しては、近年早期介入が好ましいと言われていますが、実際に集団生活に入ったときに取り組んだ方が良いこともあります。我が子の場合は、既に他の手が加わっているので焦ってする必要はそこまで高くないかなと言われました。
センターの親子療育は基準外(知能指数によるもの)なので参加出来ません。

だいぶ話が脱線しましたが、めろちゃんさんが悩んでいるのであれば、小児科への紹介をしてもらう方が療養への進め方はスムーズかもしれません。
ただ私達が子供の頃よりも相談しやすくなっていると思うので、沢山の方が悩んでいるのも事実です。
支援センターの方針にもよるかもしれませんが、余りにも多いと先に篩にかけられることもあるのかもしれません。
今度の相談で本当に困っているということを伝えて、力を貸して欲しいことを訴えてみて下さいね。

めろちゃんさんが聞きたい事とは違うことを長々と書いてしまい、すみません😢
お互い大変な時期ですが、良い方向に進むことを願っております。

  •  めろちゃん

    めろちゃん

    コメントありがとうございます😭うちとほんとに同じですね😂うちの息子も一歳半検診の時1人だけ走り回ってました💦一歳4ヶ月ごろから不安に思っていて、ずーっと様子見、ってしてきましたが、だんだんと私の方が接し方に戸惑ってしまって💦💦
    直接小児科相談の方がたしかにスムーズに行きそうですね😱💦
    予定通りプレには行かせますか?うちは今年の5月に満3歳を迎えるので、その入園になるのですが、やっていけるのかなぁと不安になってます😭

    • 2月18日
  • ゆかり

    ゆかり

    まだ面接もしてないのと、幼稚園側が受け入れてくれるかが分からないですが💦…先生(発達医療センターの担当医)にも、幼稚園側がOK出せば集団生活をさせてあげるのも大丈夫ですと言っていただいていますので、入園させると思います😊
    (オミクロンが正直ネックではあるのですが)
    私も不安が多いですが、集団に入らないと分からないことも多いと思うので、ダメ元で行かせるつもりです❗️

    ただ、希望の幼稚園が発達に悩んでいる子がいれば専門的な所で対応してもらって、年少からの入園を薦めているとも小耳に挟んでいるので、どうなのかなーとは思いますね💦

    めろちゃんさんは1人で悩まれていないですか❓
    私自身なかなか周りには相談しにくかったので、早期から保健師さんや支援センターの保育士さん、小児科医と相談先がありましたので、なんとかなってます。

    • 2月18日
  •  めろちゃん

    めろちゃん

    今日、というか先ほどようやく発達センター?みたいなところの専門の相談員さんのところへ行ってきました!息子はもう1人の方に遊んでもらって、ほとんど息子の様子というよりも私の困りごとの聞き取りのみだったのですが、話したことですごくスッキリできました😭1人でもやもやしてたので、気持ちが軽くなって✨
    結果としては相談のみだったのですが、やはり、視覚的な刺激に弱くて落ち着きがなくなってるのと、聞く力が弱いから、いきなり幼稚園はもしかしたら本人が大変かも💦ということで💦ただ、私がもう、家庭だけで見るのは限界だったので幼稚園に入れたい旨を伝えたら幼稚園通いながらの療育だったり親子トレーニング的なのもあるよって教えてもらって、色々と手段はあるみたいで✨幸い、私が希望する幼稚園は発達に問題ある子も受け入れますみたいな園みたいなので、今度電話で問い合わせてみようかなって思います!今日相談したことでやっと見通しが立ってきました😭
    相談員さんも、集団の様子を見ないとなんとも言えないって前置きもしてました😣なので私自身も集団生活させてみたいなと思いも強いですっ!

    友達との関わり方もわかってなくて距離が近すぎて良く公園とかで怖がられちゃうので、そう言ったのも療育でも学んでくれればいいなぁと思うのですが、、🙄
    なんか相談は段階的にあるみたいですぐに療育ってわけじゃないみたいです🙄🙄

    • 2月18日
  • ゆかり

    ゆかり

    まずは、お疲れ様でした‼️
    お話しされて、スッキリされたみたいで良かったです😊

    我が子は、耳だけで聞いて理解するのがちょっと苦手(指示とかは全部分かってるんですが、あまり経験したことない事とかですかね)なので、視覚に訴えた方が良いよと言われました。ダメと言うよりも、触らないでね!と書いて貼っておくと効果ありました😄

    希望の幼稚園が理解あるところで良かったです❗️
    以前保健師さんに言われたのですが、幼稚園側(保育園側)もその子の特性が分かっている方が対応しやすいってことを聞いたので、色々お話ししてみても良いかもしれませんね❗️
    まずは、少しでも前に進めた事本当に良かったです✨

    • 2月18日
  •  めろちゃん

    めろちゃん

    ありがとうございます😭相談したことで一人で抱えてたものの荷が降りたなって気持ちと、これからどう動けばいいのかもわかったので本当によかったです😭❤️
    やはり絵とか張り紙は効果あるんですね🤔我が家でも取り入れてみたいと思います!
    幼稚園には変に包み隠さず言ったほうがいいですよね😣
    ちなみに私も名前ゆかりなので、同じ境遇で同じ名前で勝手に大変親近感湧いております笑

    • 2月18日
  • ゆかり

    ゆかり

    それは本当に良かったです😊
    ただでさえ、親や友達とも会いにくい世の中なので相談先が出来たことは良い事だと思います✨
    うちの子の場合はになるかもしれませんが、もし口で言ってもなかなか守ってくれない場合は、試してみても良いかもしれません❗️

    幼稚園は、そうですね💦
    もちろん私も隠したい気持ちですが…後々バレるのも嫌なので、全部話した上で受け入れてもらえるのならと考えてます😊

    本当ですか⁉️☺️
    私も、色々と似たような境遇なので近くに住んでいるのであれば、色々お話し出来るのになーって勝手に思っておりました笑

    • 2月18日
ママリ

発達支援センター→面談→グループ療育と進みました。
はじめは検査希望でしたが、それは「どうしても希望するなら可能」という感じでした。
小学校に上がるくらいの年齢になるまで、検査してもはっきりとはわからないからだそうです。

ただ、この考え方にはかなりり地域差があるらしく
地域によっては、「まず検査ありき」で療育に進んだりするところもあるそうです。
なので、まず相談先でそのあたり聞いてみるといいと思います🙂

私も初めは白黒つけたい、検査しないと先に進めないと思ってましたが
小さいうちは特に、必ずしも検査は必要ないなと思い始めたところです。

幼稚園への不安、よくわかります…うちも4月から入園を控えていて
幼稚園選びからプレを始めた時期から何から、ぜんぶ間違ってたような気がして怖くて…

検査はともかく、相談の予定はあるようなので
まずお子さんに何が必要か、何をすべきかをじっくり相談されてみたらいいと思います!✨

  •  めろちゃん

    めろちゃん

    こめんとありがとうございます!この投稿の後、先日相談に行ってきました☺️‼︎
    本当自分が選択しなくてはいけないことばかりで、自分の周りの自治体や、同じ境遇の友人などいろいろな方の意見も聞いたりしてるのですが、結局は自分が決めなきゃいけないので、これでいいのかどうか、不安だらけです😩
    先日の発達センターでの相談した段階では全然発達検査とか深いところまで行きませんでした🥲ただ、確かによく考えると、発達検査しなくとも、うちの息子の苦手なことは一緒に過ごしてる中でもわかりやすく、自分の中でもこれを克服したらいいんじゃないかなぁってのは把握できてるのでそこに対してのアプローチができるのであれば手段はなんでもいいなって思いました😵‍💫うちの子はとにかく落ち着きがなく、人の話が耳に入ってない感じなので相談員さんも療育以外にも、幼稚園行きながら、少人数の親子教室に通って、聞く力を身に付けさせて、お母さんの接し方も色々教えて行くこともできるので、って感じでした!

    結局うちの息子のこの落ち着きのなさや、会話が難しいことってなんでなんだろう⁇とちょっとモヤモヤする部分もありますが、本人が困らないようにできたらいいかなぁと思うようになりました😿

    • 2月20日